日本人の死因第3位の老衰が、医師にとって「不名誉な病名」なのはなぜ?【専門医が解説】

2025.04.20 08:00
昔の人は「ぼける」前に、心臓が「へたばる」前に死んでいた。しかし、医療が発達した現代人は長生きが可能になり、「認知症」や「心不全」など長寿時代の新しい病気を引き受けることになったという。抗加齢医学専門医の伊藤 裕氏が、多くの日本人がたどる老化から死に至るまでの経緯と、その特徴について解説する。※本稿は、伊藤 裕『老化負債 臓器の寿命はこうして決まる』(朝日新聞出版)の一部を抜粋・編集したものです。…

あわせて読みたい

「知らずにやってた」じつは肝臓によくないNG習慣
東洋経済オンライン
衝撃の近未来!世界はなぜいま「若返り」に莫大な投資をするのか?慶應義塾大学医学部特任講師・42歳、気鋭の若手老化研究者が初解説。
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
〈ライブ配信の沼〉無趣味だったはずの夫が“命を削って”有名ライバーに1000万円貢いでいた…夫の死後、妻が知った驚愕の事実
集英社オンライン
「夜間の血圧が高い人」と「血圧がいつもバラバラな人」が知っておくべきたった1つのこと【医者が教える】
ダイヤモンド・オンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
【医者が教える】長生きするには「リズム感」が重要なワケ
ダイヤモンド・オンライン
12歳のオカメインコ「老衰」ではない"本当の死因"
東洋経済オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
肥満解消にも効果があると今、注目。糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」とは?
家庭画報
「生きていることが苦しい」お釈迦様も考え抜いた、日常生活で無理なく楽になる方法とは
ダイヤモンド・オンライン
老化のスピードは遺伝で決まっている!?カロリーを制限すれば寿命が伸長するって本当?【図解 老化の話】
ラブすぽ
腸内環境が老化を左右する理由とは?医師が教える若返りの食習慣と、控えるべき食品の見極め方
ヨガジャーナルオンライン
「脂肪肝」自分でスピード撃退"7大"重要ポイント
東洋経済オンライン
「脂肪肝」がとても怖ろしい病気である3つの理由
東洋経済オンライン
医師が解説「健康診断」までに肝臓を改善するコツ
東洋経済オンライン
静かに"脂肪肝"を加速する「肥満ホルモン」の正体
東洋経済オンライン