だから12年間毎日語学学習を続けて8カ国語を習得できた…外国語を上達させる"たった1つ"のコツ

2025.04.26 16:15
新たに物事を習得するときに必要なことは何か。作家・翻訳家の宮崎伸治さんは「難易度の高いスキルが得られるまでの道のりは辛く長いため、楽しさだけでは動機として不十分だ。やる気を維持するためには、他人の助けを借りるといい」という――。※本稿は、宮崎伸治『50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法』(青春出版社)の一部を再編集したものです。

■外国語が上達するコツは「長く続ける」がすべて

「どうすれ…

あわせて読みたい

やる気と集中力をキープするシンプルな方法
All About
「子どものやる気を引き出す」親の4大習慣 - 子育てベスト100
ダイヤモンド・オンライン
上司の「会社の方針だから」に部下はげんなり…部下のやる気が湧く伝え方とは - ニュースな本
ダイヤモンド・オンライン
脳科学から見た「やる気」UP法
R25
筋トレが長続きしない人へ。指導者たちの「モチベーション」管理術
Tarzan
中高年が「ゼロから語学学習」はメリットだらけ…50歳から8カ国語を身につけた男性が経験した人生の大転換
PRESIDENT Online
ごほうびは逆効果?「ホンモノのやる気」の伸ばし方
All About
外国語にチャレンジして挫折した人も必読! 何歳からでも上達できる、言語のプロが極めた“超効率”習得法を公開
PR TIMES
受験勉強のやる気を引き出す!魔法の言葉かけ7つ
All About
世界の一流が大切にする利他の精神とは? スタンフォードの日本人校長が解く幸せの秘訣
@Living
部下や後輩のモチベーションを引き出す! 陥りがちな罠と知っておきたい新常識
Oggi.jp
こうすれば不思議と甘い物がいらなくなる…認知科学が解明「ダイエットがうまくいく人」のすごい習慣化力
PRESIDENT Online
「褒美がないとやらない子」と「褒美がなくても頑張れる子」の差を生む「親の声かけ」
ダイヤモンド・オンライン
「褒める」よりも「驚く」方が効果的! 本に興味がない子どもが“読書好き”になる親の行動とは?
with online