北陸、関西から関東に多い「小竹」さん。珍しい読み方もあります

2025.06.18 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
難読名字:小竹(こたけ・おだけ)
「小竹」という名字をなんと読むでしょうか。「小」の部分を「お」と読む人と、「こ」と読む人にわかれると思います。意味はどちらでも同じで、小さな竹が繁っているような場所に住んでいた人が名乗った名…

あわせて読みたい

何と読む?明治になって僧侶が名乗った、仏教用語からできた珍しい名字「横超」
家庭画報
難読名字「七部」を読めますか?今日が何の日か考えてみるとわかるかもしれません
家庭画報
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
車にまつわる名字「轟」さんのルーツ。ある場所に住んだ人が名乗った
家庭画報
「てら」の意味は「お寺」だけじゃない?各地に「寺尾」さんがいる理由とは
家庭画報
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?難読の読み方がある「台」さん。「だい」ではありませんよ
家庭画報
難読名字「日馬」さん。「はるま」と読んだ方は相撲好き?
家庭画報
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
難読名字「常諾」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「麻殖生」=和歌山県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
難読名字「皇」=滋賀県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「誘市」=奈良県に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
難読名字「講初」=和歌山県に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「烏頭尾」=奈良県に約60人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
難読名字「五百磐」=京都府に約20人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
難読名字「辻葩」=大阪府に約10人。なんて読む?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics