令和7年度プンカラ協働展示「Punkar network×TOKYO2025 アイヌモシリ―アイヌの世界と多様な文化―」 6月28日より開催

2025.06.13 14:00
公益財団法人アイヌ民族文化財団
国立アイヌ民族博物館 2025プンカラ協働展示
プンカラ協働展示は、アイヌ文化でつながる博物館等ネットワーク(愛称プンカラ)の事業として、国立アイヌ民族博物館(北海道・白老町)と北海道を中心とした国内74の会員機関が連携・協力してアイヌ文化を紹介する展覧会です。今回は國學院大學博物館(東京・渋谷区)を会場に、広く一般に向けてアイヌの歴史・文化等に関する正しい認識と理解を促進するための展示及びプンカラ会員機関と協働したワークショップやトークイベントを実施します。
日本の近代化の過程における同化政策等によりアイヌ文化の伝承が困難となった事実や、それでも独自のアイデンティティを失うことなく、伝統文化の復興に取り組んでいる現況などについて理解を深め、多文化共生について考えていく機会となれば幸いです。

※「プンカラ」とは、ブドウ、サルナシなどの植物の蔓のことを意味し、ネットワーク事業の「繋がり」や「広がり」から連想した名称です。
※アイヌ語表記では、下線部は小文字です。
1.基本情報
■展覧会名称
令和7年度プンカラ協働展示
「Punkar network×TOKYO2025アイヌモシリ―アイヌの世界と多様な文化―」
■会場・会期・入館料
会場:國學院大學博物館 企画展展示室・ホール
   (渋谷区東4-10-28國學院大學渋谷キャンパス内)
会期:令和7年6月28日(土)~9月23日(火・祝)
   ※休館毎週月曜日(祝日除く)及び8月12日~21日
開館時間:10時~18時(最終入館17時30分)
入館料:無料
■実施体制
主催:國學院大學博物館・国立アイヌ民族博物館
協力:公益財団法人石水博物館・國學院大學北海道短期大学部
後援:公益社団法人北海道アイヌ協会
2.主な展示資料
本展では、江戸時代以降の地誌や民族資料からアイヌ文化の多様性を概観した上で、「北海道(北加伊道)」の名付け親として知られる松浦武四郎による幕末の「蝦夷地」踏査記録や、和人の横暴を描いたルポルタージュ的作品なども紹介します。
- アイヌ語関係資料
金田一記念文庫(國學院大學図書館蔵)
- 松浦武四郎関係資料
『石狩日誌』・『久摺日誌』・『後方羊蹄日誌』・『知床日誌』・
『北蝦夷余誌』・『東西蝦夷山川取調絵図』など(國學院大學図書館蔵)、
『近世蝦夷人物誌』(石水博物館蔵)
- アイヌ民族資料(国立アイヌ民族博物館蔵)
- 近現代アイヌ史関係資料(国立アイヌ民族博物館蔵)
- 現代作家作品 (公益財団法人アイヌ民族文化財団蔵)
ルウンペ(木綿衣)/ 国立アイヌ民族博物館蔵
松浦武四郎『東西蝦夷山川地理取調図』/ 國學院大學図書館蔵
タマサイ(首飾)/ 国立アイヌ民族博物館蔵
松浦武四郎『北蝦夷余誌』/ 國學院大學図書館蔵(金田一記念文庫)
イクパスイ・トゥキ(椀)・タカイサラ(天目台)/ 国立アイヌ民族博物館蔵
『蝦夷島奇観』写より/ 國學院大學図書館蔵(金田一記念文庫)
3. 関連事業
会期中に下記の関連イベントを開催します。

■【ミュージアムトーク】(予約不要)
会場:國學院大學博物館
- I「松浦武四郎と北海道」
日時:8月2日(土)15:00~16:00
講師:内川隆志(國學院大學博物館副館長)

- II「描かれたアイヌの人々」
日時:9月20日(土)15:00~16:00
講師:佐々木利和(北海道博物館アイヌ民族文化研究センター長)

■【ワークショップbyウポポイ】※予約が必要です
会場:國學院大學博物館(予約は
から)
- I「ムックリ演奏体験」
日時:7月20日(日)14:00~15:00
定員:30名(事前予約制/先着順)※ムックリ代:1,100円

- II「アイヌ文様を描いてみよう」
日時:8月30日(土)14:00~15:00
定員:20名(事前予約制/先着順)

- III「アイヌ文様の刺繍体験」※2部制
第1部 日時:8月31日(日)14:00~15:00
第2部 日時:8月31日(日)15:30~16:30
定員:各回5名(事前予約制/先着順)


■【講演会】※予約が必要です
場所:國學院大學常盤松ホール(予約は
から)
- 「アイヌ文化を知る講座」
日時:9月6日(土)13:00~16:30
定員:200名(事前予約制/先着順)
講演テーマ
・「北方諸民族とアイヌ文化」 佐々木史郎(国立アイヌ民族博物館館長)
・「アイヌ語のさまざまな方言と地名」 小林美紀(国立アイヌ民族博物館)
・「アイヌの装い」 宮地鼓(国立アイヌ民族博物館)

■【公演】※予約が必要です
場所:國學院大學常盤松ホール(予約は
から)
- 「アイヌ伝統芸能ー歌と楽器ー」阿寒アイヌ民族文化保存会
日時:9月6日(土)17:30~18:30
定員:200名(事前予約制/先着順)
■画像素材をご利用になる方へ
本展覧会の広報を目的として画像素材をご利用される場合は、ドキュメントファイル【キャプションリスト】のキャプションを表記してご利用ください。他の目的でご利用される場合は、キャプションリストに表記された連絡先までお問い合わせください。

あわせて読みたい

弾劾展示の撤去、「政権の指示なし」 スミソニアンが否定
AFPBB News オススメ
【埼玉県越谷市】越谷市指定文化財 新たに指定
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
【東京都葛飾区】五味太郎の絵本の世界が広がる!『あそぼうよ!五味太郎えほんの世界展』開催
STRAIGHT PRESS
「新宿歌舞伎町春画展」チケット販売スタート|浦上満氏、林靖高(Chim↑Pom from Smappa!Group)らのコメント&展示作品の一部を公開
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
知ることが偏見や差別をなくす第一歩!先住民族「アイヌ」の文化や歴史を学ぼう
TOKYO FM+
【北海道白老町】開業5周年「ウポポイ祭2025」開催!「芸能と食」をテーマにアイヌ文化と江差追分が交流
STRAIGHT PRESS
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
【ウポポイ】北海道白老町|『ウポポイ旅育ガイドブック』誕生
PR TIMES
【茅ヶ崎市美術館】文芸・美術雑誌『白樺』の展覧会を開催!白樺派の中心人物・武者小路実篤と、多くの表紙を手がけた洋画家岸田劉生は湘南にゆかりの芸術家。
PR TIMES
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
【ウポポイ】11月30日まで「ウポポイ・白老・登別フォトコンテスト2025」開催
PR TIMES
【東京都美術館】企画展「つくるよろこび 生きるためのDIY」関連プログラムのお知らせ
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
開業5周年記念!「ウポポイ祭2025」開催【7月12・13日】(白老郡)
北海道Likers
【千葉県市原市】市原歴史博物館企画展「戦時下のいちはら」開催中
PR TIMES
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
【埼玉県さいたま市】北海道平取町の魅力を体験できる「二風谷アイヌ工芸品とびらとりの魅力」大宮で開催
STRAIGHT PRESS
さいたま市岩槻人形博物館で開館5周年記念企画展「おいでよ!にんぱく動物園~かわいいどうぶつ大集合~」を開催します
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics