だから50年超のロングセラーになった…味の素「冷凍ギョーザ」がこっそり実施した「レシピ変更」驚きの回数

2025.05.03 09:15
ロングセラーブランドのリブランディングを成功させるにはどうすればよいか。ブランドマネージャーの西口一希さんは「まずは既存顧客の離反率を下げたいのか、新規顧客を獲得したいのか、目的を必ず決めて策を考えることが必要だ」という――。※本稿は、西口一希『ブランディングの誤解』(日経BP)の一部を再編集したものです。

■ロングセラーブランドに起こる2つの問題

ロングセラーブランドには、徐々に売り上げが低…

あわせて読みたい

「自分はターゲット外の商品」を売るにはどうするか…敏腕マーケターが「売り方」を知るために最初にやること
PRESIDENT Online
創業時のスタバは「カフェ」ですらなかった…スタバが世界有数のカフェとして成功した本当の理由
PRESIDENT Online
「新商品信仰」にとりつかれている人たちが必ず見落としている「重要すぎる指標」 - アフターコロナのマーケティング戦略 最重要ポイント40
ダイヤモンド・オンライン
著名マーケター西口一希氏の新著『ブランディングの誤解 P&Gでの失敗でたどり着いた本質』を発刊
PR TIMES
ボトルの色を青→白にしただけで赤字転落…ファンケルのクレンジングオイルのデザイン変更が大失敗したワケ
PRESIDENT Online
なぜ「スキンラボ」ではダメなのか…ロート製薬の「肌ラボ」が商品名に漢字を使ったマーケティング的な理由
PRESIDENT Online
ナイキよりニューバランスのほうがこの数値が高い…認知度でも好感度でもない「将来の成長」を予測する新指標
PRESIDENT Online
「デザインがよければ売れるのに」がただの言い訳でしかない理由 - アフターコロナのマーケティング戦略 最重要ポイント40
ダイヤモンド・オンライン
CMOが語る、CEOとの違いと果たすべき役割
Forbes JAPAN
「イタコになれ!」「独自性×便益」快進撃スマニューの凄腕マーケターたちが明かした本当に大切なこと
MarkeZine
「変わらない」は違う。サッポロのマーケターは看板商品をどう変えたか?
Forbes JAPAN
【マーケター・西口一希】「とりあえずSNSで話題づくり」が失敗する当然の理由 - ニュースな本
ダイヤモンド・オンライン
マーケター・西口一希が明かす「絶対やってはいけない広告」と秀逸な広告 - ニュースな本
ダイヤモンド・オンライン
朝マックの広告はどこに打つ?マーケター「西口一希」の思考法を伝授 - ニュースな本
ダイヤモンド・オンライン