1名につき1万円~!飲食店・宿泊施設様向けの中華圏特化インフルエンサーキャスティング「RED BOOST」提供開始。小紅書(RED)・大衆点評を活用

2025.06.10 14:00
Red Boost
訪日中国人向け飲食店・宿泊施設様の集客を最短1週間で実現!
■背景
円安とビザ要件の緩和を追い風に、2024年の訪日外国人は初の3,340万人超えを記録しました。
2030年までに6000万人を超える予想です。2025年訪日外国人数過去最高となる見込みです。
中でも中華圏(中国本土・香港・台湾)の占める割合は40%を超えています。(2025年4月時点)
※JNTO日本政府観光局より引用

中国市場は回復基調にあり、都市部レストランの予約枠は争奪戦となっています。
一方、口コミ主導の中国SNSはアルゴリズムや規制が頻繁に変わるため、店舗側のリソースだけで効果を最大化するのは困難です。
コロナ禍を経て、訪日中国人観光客の旅行スタイルは大きく変化しています。
2024年時点では、中国からの訪日旅行者は完全には回復していないものの、過去最高の訪日外客数を記録する中で、着実にその存在感を取り戻しています。
2025年4月には月間150万人突破しており、中華圏の市場から目が離せなくなっております。今こそ、中華圏向けの施策に取り組むことが望ましいタイミングと言えるでしょう。

「“味は良いのに訪日客に知られていない” - そんな悩みを最速で解消します。リアルなレビューと店舗体験をつなぎ、訪日前の期待値を最大化します。」

■RED・大衆点評って何?
・小紅書(RED)
中国版「インスタ」+ EC機能。中国国内外の若年層を中心に3.1億人以上の月間アクティブユーザーを抱えるライフスタイルSNSです。
旅行・美容・グルメの“体験共有”に強いSNSでもあり、訪日中国人旅行者も増加する市場環境の中で訪日前の情報収集ツールとして定着。REDの口コミを参考にして商品を購入したことがあるユーザーは97.4%に上り、飲食店のマーケティング戦略において欠かせないプラットフォームとなっています。
RED(小紅書)

POINT 01
Instagram × EC機能を融合したプラットフォーム
POINT 02
中国の若年層を中心に圧倒的な人気
POINT 03
口コミが購買に直結する影響力の強いSNS


・大衆点評(Dianping)
中国版「食べログ」。地図・クーポン・予約機能がワンステップ。中国国内だけでなく、海外旅行先の店舗選びにも利用されます。 検索結果順位=来店数と直結し、高評価レビューと写真投稿が増えるほど予約率が向上します。
POINT 01
店舗検索 × 予約 × 決済機能をワンストップ提供
POINT 02
口コミアルゴリズムが実来店を左右
POINT 03
海外旅行時の「現地店選びアプリ」としても利用

ポイント:
RED と大衆点評の両面を押さえることで、「訪日前の認知拡大・期待値形成(RED)」から「渡航直前の店選び(大衆点評)」までシームレスにカバーできます。

■サービス概要
「RED BOOST」は、飲食店・宿泊施設様向けに小紅書(RED)と大衆点評でのインフルエンサー(KOL/KOC)キャスティング・投稿設計・効果測定をワンストップで行います。
高品質なインフルエンサー(KOL/KOC)ネットワーク独自スコアリングで類似フォロワー率や来店誘導力を評価し、最適人選を提案します。
投稿設計・作成コンセプト策定→ハッシュタグ最適化→撮影・編集まで一括支援します。
POP作成店頭掲示用QRコード付きPOPをブランドカラーで制作します。
効果測定レポートインプレッション・保存数・リンククリック・予約転換率などKPIを可視化します。
バイリンガル対応中国語ネイティブチームが原稿をネイティブチェックし、日本語でレポーティングします。

▼用語解説
KOL(Key Opinion Leader):10万~数百万人規模の影響力を持つインフルエンサー
KOC(Key Opinion Consumer):1,000~2万人規模、“等身大の口コミ”で信頼を得るマイクロインフルエンサー
両者を組み合わせることで、「話題化(KOL)」と「口コミ拡散・予約導線強化(KOC)」を両立します。



■具体的なインフルエンサー事例

・インフルエンサー名 三横一豎
・フォロワー数 10万人(KOL)
・ジャンル 旅行・グルメ・宿泊
・特徴 
日本の宿泊施設、観光地、グルメまで幅広く発信するインフルエンサー。25歳から44歳の幅広い層に強い。都市部と中国国外のユーザーに対して発信力がある。SNS映えする領域に強い。写真と文字の形で発信。
・インフルエンサー名 余先森Jackson 
・フォロワー数 11.9万人(KOL) 
・ジャンル 旅行・宿泊
・特徴 
宿泊施設・観光地の発信をするインフルエンサー。25歳~34歳の層に強く、広州などの都市部や中国国外のユーザーに対して発信力がある。動画と写真・文字、両方での発信が可能。主に海外のユニークな場所などを発信している。(日本に限らない)
・インフルエンサー名 布妮吃饱饱
・フォロワー数 1.6万人 
・ジャンル グルメ・旅行
・特徴 
フォロワーの8割が女性で25歳~34歳の層に強いインフルエンサー。都市部と海外のフォロワーが多い。日本のグルメ系に強く動画にアフレコを入れる形で発信。クリエイティブ力がある。
■料金プラン(税別)
RED BOOST 初期費用0円、インフルエンサーアサイン1名につき1万円~!(月次レポートを含む)


■競合サービスとの価格比較
当社(RED BOOST)
■導入までの流れ

1.無料オンライン相談(30分)
└ ターゲット・KPI設定/お見積り

2.KOL・KOCキャスティング/撮影

3.投稿開始(最短1週間~)

4.効果測定レポート提出 → 改善提案(月次)


■会社概要 屋号 Red Boost
代表 伊藤祐次郎
事業内容 訪日中国人向けインフルエンサーマーケティング、SNS運用代行、PR支援
公式サイト
■本件に関するお問い合わせ
Tel:090-9195-2260
Mail:red.travel.boost@gmail.com
(お問い合わせ・資料請求はお気軽にご連絡ください)

あわせて読みたい

中国市場における一般貿易販売を開始
PR TIMES
危険すぎるだろ…外国人が日本の運転免許に殺到!超カンタン「免許ロンダリング」で資格大安売りの深刻実態〈注目記事〉
ダイヤモンド・オンライン
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
ラサーナが「KEEN界隈DB」を活用し、“本当に届けたい人に届く”プレゼントキャンペーンを実現
PR TIMES
気づけばカラー小物だらけ! sweet lovers「amico」のバッグの中身を大公開♡【sweet lovers】
SWEET WEB.JP
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
愛媛県、話題の中国SNS「RED」を活用し、観光プロモーションを強化!unbotが在日中国人インフルエンサーの招請をサポート
PR TIMES
夢展望、2025年8月より中国SNS「小紅書(RED BOOK)」公式ショップ「夢展望公式 小紅書店」を本格運営
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
【累計190万本突破*】海外でも話題のビタミンC美容液「フルーシー」!中国SNS「RED(小紅書)」で月間検索数6,000を突破!
PR TIMES
インバウンド集客で月商6倍増!英語・中国語・韓国語を駆使した訪日観光客向けマーケティング
PR TIMES
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics
チェンジホールディングス、インバウンド領域に特化した新会社「株式会社Onwords」を設立
PR TIMES
DLEグループのMYFEELが“越境型予約販売モデル”を構築
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」がAppleマップと連携開始、10億人以上のAppleユーザーにお店の情報をアピール可能に
PR TIMES
【人気の「ARIKOYA白だし」が特典付きで再入荷】料理家・arikoが監修する国産天然素材を使用した「ARIKOYA白だし」が待望の再入荷!期間限定特典付きで販売を開始
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
越境EC事業を展開するインアゴーラ 量産型・地雷系ファッションを幅広く取り扱うMARS(マーズ)の中国進出を全面サポート
PR TIMES
高田馬場はいかにして“ガチ中華”タウンになったのか? 中国の厳しい競争社会が生み出した留学生の街
さんたつ by 散歩の達人
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics