今年ビデオテープが見られなくなる!「2025年問題」を受けてダビングコピー革命は【追加料金なし】に料金改定

2025.06.09 10:00
株式会社グッドヒルシステムズ
VHSをはじめとするビデオテープは、磁気の劣化が進行し、現状再生デッキも生産終了しています。


ユネスコは、「2025年までにデジタル化をしないとVHSをはじめとするビデオテープは、再生やダビングができなくなる」と警告しています。


それを受け、株式会社グッドヒルシステムズ(所在地:東京都台東区元浅草3-1-1 ヨネクラビル4F/代表取締役:吉岡崇/以下「ダビングコピー革命」)が展開する「ダビングコピー革命」では、ひとりでも多くの方に大切な思い出を保管していただくために、テープのデジタル化サービスを、「追加料金なし」の利用しやすい金額に料金改定しました。


公式サイト:
ビデオテープ「2025年問題」の真相
耐用年数が限界を迎えている

VHSテープなどの磁気テープの耐用年数は、20~30年とされています。
ビデオテープは、1990年代後半に生産されたものがほとんどです。これらのテープは、耐用年数を超えて劣化が進み、読み込むことがどんどん難しくなってきています。


再生デッキの国内製造も終了している状況です。デッキが故障した場合、部品が出回っていなく、修理できないケースもあります。このため、使用できるデッキが出回ると、業者による争奪戦が繰り広げられています。


これを踏まえ、自宅での再生は難しく、2025年以降になると、業者でも対応できない場面が増えていくと予想されます。

2019年にユネスコが注意喚起

実際、2019年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)では、「マグネティック・テープ・アラート」を発表しました。これは、VHSなどの磁気テープに保存された情報が失われる危険性を注意喚起するものです。


実際に警告を発表してからのこの6年間で、再生デッキや修理に必要な部品は、どんどん市場に出回らなくなりました。

2025年、大切な思い出を保管するには

ビデオテープに刻まれた家族や友人、大切な人との古い思い出を残すには、いますぐにでもビデオテープをダビングしなくてはなりません。


耐用年数を踏まえると、ダビング中にテープ切れが起きたり、カビをクリーニングしたりしないと、ダビングできないことがほとんどです。そのため、個人でのダビングは難しいです。


さらに、テープの状態にあったデッキの選択も必要となります。思い出を残す場合はダビングコピー革命をはじめとする業者への依頼を推奨します。
2025年問題を受け、ダビングコピー革命は料金改定を実施!
テープ切れ、カビ取り、収録時間の追加料金なし!「1本898円」均一に

ビデオテープのダビングは、劣化が進み、テープ切れを起こしたり、ダビング前にカビ取りの処理が必要となったりするケースがほとんどです。さらに、収録時間もテープによってさまざま。


ダビング業界では、これらはオプションとして追加料金が発生します。
テープ切れはダビング中に発生するので、業者へ依頼時に正確な料金がわからず、ダビング後にわかるケースも多いです。


会計が明瞭でないことから、業者へなかなか依頼できない方も多いかもしれません。


そこで、2025年問題というタイムリミットが迫っている状況を受け、ダビングコピー革命では、クリーニングや修復費を含めて1本898円均一という料金に改定しました。
10本のビデオテープをダビングする際、他社と比較して、4,000~1万6,000円もお安くダビングできます。
ダビングコピー革命とは
ダビングコピー革命は、毎日150台のデッキをフル稼働させ、毎月2万本強、年間にして約25万本ものダビングをおこなう、国内最大級のダビング通販サービスです。


これまでの経験から、そのテープの種類と状態にあった、修復やデッキ選定が可能です。修復や機材によりダビングの仕上がりは大きく変化します。より良い状態のデータをお客様に提供できるのが強みです。


また、用意している機材の種類も多く、賞味期限切れで対応できないものは100回に1回程度です。


そのほか、何かあった場合は弊社負担でやり直し、最短5日の短納期プラン、無料サンプルなど、お客様が安心して利用できるサービスをご用意しています。


【ダビングコピー革命の6つの安心】
対応できるテープ

ダビングコピー革命は、VHSだけでなく、さまざまな種類のテープに対応しています。
ダビングコピー革命の利用方法
ダビングコピー革命では、申し込みの際、「WEB申込・直接郵送・店頭受取」の3つからお選びいただけます。
各申込方法の詳細は、公式サイトからご確認ください。

公式サイト:
会社情報

あわせて読みたい

「MDに詰め込んだプレイリスト、まだ手元にある?」青春の音源がついに生産終了…1992年に誕生したソニーの名音源“ミニディスク”の誕生と終焉に迫る
MonoMaxWEB
「Rakuten Music」、料金0円で利用可能な「バンドルプラン」の対象者にゴールドランク以上の楽天会員を追加
PR TIMES
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
市場規模の拡大とユーザー数10万人を目指す、「ポケトーク for ツアー」月額料金を30分の1へ大幅値下げ
PR TIMES
「食べ放題ランチなら絶対ここ行って!」【焼肉きんぐ】が超お得♡土日もやってる!料金もコスパ最高!
mamagirl
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
「2025年はVHSの寿命年!?」今ならまだ間に合う!大切な映像資産をきちんと残す“デジタル保存安心ガイド”をプロが解説
MonoMaxWEB
“名前誰だっけ?” ――母校で見つけた謎のVHSテープが誘う禁断の記憶とおぞましい予感とは一体……。
CREA
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
思い出を保存した手作りCD-RやDVD-Rの劣化が気になる人必読!覚えておきたい長持ち保存テクニック
@DIME
羽田空港P1・P4駐車場利用料金の改定について
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
映画館「ティ・ジョイ」、9.1から鑑賞料金を一部改定 一般2000円→2200円に
クランクイン!トレンド
思い出ビデオ変換レコーダー1「RS-AVREC1」がVGP2025 SUMMERを受賞
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
「カセット」はなんの略?今はほぼ使われていない…!?
Ray
リンチ版『デューン/砂の惑星』VHS発売決定 ─ 時代錯誤か、伝説か?「日曜洋画劇場」吹替版を収録
THE RIVER
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
ドッグファイト|旬のライチョウと雷鳥写真家の小噺 #52
FUNQ
宝塚歌劇 宝塚大劇場公演・東京宝塚劇場公演の座席料金の一部改定 ならびに座席区分の変更について
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics