渋谷のまちが舞台の"みんなでつくる"音楽フェスティバル!116組のアーティストと一緒にお届けする「第11回 渋谷ズンチャカ!」開催

2025.05.22 11:30
渋谷ズンチャカ実行委員会
今年は新たに「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」を加え、桜丘までエリアを拡大。誰もが演奏し、聴き、踊り、自由に音楽を楽しめる-“1日だけの音楽解放区”をご体験ください。

渋谷ズンチャカ実行委員会(実行委員長:小林幹育、共催:東京都渋谷区)は、 2025年6月8日(日) に、渋谷センター街、宮下公園、渋谷サクラステージなど各所12ステージを舞台にみんなでつくるまちの音楽フェスティバル「第11回 渋谷ズンチャカ!」を開催します。
開催の背景
渋谷のまちは音楽・ファッションをはじめとした文化の発信地として、多種多様な才能を持った人々が集い発展を遂げてきました。そして今まさに渋谷は駅周辺を中心に100年に一度の再開発の真っ最中です。渋谷ズンチャカ !はそんな多様性とバイタリティあふれる渋谷に関わる人々と、進化を続ける渋谷のまちなかで、2015年の第一回より「1日だけの音楽解放区」と称し、公募アーティストによる音楽ステージや誰もが音を楽しむことができるワークショップなどを実施してきました。
渋谷ズンチャカ !は、有志のボランティアが1年間、本番に向けて主体的に作り上げてきた市民音楽祭です。人々が自分らしく音楽を通じてつながり、自由な発想の中で新たな文化を生みつづける渋谷の未来に対して、誇りや愛着を持って関わるきっかけとなるように、「ちがいを ちからに 変える街。渋谷区」の象徴となる新しいコミュニティーの形を提案していきます。(この取り組みは2024年度の
にも選ばれました。)
渋谷ズンチャカ!の注目ポイント
■一般公募で選ばれた116組のアーティストが12ヵ所で行う「まちなかステージ」
年間を通してイベントを作り上げるボランティアスタッフによる、「自分の好き」をベースに投票する選考によって選ばれた多種多様な116組の公募アーティスト達が、渋谷の12ヵ所でライブ&パフォーマンスを展開。他の音楽フェスとは異なる、ここでしか見られないラインナップとなります。
メインステージはあえて設けず、渋谷センター街入口、宮下公園といった渋谷の中心部はもちろん、Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)や宇田川交番前、原宿方面のキャットストリート(旧渋谷川遊歩道)に至るまで広範囲に多彩なステージが点在。普段は絶えず人が行き交う広場からちょっとディープな路地裏まで、オープンに開かれた公共空間のあちらこちらから、いろんなリズムや音が聞こえてくる1日。この日だけは、渋谷の喧騒がメロディに変わります。
■音楽に詳しい人も、そうでもない人も楽しめる多彩な「アトラクション」
年間を通してイベントを進めるボランティアスタッフが、それぞれのやりたいを原動力に企画した多彩なコンテンツが今年も盛り沢山。自作短編劇、音楽のほんだな、音楽メディアの聴き比べ、音楽診断、初心者DJなど、音楽にそんなに詳しくないという方でも参加しやすい体験企画も多数。また、アイルランドに留学するメンバーが現地で出演者を募り、国境を越えてのケルト音楽演奏も中継予定。ボランティアスタッフのこだわりと偏愛に満ちたユニークな企画がそろいました。
【参考】今年度のアトラクション(ワークショップ)※一部抜粋
■キャットストリート
11:00 - 16:00「音楽のほんだな」
ステキでアガる音楽との出会いをあなたに!シブヤの喧騒を抜けた先、本を開くと曲に出会える「ほんだな」です。曲に込められた想いを読み、曲を聴いて「あ、すきかも」と思える。まだ知らない音楽を開拓したい人必見です!

■宮下公園(ドラえもん脇)
11:30 - 16:00 「音の聴き比べ~メディアの違いを感じる時間」
サブスクでは味わえない「音の世界」がここにある!レコードの暖かい響き、カセットの微かなノイズ、CDのクリアさ、MDの独特な圧縮感を一度に味わって、その違いに驚いたり、懐かしんだり…
音のタイムマシンに乗って、異なる音楽体験を感じてみませんか?

■宮下公園(芝生ひろば)
11:00 - 17:00「音楽診断!あなたはどんな音楽家?」
あなたは普段どんな音楽を聴きますか?
好きな音楽や音楽の聴き方に関する質問に答えて自分の音楽タイプを見つけよう!
この診断で自分の新たな一面に気づけるかも…!?
診断結果は作者の独断によるものであり、科学的根拠は一切ありません。

17:00 - 18:00 「フィナーレだよ!全員集合!!」
17時になったら宮下公園の芝生ひろばへ集合!
楽器が演奏できなくても、歌が上手くなくても、ダンスが照れくさくても、それぞれの楽しみ方で楽しめればおっけ~!
バックグラウンドもなにもかもが違う人々が音を楽しみ、その場の空気や音に身を任せながら笑い合える空間をみんなで一緒に作り上げてみませんか?
渋谷ズンチャカ!2025のラストは、みんなで一緒に「ズンチャカ!」しましょう!
第11回 渋谷ズンチャカ!開催概要
渋谷ズンチャカ!を一緒につくりませんか?
来たる6/8(日)の開催に向けて一緒にこのお祭りをつくりたいっ!という方を大募集!
渋谷のいたるところに、ステージやセッション、そして音のワークショップを出現させます。
お友だち同士でのエントリーも大歓迎!
渋谷ズンチャカ!は“みんなでつくる”音楽祭。たくさんのエントリーお待ちしています!

あわせて読みたい

エマ・ジーン・サックレイが明かす、UKジャズの「変わり者」が人生のどん底から立ち直るまで
Rolling Stone Japan
桜十字グループ「渋谷サクラステージ桜十字クリニック」が4月1日よりグランドオープン
ラブすぽ
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
デルセーラボでのアートワークショップ開催レポート
PR TIMES
黒田卓也が語る「究極の引き算」とアフロビートの極意、海外での成功と地道なレベルアップ
Rolling Stone Japan
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
280万人が行き交う渋谷駅直結なのに人がいない…スタバですら穴場になる「サクラステージ」に足りないもの
PRESIDENT Online
「NEO OHANAMI by MOTTAINAIグルマンFes 2025」渋谷サクラステージで3月28日から開催
ラブすぽ
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
渋谷サクラステージ「昼呑みフードコート」の底力
東洋経済オンライン
Aile The Shotaが語る、春に咲かせたREAL POPと「SAKURA」の希望
Rolling Stone Japan
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
小沢健二が“32年ぶり”日比谷野音のステージに!「日比谷音楽祭2025」実行委員長・亀田誠治がオファーの経緯を語る「一気に意気投合して…」
TOKYO FM+
Aile The Shota、生身で表現しきった「J-POP」と「人生」の集大成
Rolling Stone Japan
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
【京都府長岡京市】デイサービス利用者をゲストに迎え「第2回 キラめくわたしファッションショー!」開催
STRAIGHT PRESS
ハンス・ジマー、初日本公演の直前に語った「本当の思い」 ─ 単独ロングインタビュー6000字
THE RIVER
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
竹芝地区における産官学連携によるまちづくりイベント「第5回竹芝みなとフェスタ」を開催
ラブすぽ
D.W.ニコルズがニュー・アルバム『泡DAYS』と〈GO OUT〉を語る「もがきながら、笑い合いながら生きる日々を讃えたいんです」【GO OUT MUSIC FILE vol.4】
GO OUT WEB