米国の血と税金に他国は“ただ乗り”?CEA委員長「グローバル公共財」論の2つの落とし穴

2025.05.07 05:00
米大統領経済諮問委員会のミラン委員長が、米国の安全保障や国際金融制度など「グローバル公共財」の費用分担を他国に求めた講演は、国際秩序の再設計に一石を投じる。ただ、米国は覇権システムから多大な利益を得る一方で、それを回収して国内で再分配するのに失敗していることが見過ごされている。問題の本質は、他国の費用分担ではない。…

あわせて読みたい

Business News: ロレックス、関税対応で米国価格を引き上げへ
HODINKEE Japan
エネルギー業界、「トランプ時代」を歓迎 化石燃料への依存強化方針受け
AFPBB News オススメ
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
トランプ相互関税で日本の対米輸出「4兆~5兆円のマイナス効果」!?日本企業に重要な3つの中長期戦略
ダイヤモンド・オンライン
コロンビア、中国「一帯一路」参加表明
AFPBB News オススメ
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
<解説>メディアで話題の「マールアラーゴ合意」の正しい読み方 第二のプラザ合意が不可能な理由
Wedge[国内+ライフ]
相互関税の立案者たちは何を考えているのか
東洋経済オンライン
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
トランプ関税の背後にある「マールアラーゴ合意」とは
東洋経済オンライン
トランプ政策「ドル安誘導」説は本当か?“プラザ合意2.0”の可能性と実現性を考える
ダイヤモンド・オンライン
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
だからトランプ大統領は「ぼったくり関税」を世界に発動した…「モノづくり大国日本」を弱らせる"黒幕"の正体
PRESIDENT Online
「トリプル安」「リーマン級」「マールアラーゴ合意」…言葉の独り歩きで判断を誤りかねないリスクの実相
ダイヤモンド・オンライン
米BCG会長が激白!トランプ関税に「企業は複数のシナリオを用意せよ」、危機を乗り切るリーダー“4つの条件”
ダイヤモンド・オンライン
ゼレンスキー氏と大ゲンカ、関税引き上げ、マスク氏の重用…トランプ政権が丸わかり!政策に共通する「たった1つの目的」とは
ダイヤモンド・オンライン
赤沢経済再生担当相、米国との協議は「建設的」
AFPBB News オススメ
レイ・ダリオ「製造業の問題には同意するが、解決策には懸念がある」 | 世界中の生産の歯車に砂を投げ込む行為
COURRiER Japon