共感力が薄れる時代に届けたい「心を育てる馬体験」、乗馬や餌やりでは終わらない

2025.05.21 11:00
株式会社BUB
BUB RESORT Yatsugatake(山梨県北杜市清里)にて5月16日(金)~6月30日(月)までの期間限定アクティビティを開催。
子どもが引き馬をしている様子

株式会社BUB(本社:東京都品川区、代表取締役:一戸 悠人)は、2025年5月16日より、運営施設「BUB RESORT Yatsugatake(山梨県北杜市清里)」にて、子どもたちの「共感力」や「他者と向き合う力」を育む、馬との新たなふれあい体験プログラムを開始します。
本プログラムでは、従来の乗馬体験や餌やりにとどまらず、馬の性格を知り、名前をつけ、行動を観察するプロセスを通じて「心を通わせる」体験を提供します。スマートフォンやタブレットに囲まれて育つ現代の子どもたちに、言葉を超えた心のやりとりを届ける教育的価値の高いプログラムとして開発しました。
科学的根拠に基づいた非認知能力の育成と動物とのふれあいを融合させた本取り組みは、「遊びを通じて学びを届ける」BUB RESORTならではの、新しい教育体験のかたちです。
デジタル時代の子どもたちに、「心を通わせる」体験を
馬に餌をあげる子供たち

現代の子どもたちは、日常的にデジタルデバイスに囲まれ、対面でのコミュニケーションや感情のやりとりを経験する機会が減少しています。
UCLAの研究によると、5日間スクリーンから離れた小学生は、他者の感情を読み取る力が明確に向上したと報告されており(※1)、またMITの社会学者シェリー・タークル氏も、大学生の共感力がこの20年で40%も低下したと指摘しています(※2)。
今、非言語的な「気持ちをくみ取る力」や「他者と心でつながる力」の育成は、見過ごせない課題となっています。
こうした背景を踏まえ、BUB RESORT Yatsugatakeでは、2025年5月16日より、「馬のお世話体験」を通じた新たな学びの時間を提供します。
馬は人の微細な感情を感じ取る「心を映す鏡」とも言われ、近年の研究では、馬との関わりが子どもの共感性や非言語的コミュニケーション能力、当事者意識の育成に有効であると報告されています(※3)。
BUB RESORTではこの体験を、ただの乗馬にとどまらず、馬の行動を観察し、性格を理解し、名前をつけるという一連の関わりを通じて、子どもたちが心でつながる力を育むプログラムとして設計しました。

【参考文献】
※1Uhls, Y. T., et al. (2014). Five days at outdoor education camp without screens improves preteen skills with nonverbal emotion cues. Computers in Human Behavior, 39, 387-392.
※2Turkle, S. (2015). Reclaiming Conversation: The Power of Talk in a Digital Age. Penguin Press.
※3 Pendry, P., & Roeter, S. (2013). Equine-facilitated learning for youth with social and emotional challenges: A study on empathy and behavior change.

プロと共につくる、“心を育てる”体験設計
ブラッシングの様子
乗馬体験の様子

今回の馬の導入は、ただ馬を迎えるだけではなく、千葉・長野・山梨など数々の牧場を訪ね歩き、信頼できるオーナーとの関係づくりから始まりました。
馬に深い知見を持つプロフェッショナルと共に設計した体験の中でも、特に注目したいのが「ブラッシング体験」と「ロンジング体験(※調馬索というロープをつないで、馬を人の周りで運動すさせること)」です。
馬とふれあう体験というと、「乗る」ことに注目されがちですが、馬とのコミュニケーションはそれだけではありません。
馬の体に触れながら毛並みを整えるブラッシングでは、動物への思いやりや観察力が自然と育まれます。また、ロンジングでは、自分の声や動きに反応して馬が歩き出す様子に、子どもたちは驚きと喜びを感じます。
最初は馬の大きさに圧倒され恐れを感じる子どもたちも、少しずつ目を合わせて行動を観察しながら距離を縮めていくことで、自分の気持ちを伝える力や恐怖を乗り越える勇気を育んでいきます。まさに「心で向き合う」体験です。

<担当者の声>
「馬が自分の指示で動いてくれたときの達成感は大きかったです。ただ馬に乗るだけではなく間近で馬を見て触れ、その迫力を感じたり、自分より大きな生き物に対する恐怖心に打ち勝つ勇気が湧きました。子どもたちにも思い通りに馬を動かすことの難しさや、できた時の達成感を感じてほしいです。」
「馬の大きさや息遣いをそばで見ると、最初は怖いと思います。ですが、よーく観察してみると人とのコミュニケーション能力の高さに驚かされるはずです。八ヶ岳の自然の中で、生き物との心のつながりを感じてほしいです。」
名前をつけることから始まる、「自分ごと」の関係性
子どもが名前投票を行う様子
施設内に設置した名前募集BOX

体験をより深く、より意味あるものにするために、馬の名前を来場者とともに決める「名づけ募集選挙」を開催します。
SNSや施設内で、馬の名前とその理由を自由に投稿できるこの取り組みは、子どもたちが出会う前から関係性を育み、「自分の大切な誰か」として馬を迎える第一歩となります。
名づけという行為には、心理的な距離を縮め、「当事者意識」を育む効果があることも知られています。
選ばれた名前は、今後のアクティビティでも実際に使用され、名付け親には記念品も贈呈予定です。
「遊びを通じて学びを届ける」というBUB RESORTの理念のもと、年間200種類以上の体験を提供してきた私たちだからこそ実現できる、心のつながりを重視した企画です。

<馬の名前募集>
募集期間:5月16日(金)18:00~5月30日(金)18:00
募集媒体:SNS、BUB RESORT Yatsuagatke
募集概要:馬の名前となぜその名前にしたいのか
応募方法:施設内投票BOX または 応募フォーム、各公式SNS
※応募フォーム:
決定発表:6月7日(土)(予定)

<馬のアクティビティ>
開催期間:5月16日(金)~6月30日(月)
アクティビティ内容
一般アクティビティ:エサやり、ブラッシング、引き馬
ロングステイプラン:引き馬体験、ロンジング、森の中での乗馬体験
詳しくはこちら:
◆BUB RESORTとは
「季節・行事・伝統文化・周辺地域」を活かしたアクティビティを、宿泊客全員に提供するオールインクルーシブの宿泊施設です。
アクティビティの開催は、同時間帯に2種類以上・1日に20個以上・年間で200種類以上行っており、事前予約や定員はございません。
1.【BUB RESORT Yatsugatake】
2.【BUB RESORT Chosei Village】
3.【BUB RESORT Tsukuba】
◆BUBクルーについて
BUB RESORTにて、宿泊施設とBUBアクティビティを運営する施設スタッフ。平均年齢は24歳。BUBアクティビティの企画も自ら行い、お客さまと一緒に全力で遊びながら提供しております。来場したお客さま一人ひとりに人生の「きっかけ」になるような圧倒的な体験をお届けいたします。

◆会社概要
社名:株式会社BUB
代表:一戸 悠人
設立: 2018年10月
会社ウェブサイト:
株式会社BUBは、「きっかけが未来をつくる」ビジョンのもと、2018年10月の創業以来、革新的な体験型宿泊施設の展開で成長を続けています。2019年4月に1拠点目「BUB RESORT Chosei Village」を開業し、2023年4月には2拠点目「BUB RESORT Yatsugatake」をオープン。「親が楽できるオールインクルーシブ宿」として、SNSやテレビで大きな反響を呼び、2025年1月にはベストベンチャー100に選出されました。さらに、2025年4月には3拠点目となる「BUB RESORT Tsukuba」をオープンさせ、さらなる成長を目指しています。
「ベストベンチャー100」とは、これから成長が期待されるベンチャー企業100社限定のサイトで、ベンチャー通信を運営するイシン株式会社が提供する法人向け有料会員制サービスになります。イシン株式会社にエントリーした企業の中から、イシン株式会社が厳正な審査のもと選出したベンチャー企業100社が「ベストベンチャー100」として紹介されます。
サービス概要や審査内容については下記をご参照ください。

あわせて読みたい

“宇宙の香り(R)”が体験できる『宇宙エリア』が新登場!地球をテーマにした屋内型こどもの遊び場「ちきゅうのにわ」イオンモール 羽生店に7月11日(金)オープン
PR TIMES
「あの人はきっと怒ってる」と思ってしまう人に足りない、シンプルな考え方
ダイヤモンド・オンライン
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
大丸東京店の複合型体験ストア「明日見世」に馬油・馬プラセンタのアップサイクルブランド「&NAGOMI」が初出品!
PR TIMES
チアダンススクール運営のGravis、自社運営ダンススタジオ 5拠点目がオープン!神奈川県横浜市のたまプラーザで、2025年8月15日(金)よりレッスン開講予定
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
ハウスクリーニング比較サービス「おそうじ合衆国」に、新カテゴリ「定期清掃」登場!
STRAIGHT PRESS
馬と出会う週末を。全国の乗馬イベントが一覧で見れるサイトを作りたい!
CAMPFIRE
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
【夏休みの過ごし方】飼育員のお仕事に挑戦してみよう!
PR TIMES
【お子様無料&3大特典付き】夏のファミリー応援キャンペーン開催中!茨城県・境町の ハワイをテーマにしたグランピング施設「ALOHA GLAMPING RESORT SAKAI」で自然と遊ぼう!
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
長野県小谷村・自然体験を通して子どもたちの成長を応援する 3泊4日のキッズサマーキャンプを7月と8月に開催!
LANTERN
【NEMU RESORT】三世代旅行で楽しめる自然体験が満載のNEMU RESORT! 日帰りで楽しめるサマープランも販売します!
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
【北海道|星野リゾートトマム】牛と一緒にくつろげる絶景カフェ《ファームデザインズ ト マム店》
MORE
【千葉県東金市】「UE GAREDN RESORT Hotel & Glamping」誕生!大人も子どもも愛犬も楽しめる設備完備
STRAIGHT PRESS
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
企業研修に革命を。体験型リゾートホテル「MAGMA RESORT」で学ぶ “団体プラン(マーダーミステリー研修付き)” を提供開始
PR TIMES
「本当の気持ちに出会う旅」―モンゴル草原で自分と向き合うスタディツアーを9月開催
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics