【新宿の“TOP of 旨辛”がついに決定!】全国の旨辛・激辛ファンが注目する「辛・オブ・ザ・イヤー2025」、激戦を制したグランプリがついに発表!

2025.06.10 09:26
辛メーター株式会社
“マグマのように煮えたぎる圧巻のビジュアル、辛さと痺れが織りなす至福のバランス”--今年の頂点に輝いたのは、新宿の名店「陳家私菜」の名物〈頂天石焼麻婆豆腐〉!
自分にピッタリの辛さに出会えるアプリ『辛メーター(辛メーター株式会社/代表:江口カン)』は、日本国内の旨辛および激辛メニューの美味しさや楽しさを広く社会に発信し、市場の活性化と業界の発展を目的に開催した「辛・オブ・ザ・イヤー2025 / KARA OF THE YEAR 2025」にて、グランプリ・金賞・銀賞・銅賞の“旨辛&激辛”料理店を発表いたしました。
「辛・オブ・ザ・イヤー」について
日本で唯一、旨辛・激辛に特化したフードアワード。元々は『辛メーター』アプリのユーザーを讃えるために立ち上げたアワードで、2024年には飲食メーカーを対象とした<旨辛・激辛商品部門>を新設、表彰いたしました。
そして2025年の今回は、待望の飲食店を対象にしたアワードを初開催。日本屈指の旨辛・激辛激戦区である「新宿」に焦点を当て、名店揃いの18店舗・21品の料理がエントリーしました。『辛メーター』アプリユーザーによる“ガチ実食”&“リアル投票”は総数547件にものぼり、大きな盛り上がりを見せました。今回の表彰では、投票の集計と審査を経て「ただ辛いだけではなく、あくまで旨さと辛さのバランスが優れた料理」を表彰いたします。
◆グランプリ
麻婆豆腐の頂天を目指し、日々進化し続ける「頂天石焼麻婆豆腐」は、陳家私菜を代表するメニュー。最高ランクの花山椒、6年の熟成を経たブランド郫県(ピーシェン)豆板醤、さらに25種類の香辛料を使用。そして大量の親鶏を贅沢に使いじっくり煮込んだ特製のソフト豆腐、辛さだけでなく香りや旨味が凝縮した特別な麻婆豆腐。
<3.30KM>※このKM値は、「辛・オブ・ザ・イヤー2025」で算出された暫定値です。

総評:
最大の得票数を獲得。豆腐そのものに旨味を含ませた熱々の石焼は厳選した山椒の香りと旨辛さが見事なハーモニーを奏で、万人の舌を満足させました。
◯オーナーシェフ 陳 龐湧氏
受賞コメント:
「辛・オブ・ザ・イヤー2025」グランプリを受賞でき、大変うれしく思います。
新宿は旨辛グルメの激戦区、有名店もたくさんエントリーしている中でグランプリを受賞できたのは大変うれしく思います。 エントリーメニューの頂天石焼麻婆豆腐、辛さだけではなく、旨さや香りの良さを皆様に評価していただいた結果だと思います。
今後も、美味しい料理を皆様に提供できるよう創意工夫と努力を重ねていこうと思います。
最後に、投票していただいた皆様、応援していただいた皆様、関係者各位様、本当にありがとうございました。
◆金賞
陳麻家の看板メニュー。 本場中国より取り寄せた花椒の「痺れ」独自の調合を施した辣油による「辛み」豆板醤、甜麺醤の「旨み」特製炸醤(ザージャン)の「甘み」全ての味覚を刺激する熱々の麻婆豆腐飯。
<2.68KM>※このKM値は、「辛・オブ・ザ・イヤー2025」で算出された暫定値です。

総評:
「しびれ」「辛み」「旨み」「甘み」といった全ての味覚を刺激するその味が、多くの共感を呼び栄冠を手にしました。
◯料理長 岩渕 健氏
受賞コメント:
栄えある賞を頂きありがとうございます!
陳麻家 高田馬場店は昨年3月にOPENした新しい店舗です。
今回、金賞を頂いた 元祖 陳麻飯 の主役である麻婆豆腐は、OPENに先立ち、ブランドの創業者の元で教えを受け、創業当時からの伝統を受け継ぎ、日々丹精込めて調理している当店の看板商品です。
これからも”元祖"の文字に想いを込めて、真心込めてお客様に提供していきます。
お近くにお立ち寄りの際は、是非、一度、ご賞味下さい!
◆銀賞
世界中の様々な唐辛子や山椒など、幾つものスパイスをブレンドして創り出した複雑な辛味。AFURI自慢の鶏清湯と重ね合わせることで、「和」を感じる心地よい味わいを表現。その絶妙なバランスに、フレッシュな柚子の香りと酸味が絡み合うことで、爽やかな“旨辛酸っぱい”美味しさが広がります。
<2.72KM>※このKM値は、「辛・オブ・ザ・イヤー2025」で算出された暫定値です。

総評:
麺も3種類から、辛さも28丁目まで選べるという豊富なバリエーションが、人気を博しファンの心をつかみました。料理に寄せられるコメントの熱量はピカイチでした。
◯店長 堀内正之氏
受賞コメント:
この度は「辛・オブ・ザ・イヤー2025」に参加させていただき、さらに銀賞という栄えある賞を頂戴し、心より御礼申し上げます。
このような素晴らしい評価をいただけたのは、日頃より足繁く通ってくださるお客様お一人おひとりのご支援の賜物です。スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
これからも私たちは、「旨辛酸っぱい、そして楽しい」らーめんを追求し、心を込めて皆様にお届けしてまいります。ご来店くださる皆様の“こころ“と”おなか“を満たせるよう、今後も全力で努めてまいります。
この度は、このような素晴らしいイベントに参加させていただき、誠にありがとうございました。
◆銅賞
丹精込めて毎日仕込むオリジナルスープカレーに四川スープを合わせた渾身の一杯。花椒とにんにくチップが風味を引き立てる旨辛痺れ系の最高傑作!豚のひき肉と、かき卵、とろーりチーズが春雨に絡み、素揚げ野菜の香ばしさも加わり見事なコラボレーション。
<2.62KM>※このKM値は、「辛・オブ・ザ・イヤー2025」で算出された暫定値です。

総評:
北海道発祥のスープカレーを四川風にアレンジ。旬や人々の嗜好の変化に目を光らせ、常に進化を続けるその姿勢と味わい深さが素晴らしい評価につながりました。
◯オーナーシェフ 黒川真緒氏
受賞コメント:
この度は「辛・オブ・ザ・イヤー2025」におきまして、銅賞をいただけたこと大変嬉しく思っております。
投票くださったお客様に深く感謝いたします。ありがとうございました!
超有名店の方々と共に同じイベントの舞台に立てたこともまた、弊店にとって新しいチャレンジであり良い経験となりました。素晴らしい機会をいただけたこともまた感謝です。
総評くださったように、これからも進化を続けていけるよう精進していきたいと思っています。今後ともspice&smileをよろしくお願いします。




さらに!投稿していただいたユーザーの中から、ジャッジ数とコメント内容によって、受賞者を決定!

◆最多辛ジャッジ王:紫.さん
訪問したのが8店舗。実食は11回で、エントリメニューの約半数の10料理を食べ最多辛ジャッジ王に輝きました。写真のみやコメントのみの投票が散見されるなか、料理写真に添えるコメントも丁寧で、激辛・旨辛料理に対する愛に溢れ、正にタベアルキストの見本と言えます。
(※最多辛ジャッジ王は、写真とコメント両方付いた辛ジャッジの数で決定いたしました。)

◆準最多辛ジャッジ王:からすきさん 
訪問店舗は6店舗。実食7回で第2位に輝きました。どの料理に対しても誰よりも詳しく、細部にわたってコメントを寄せており、料理人に対するリスペクトと旨辛料理に対する慈愛に満ちた視線は称賛に値します。
 ※尚、からすきさんは2024年と2025年連続で最多辛ジャッジ、そして今回の準最多辛ジャッジ王という三冠を達成されましたので、辛メーター初の試みとして、称号を「辛・オブ・ザ・イヤー2024、25三冠王」に固定させていただき、殿堂入りとさせていただきます。

◆ベストコメント王:辛じぇんぬ️激辛爆食OLさん
料理の味を構成する成分を丁寧に分析して見せるだけでなく、しびれ、辛さ、旨味といった味や食材の見た目の表現も的確。コメントを読むだけで、その料理の香りと味が目の前に広がって食欲をそそられます。本当に食べるのが好きで、それを皆に伝えて幸せのおすそ分けをしているかのような文章表現は卓越しています。

たくさんの辛ジャッジ・ベストコメントをありがとうございました!
○金 成姫(きむ そんひ)/1級フードアナリスト& 激辛料理専門家
■オフィシャルアドバイザーからの総評「辛・オブ・ザ・イヤー2025」にご参加された新宿の旨辛激辛店及び投票をしてくださった辛メーターユーザーの皆様、この度はありがとうがらしでした!
受賞されたお店の方々、心からお祝い申し上げます。辛いだけでなく、ヤミツキになるほど味も素晴らしいお料理だと思います。
また個人的には、どのお店も旨辛なお料理だから、どこがグランプリに輝いてもしっくりくる程それぞれに魅力がありました。
そのため、ご協力いただいたユーザーの皆様はまた推しのお店にリピートしていただきたいです。また、まだ各お店に行った事が旨辛グルメ好きな方も、是非これを機に各お店に行き、ますます楽しい辛活を続けていただきたいです。
今後は、新たなエリアでの展開も期待したいですね!
◯江口 カン/辛メーター株式会社 代表取締役CEO
■辛メーター代表のコメント「辛・オブ・ザ・イヤー2025」にご参加された新宿の旨辛激辛店のみなさま、この度は誠にありがとうございました。
どのお店も真剣かつ楽しく旨辛激辛料理を追求していらっしゃって、辛メーターとしても本当に迷いに迷うラインナップでした。
その中でも受賞された各メニューは、その素晴らしいアイデアや工夫や技術が、辛メーターユーザーの皆様のハートを掴んだのだと思います。
心よりお祝い申し上げます。おめでとうございます!
これからも新宿だけでなく、東京の、日本の旨辛激辛料理の牽引者として、ご活躍をお祈り申し上げます。
また、連日足繁く通っては投票をしてくださった辛メーターユーザーの皆様、本当にありがとうございました。
皆様の旨辛激辛愛が詰まった投票には、なるほど!と唸ったり胸が熱くなったり、でした。
これからも、みんなで旨辛激辛料理を盛り上げて参りましょう!



『辛メーター』とはピッタリの辛さに、出会えるアプリ&WEBサイト。
辛さマッチング No.1(※2024年当社調べ)
「辛すぎて食べられなかった」「まったく物足りない」……そんな経験、ありますよね。『辛メーター』はみんなで辛さの単位を統一することで、自分にピッタリの辛さに出会えるサービスです。
食べ物の辛さをみんなで「辛ジャッジ」して、統一単位「KM(辛メーター)」をつくるプロジェクトです。
◆辛いもの好き10万人がダウンロードしているアプリ
◆辛いもの好き55万人が月間で訪れるWEBサイト
◆SNSの公式アカウント、YouTubeの公式チャンネルも運営しています。
▼ダウンロードはコチラから
【辛メーター株式会社 会社概要】
会社名 辛メーター株式会社
設立  2018年12月26日
所在地 〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固1-15-6 KH22ビル5F
資本金 9,990,000円
代表者 代表取締役CEO 江口 カン
事業内容 『辛メーター』(
)の運営

あわせて読みたい

夏に備えるHOT&COOLなグッドアイテム・カタログ。扇風機、かき氷器、パックラフトetc.
OCEANS
【笠原将弘が名古屋名物を再現】辛くて旨くてクセになる「台湾ラーメンの作り方」に挑戦!痺れる辛さなの
あたらしい日日
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
「味噌とんちゃん」で人気の焼肉酒場、愛知3店舗で激辛「地獄ホルモン」提供開始
STRAIGHT PRESS
【沖縄限定ご当地ピザ】ピザハットが沖縄の“まーさん”を、本格ピザにしてみたさ~!「うま辛タコスの うちなーピザ」「ポークツナたま 島んちゅピザ」が2025年7月17日デビュー決定!
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
本物を貫き、変化を恐れず――陳家私菜、おかげさまで創業30周年
PR TIMES
【東京都】本格四川料理の先駆けとして知られる「陳家私菜」が今年で創業30周年を迎える
STRAIGHT PRESS
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【イベント事後レポート】“激辛あみーゴ” 鈴木亜美さんが”スパイスコーデ”で登場!セブン-イレブン『真夏のグルメ 旨辛界隈』発表会
PR TIMES
この夏、辛さで汗をかこう!ローソンストア100「辛すぎる(かも?)チャレンジ」開催決定!
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
真夏の猛暑も吹き飛ばす激辛メニューが勢揃い!アークヒルズエリアで 「夏の激辛グランプリ2025」開催
PR TIMES
セブン-イレブンが本気で作った激辛グルメが話題沸騰中!カレー、ラーメン…辛さレベル3まで実食してみた
smart
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
JR大宮駅「エキュート大宮」埼玉県産とうがらし9種を使用した夏の旨辛グルメ集結!!全て新作!エキュート大宮限定の12商品が登場!「十色の刺激」初開催!!
PR TIMES
夏の暑さを吹き飛ばす、食欲そそる旨辛グルメが20品以上登場!「真夏のグルメ 旨辛界隈」を7月29日(火)より開催(※1)
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
【鉄板焼き×中華】「鉄板酒場 鐵一(てついち)」初の『中華フェア』極厚鉄板で焼き上げる黒醤油焼きそば・炒飯などこだわりの中華全7品を販売
PR TIMES
免責同意書に署名が必要な辛さとは…梅雨の赤から激辛鍋に挑戦[数量限定]
NAGOYA.(ナゴヤドット)
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics