寝心地のいい「低反発の枕」は実は脳によくない…睡眠研究の権威が説く「頭も体もぐっすり眠れる枕」の選び方

2025.05.18 17:15
良質な睡眠をとるにはどうすればいいのか。スタンフォード大学医学部の西野精治教授は「睡眠は脳をクールダウンさせるものなので、物理的に頭を冷やすことが大切だ。通気性が悪くて熱がこもるような枕は、避けたほうがいい」という――。※本稿は、西野精治『スタンフォード大学西野教授が教える 間違いだらけの睡眠常識』(PHP文庫)の一部を再編集したものです。

■気温が上がってくると寝苦しいワケ

室温も、体温をコ…

あわせて読みたい

“寝つき90分”が質の勝負! スタンフォード式睡眠メソッド
Numero TOKYO
睡眠時間は長いほどいい? マットレスや枕の選び方も知りたい!【医学博士・西野精治先生の睡眠Q&A⑩】
yoi
眠っても疲れがとれない人はどんな寝具を選べばいいの?通気性のよい寝具が快眠への近道!【睡眠の話】
ラブすぽ
短時間でもしっかり眠るコツ。オトコの睡眠品質向上プロジェクト
OCEANS
熟睡できていますか? 枕を変えて、幸せな眠りを手に入れる
GINGER
お風呂は布団に入る何分前がいい? 良質な睡眠を導くには… | ananweb - マガジンハウス
anan web
「スタンフォード式最高の睡眠」著者監修 “脳眠枕”ついに発売
PR TIMES
熟睡をサポートするおすすめの枕6選。話題のブレインスリープからテンピュールの定番まで
WIRED
快眠へ導く枕の選び方!脳を冷やす「最高の枕」選び3つのポイントとは?【睡眠の話】
ラブすぽ
【なでしこリーグ】スフィーダ世田谷の強化軸を考える≪なでしこリーガー・樫本芹菜≫
ラブすぽ
スタンフォード式最高の睡眠から生まれた脳眠枕「Brain Sleep Pillow(ブレインスリープピロー)」、5月8日自社ECサイトにて発売開始
PR TIMES
睡眠負債を溜め込まない! 質のよい眠りのために重要な3つの習慣
Forbes JAPAN
「睡眠ワースト国家」日本。子どもの脳を守るためにできること
lifehacker
「スタンフォード式 最高の睡眠」から生まれた、”脳まで眠る”最先端枕
GOETHE