「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?

2025.04.22 09:00
4月13日に大阪万博が開幕したが、SNSやメディアには批判の声が溢れている。大阪市内の小中学校の一部が招待を辞退したほか、修学旅行先をUSJに変更した学校もあるそうだ。しかし、実際に訪れた外国人客の反応は全く異なっている。「デジタル化が進んでいて驚いた」「スタッフの熱意が素晴らしい」と絶賛の声が上がる一方で、なぜ日本人は自国の一大イベントをこれほど批判するのか?中国出身、上海万博に関わった経験を持…

あわせて読みたい

【#大阪・関西万博 】ワクワクのミライがあなたを待っている! いちばん早い、まるごと一冊万博本『大阪・関西万博ぴあ』発売決定 ~大阪のグルメ&レジャー情報もたっぷり~
PR TIMES
動くiPS心臓、未来型サウナ、アンドロイドの展示…4月13日から開催される「大阪・関西万博」の見どころをチェック!
TOKYO FM+
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
大阪万博に行くのが怖い…トラブル続出で懸念される「最悪の事故」、逃げ場のない夢洲が大パニックに陥る現実味
ダイヤモンド・オンライン
なぜ?アーバンリサーチが大阪万博に出店!スペシャル感がすごい「万博限定品」も現地レポ〈CAMPER別注、”声”デザインのシャツなど〉
CREA
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
〈ルポ大阪万博〉2億円トイレ、チケット売上絶不調、超不便な立地での開催…場当たり的な運営の万博が抱える2つの大きなリスク
集英社オンライン
6400万人が熱狂「55年前の大阪万博」が残した遺産
東洋経済オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「手紙」や「黒電話」よりも便利な今のコミュニケーションに足りないものとは 大阪万博のNTTパビリオンを体験して見えたこと
ITmedia Mobile
「大阪万博とカジノでウハウハ!」が夢物語に終わりかねない3つの理由
ダイヤモンド・オンライン
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
過去の万博から学べ!大阪・関西万博を経済活性化とインバウンドの起爆剤にするために必要なこと
Wedge[企業]
酷評も「けっきょく盛況の大阪万博」本当の"評価"
東洋経済オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
いよいよ大阪万博がやってくる! AIコンシェルジュロボット「ミライア・リンクス」を体験しよう
ガジェット通信
〈大阪万博〉「高すぎる」「こんなん地元やと1000円で食べられる」話題の1杯3850円メニュー…食した来場客の率直な感想は
集英社オンライン
〈大阪・関西万博〉「185日間毎日通います!」会場近くの大阪市に引っ越した“万博おばあちゃん”…総額300万円かけて4度目の万博“皆勤”目指す!
集英社オンライン
関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのとは全然ちがった」感想を現地で聞き込み
集英社オンライン