【登壇報告】e-messe kanazawa 2025にて株式会社EmplifAI代表の大曽根宏幸が講演を行いました

2025.05.31 18:14
株式会社EmplifAI
人間を理解するAI ~採用すべき人材とは?~

AI面接プラットフォームを開発・提供する株式会社EmplifAI(本社:東京都千代田区、代表取締役:大曽根宏幸)は、2025年5月23日に開催された「e-messe kanazawa 2025」において、代表の大曽根が講演「人間を理解するAI ~採用すべき人材とは?~」を行いました。
講演では、生成AI時代における採用・タレントマネジメントの課題と解決策を示し、AIを中心に据えた組織変革を提案しました。

講演スライドはこちらからご覧いただけます:
背景
日本企業は深刻な人手不足と “静かな退職(Quiet Quitting)” の二重苦に直面しています。
一方、生成AIは自律的にアイデア創出や業務実行を支援できる段階に達し、人事領域でもChief AI Officer(CAIO)の設置が検討されるなど、AI主体の経営モデルが現実味を帯びています。
EmplifAIは “極力採用しない” という発想で、人材不足を生産性向上へ転換するアプローチを提唱しています。

講演の主なトピック
“極力採用しない”
AIにより業務を再構築し、人員増ではなく生産性向上で人手不足を解消。


AI面接による採用・社内タレントマネジメント
AI面接で候補者を評価し、工数を大幅削減。
1on1 AI面談により既存社員のスキル・モチベーションを可視化し、“静かな退職” を防止。

今後の展望
当社は、バイアスを排したAI面接アルゴリズムをさらに高度化し、その評価結果に基づいてより企業のニーズにマッチした人材だけを厳選紹介する仕組みを強化してまいります。

株式会社EmplifAI 会社概要
代表取締役 大曽根宏幸
所在地 東京都千代田区神田小川町一丁目8番3号小川町北ビル
事業内容 生成AIを活用したHRテック事業、AIソリューション開発
URL 
本件に関するお問い合わせ先
E-mail support@emplif.ai

あわせて読みたい

そりゃ挫折するわ…時代を先読みしながら転職する「優秀そうな人」のキャリアが極めて危ないワケ
ダイヤモンド・オンライン
“社員約3,000人”にデジタルのスキルチェックを実施…ライオン株式会社、独自の「デジタル人材育成」の取り組みとは?
TOKYO FM+
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
職場の採用活動に…、最適な配送ルートを算出、育児相談にも…私が実践している“AI活用法”
TOKYO FM+
タレントパレットの活用により科学的人事を推進する企業が一堂に会する「科学的人事 エグゼクティブ交流会2025」 を開催
PR TIMES
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
ナレッジワークCAIO 山崎はずむがゲスト解説で参加。書籍『アフターAI 世界の一流には見えている生成AIの未来地図』が発売
PR TIMES
志望度を上げていく、ITエンジニア・DX人材の心を掴む“魅力的な面接”とは?
ダイヤモンド・オンライン
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
部下への「プロンプト指導」、できますか? AI時代に必須になる「3つのスキル」
ITmedia ビジネスオンライン
面接で「すぐ辞める」社員を見抜く「魔法の質問」とは?<再配信>
ダイヤモンド・オンライン
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
【愛知県名古屋市】ASTY大曽根と女子バスケ「三菱電機コアラーズ」が清掃活動を実施!お買い物イベントも
STRAIGHT PRESS
若手が敬遠する上司 「指示が曖昧」「感情的」……1位は?
ITmedia ビジネスオンライン
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
生産性爆上げ! AI活用を成功させる3つの秘訣
ZUU online
もう悩まない!「まずAIに聞く」で問題解決を爆速化
ZUU online
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
ギブリー、GDO全社への展開を目指しAIエージェント活用プラットフォーム「MANA Studio」を提供開始
PR TIMES
成果を生む人事とは? 企業成長を支える「最適化」の正体
ITmedia ビジネスオンライン
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics