初夏限定!花の都「斎宮」を巡るノハナショウブ満喫ツアーの販売を開始いたします

2025.06.06 12:30
明和観光商社
一般社団法人 明和観光商社(三重県明和町)は、国の天然記念物に指定されている町花「ノハナショウブ」の開花にあわせ、花の都「斎宮」をめぐる季節限定のサイクリングツアーを実施します。
本ツアーは、自転車が好きな地域住民の方の発案により企画されたもので、自然と歴史が息づく風景を、地元住民ならではの視点を交えながら、自転車でゆっくりと巡ります。ツアーでは、ノハナショウブ群落の観賞に加え、竹神社での限定御朱印頒布や、地元喫茶店によるツアー限定スイーツの提供も予定しています。


観光による持続可能な地域づくり
人口減少や地域経済の縮小といった課題に対応するため進められている「地方創生」において、観光は地域の資源を活かした成長産業として位置づけられており、交流人口や関係人口の拡大を通じて、地域経済の活性化や定住促進を図る重要な手段とされています。特に、観光は裾野の広い産業であり、宿泊・飲食・交通・物販・文化など多岐にわたる分野に波及効果をもたらすため、地域の新たな産業基盤として期待されています。


地域住民自らが伝える、文化的魅力とその土地の物語
地域の文化資源を活かした体験型観光においては、ガイドによる「語り」の力が大切だとされています。
とりわけ、地域住民自らが案内人となり、その土地に息づく歴史や暮らしの背景を語ることで、旅の印象や感じ取られる価値は大きく変わります(※1)。
今回のノハナショウブ満喫ツアーでは、斎宮跡やノハナショウブ群落、伊勢麻畑、竹神社などを、明和町に暮らす住民が自らの視点でご案内します。
「この花は昔、どんなふうに親しまれてきたのか」「この土地にはどんな祈りがあったのか」──そんな語りが旅の中に丁寧に織り込まれ、参加者が自然と地域の時間にふれていける構成になっています。


地域住民が企画・造成し、案内も担うことで生まれるのは、単なるスポット巡りではなく、“その土地の記憶にふれる旅”。こうした取り組みは、観光を通じて地域とつながる新たな接点を築くきっかけとなり得ます。
(※1:観光庁「ローカルガイド人材の持続的な確保・育成に向けた有識者会議とりまとめ」(2025年3月))


初夏限定!花の都「斎宮」を巡るノハナショウブ満喫ツアー(期間限定スイーツ&ツアー限定御朱印付き)
国の天然記念物でもある町花「ノハナショウブ」は、昔から『どんど花』と呼ばれ町民から親しまれています。このツアーでは電動アシスト自転車に乗って、斎宮に咲いている初夏の花々や伊勢麻などの自然に触れながら、ノハナショウブ群落を目指します。道中、地元ガイドだから知っているスポットに立ち寄り、斎宮とノハナショウブ群落の歴史をご案内。ツアーの最後は、竹神社でツアー限定御朱印の頒布と、古民家喫茶みのりやの期間限定スイーツをお楽しみください。


【開催概要】
ツアー名:初夏限定!花の都「斎宮」を走る ノハナショウブ満喫ツアー
開催時間:13:00~16:00(約3時間)※予約可能日は「お申込み方法」からご確認ください。
行  程:斎宮駅史跡公園口(集合・自転車の乗り方説明)→ 斎宮跡→ ノハナショウブ群落(見学・休憩)
→ 歴史ロマン広場(ノハナショウブ栽培地)→ 竹神社(参拝・ツアー限定御朱印頒布)
→ 喫茶みのりや(スイーツ&ティータイム・自由解散) ※解散後、斎宮駅まで徒歩5分
集合場所:近鉄斎宮駅 史跡公園口休憩所 〒515-0321 三重県多気郡明和町斎宮3043-3
★13:00までにお越しください。
駐 車 場:いつき茶屋 駐車場(無料) 〒515-0321 三重県多気郡明和町斎宮2969-4
料  金:おひとり様 5,000円(税込)
料金に含まれるもの:電動アシスト自転車、ヘルメットレンタル料、ガイド料、スイーツ&選べるドリンク、ツアー
限定御朱印、消費税、保険料※訪日旅行者を除く
参加条件:中学生以上かつ身長150cm以上の方(自転車のサイズの都合上)
     ※身長が満たない方は予約時にご相談ください(小型自転車手配可)
18歳未満の方は保護者同伴でご参加ください。
定員:6名(定員に達し次第受付終了)
最小受付人数/催行人数: 1名様~
お申込み方法:明和観光商社ホームページより ※プライバシーポリシーに同意の上ご予約ください。
服装・持ち物:動きやすい服と靴(ヒール・サンダル不可)、飲み物(マイボトル推奨)タオル、お賽銭、
リュック(日焼け対策含む)、健康保険証など
※自転車にカゴはついておりません。
お問い合わせ:一般社団法人 明和観光商社
TEL:0596-67-6850 / MAIL:dmo@hana-meiwa.jp
持続可能な観光地域づくりとは
持続可能な観光とは、「訪問客、業界、環境および訪問客を受け入れるコミュニティーのニーズに対応しつつ、現在および将来の経済、社会、環境への影響を十分に考慮する観光」です。

一般社団法人明和観光商社について
明和観光商社は三重県・明和町の観光資源や地域資源をより効果的に連携させた観光施策を推進する中心的存在として観光地域づくりや、ふるさと納税支援などに取り組む観光庁に登録されている地域DMO&地域商社です。神宮ゲートウェイプロジェクトとして観光客の誘致に取り組み、伊勢街道の賑わいづくりや神社を軸にした地域の活性化、子どもたちの郷土愛育成にも力を入れています。
これらの取り組みにより、国史跡斎宮跡や擬革紙、御糸織をはじめとした文化財の保全と活用を目指し、そして、地域の歴史・文化を次世代に繋げ、住民の暮らしが豊かなものになるよう、地域一体となった観光地域づくりの推進を目指します。
代表理事:千田良仁 住所:三重県多気郡明和町斎宮3039-2

あわせて読みたい

<東北の「宝もの」プロジェクト>7月の初夏にピッタリの山形旅行を好評発売中!
PR TIMES
サイクルツーリズムで日本の美しさを再発見 CyclingFriendsが北海道進出、全国展開へ
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
「道の駅おがわまちデジタル会員証」を発行します
PR TIMES
牧場や神社、お寺、グランピングリゾート…北海道の魅力を体験する「ロケーションヨガ」とは?
ヨガジャーナルオンライン
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
三重県明和町で「100年後も歩きたくなる伊勢街道」を目指す。「斎宮跡」を中心とした伊勢街道沿いエリアで、官民連携観光まちづくりプロジェクトの調査・企画を推進!
PR TIMES
三重県明和町presents プラントベース塩わさびラーメン【斎麺 SAI-MEN】発売開始のお知らせ
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
【東京都荒川区】谷根千観光で立ち寄りたい!谷中延命院で雅楽と切り絵の限定御朱印を頒布中
STRAIGHT PRESS
アミューズ、山形県西川町の観光・人口・環境課題を水上から支える新たな挑戦『HOBIE BASE GASSAN』始動
PR TIMES
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
SNSの力で地域を元気に!自治体・観光地域づくり法人(DMO)向け「One to One観光情報配信サービス」をリリース ~地域の魅力を“1対1”で届ける、観光DXで目指す地方創生~
PR TIMES
【愛知県豊田市】自然・食・遊び・癒し・学び体験が詰まったアウトドア複合施設「互いの森」がオープン
STRAIGHT PRESS
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
“7”が3つ並ぶ特別な日!令和7年7月7日(月)七夕限定デザインの御朱印が登場!!
PR TIMES
福井のものづくり産地をめぐる観光案内所「Craft Invitation」が鯖江市にオープン
STRAIGHT PRESS
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
ジオテクノロジーズとJTB、人流分析ツール 『トレポト』 を共同開発
PR TIMES
地域の魅力を発信する新たな試み「ザランタン東かがわマルシェ」プレ開催決定(7月6日)
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics