東急の無人レンタル施設へ、安心運営を目的として顔認証のオンライン本人確認サービスを提供

2025.05.19 10:00
株式会社Liquid
~ユーザーの利便性を損なわず、シームレスに審査完了できる点が決め手に~

ELEMENTSグループの株式会社Liquid(本社:東京都中央区、代表取締役:長谷川 敬起、以下「Liquid」)は、この度、東急株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:堀江 正博、以下「東急」)が運営するレンタルスペース「ルービー」に、オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」を提供します。これにより、会員登録時に顔認証を活用した厳格な本人確認が行え、無人でも安心して施設運営できる環境が整います。
ルービーは、トレーニングルームや音楽ルームなど“趣味”をコンセプトにした、東急が運営するレンタルスペースです。スマートフォンで簡単に予約・利用が可能で、無人で貸し出しをしています。今回の「LIQUID eKYC」導入により、会員登録時の本人確認を、本人確認書類の撮影と自撮り顔写真との照合によってオンラインで行います。無人運営における安全性の確保や、今後の店舗拡大を見据えたセキュリティ強化の一環として、ユーザーの利便性を損なわず、確実にかつ迅速に本人確認できる点が採択のポイントとなりました。

採択のポイント
手間を抑えた登録のしやすさ
来店や郵送での手続きが不要で、スマホで本人確認が完了します。画像認識AIが撮影失敗時にリアルタイムでエラーを提示し、申請完了率の向上が期待できます。
審査の早さ
手続きから審査までオンライン完結で行うことで、シームレスに審査が完了し、申し込みから施設の利用開始までのリードタイムを短縮できます。

■ルービーについて
「ルービー」とは、部屋(room)+趣味(hobby)を組み合わせた造語であり、東急の「社内起業家育成制度」第8号案件としてサービスを開始した機能特化型個室シェアサービスです。東急が用意した趣味の空間をスマートフォンなどから気軽に予約し、誰にも邪魔されずに好きなだけ利用いただけます。
Webサイト:
■eKYC市場シェア6年連続No.1※1である「LIQUID eKYC」について
ネット上での契約やアカウント登録、口座開設時などに必要な身元確認をオンライン完結で行うサービスです。運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類の撮影、もしくはICチップの読み取りを行い、自撮りの顔写真との照合を行う方式や、公的個人認証(JPKI / スマホJPKI) を活用した方式を提供しています。学割などの年齢確認にも対応可能です。独自のAI技術、生体認証技術、OCR技術などにより、撮影開始から完了までの離脱率の低さを実現し、ELEMENTSグループ合計で累計本人確認件数は約1.3億件、累計契約企業数は約600社となっています。
Webサイト:
(公的個人認証に関するページ:


※1 ITR「ITR Market View:アイデンティティ・アクセス管理/個人認証型セキュリティ市場2025」eKYC市場:ベンダー別売上金額シェア(2019年度~2024年度予測)

■株式会社Liquidについて
Liquidは、生体認証を活用し、認証を空気化することで、世界約80億人全ての人があるがままの状態であらゆるサービスを簡単・安全に使える、なめらかな社会の実現を目指しています。また、金融の取引時確認(犯罪収益移転防止法)、携帯電話契約(携帯電話不正利用防止法)、中古品買取(古物営業法)、不動産取引、CtoC取引などにおける本人確認のオンライン化の流れに合わせ、業界や導入事業者をまたがって横断的に不正検知を行う仕組みを提供し、利便性とセキュリティの両面を追求して参ります。

所在地:東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3 5階
代表者:代表取締役 長谷川 敬起
設立:2018年12月
事業内容:生体情報、生体行動に特化した画像解析・ビッグデータ解析(LIQUID eKYC、LIQUID Shield、LIQUID Auth等)
Webサイト:
サービスサイト:
身元確認サービス「LIQUID eKYC」
当人認証サービス「LIQUID Auth」
業界横断の顔画像による不正検知サービス「LIQUID Shield」
デジタルIDウォレット「PASS」
外国人向けデジタルIDウォレット「GPASS」
■株式会社ELEMENTSについて
所在地:東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3 5階
代表者:代表取締役会長 久田 康弘
    代表取締役社長 長谷川 敬起
証券コード:東証グロース市場 5246
設立:2013年12月
事業内容:生体認証・画像解析・機械学習技術を活用した個人認証ソリューション、衣食住における個人最適 化ソリューション、個人情報を管理するクラウドサービスの開発・提供
Webサイト:
※本プレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

あわせて読みたい

AuthenTrendとJamfが技術パートナーシップを発表
PR TIMES
DXYZ、中越パルプ工業の東京本社に顔認証プラットフォーム「FreeiD」を導入
PR TIMES
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
米中に出遅れ「日本のスマートホーム」普及のカギ
東洋経済オンライン
生成AIでEC向けパーソナライズドマーケティングを提供
PR TIMES
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
スマホで「マイナンバーカードの電子証明書」を使うメリットを解説 iPhoneへの対応は?
ITmedia Mobile
povo、新規契約時の本人確認においてマイナンバーカードのICチップを利用した公的個人認証サービスに対応
PR TIMES
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
撮影工数を削減するEC向け画像生成AI「SugeKae」のカラバリ精度がさらに向上
PR TIMES
ドレス通販エクラが画像生成AI「SugeKae」を導入、撮影不要でカラバリ画像を50色以上に拡大
PR TIMES
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
povo、マイナンバーカードの公的個人認証サービスで本人確認が可能に
ITmedia Mobile
TSIグループ公式オンラインストア「mix.tokyo」で生成AIエンジンの”Coordware”を導入
PR TIMES
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
オカムラに画像生成AIツール「SugeKae」を導入
PR TIMES
「LEVECHY」サイトリニューアルのお知らせ|不動産クラウドファンディング「LEVECHY(レベチー)」
PR TIMES
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
AuthenTrend とKDDIデジタルセキュリティが新たなパートナーシップを締結
PR TIMES
日本の野球場初!(※)クレジットカードで入店可能な完全ウォークスルー型レジレス店舗をみずほPayPayドーム福岡にオープン
PR TIMES