ついにガラケー終焉?スマホ出荷比率が96.7%に達し、3,000万台を突破【MM総研調べ】

2025.05.17 11:30
2011年以降、携帯電話市場におけるスマホの台頭に伴い、フィーチャーフォン・いわゆるガラケーの利用人口は急速に減少。技術進歩により、目まぐるしく変動する令和の時代において、携帯電話市場は今いったい、どのような動きを見せているのだろうか。IC...…

あわせて読みたい

【西田宗千佳連載】トランプ関税に揺れる今後のスマホ商戦
GetNavi web
「Windows 10終了」需要でPC出荷急増 2025年は過去最高の1,743万台へ【MM総研調査】
イチオシ
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
「52歳でひ孫が生まれました」本人17歳、娘18歳、孫17歳で出産する家系の闇。出産は若ければ良いのか?【専門家解説】
FORZA STYLE
新卒採用偏重からシフトへ「採用氷河期」の実態
東洋経済オンライン
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
“変態教員事件”など盗撮の検挙数8000件超えで過去最多、注目される「カメラなしスマホ」、超小型カメラ販売禁止の対策強化の動きも
集英社オンライン
中古スマホ販売台数が6年連続で過去最高に、2029年度は400万台突破も MM総研が調査
ITmedia Mobile
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
「中古スマホでもいい」から「中古スマホがいい」へ!400万台突破で見えた“新常識”
イチオシ
“パナソニックのケータイ”が令和に復活──USB Type-C充電や約8日間の待ち受けが可、「KX-TF400」を欧州市場向けに発売
ITmedia Mobile
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
「ガラケーのようなスマホ」はなぜ少ない?ハイエンド化の裏で安価なスマホが減る理由
イチオシ
ガラケーもウォークマンも…「絶滅メディアの博物館」が懐かしすぎる! 見て・触って・語れる昭和&平成の宝庫
ENGINE Web
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【潜入】“平成”を完全再現した展示が泣けた…ポケベル、ガラケー、写ルンです、プロフ帳に胸キュン「NEO平成レトロ展」レポート
smart
FCNTが最新スマホとガラケーを同時に発表した訳
東洋経済オンライン
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
ITmedia Mobile人気記事より:パナソニックがヨーロッパ向けに“長時間持つ”ケータイを発売 音声オンリーだからこそニーズあり?
ITmedia Mobile
中国製自動車の「対ロシア輸出が急減」した事情
東洋経済オンライン
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics