地球外生命が見つからなくても、探し続けることに意味はある

2025.04.18 23:00
意味なんてのはあとからついてくるもんだ。たぶん。
人類は古代からずっと地球外生命の存在について考えをめぐらせてきました。そして、20世紀に入ると、科学者たちが本気でその証拠を探し始めました。しかし、みなさんご存じのとおり、残念ながらいまのところ何も見つかっていません。
探査が始まってからまだ数十年し…

あわせて読みたい

【大人の教養】古代都市バビロンとバグダードの驚くべき共通点
ダイヤモンド・オンライン
火星で発見された大きな有機分子。かつて火星にいた生命の痕跡か?
ギズモード
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
スパルタは、ヒトラーの理想「人種主義」の“歴史的根拠”とされた | 優生学の正当化
COURRiER Japon
AI、3Dマッピング、DNA解析といった最新テクノロジーを駆使し「過去を引き寄せる」考古学の最先端に迫る『日本人が知らない 世界の考古学ニュース33』ニューズウィーク日本版3/18号は好評発売中!
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
ラーメン好きが選ぶ!おすすめのラーメン屋さん3選
MORE
「自分を実験台に自分で手術」リッドストンが実行した異常すぎる「移植手術」の実態
ダイヤモンド・オンライン
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
木星の衛星エウロパ、100万人が呼吸できる酸素を生成していると判明
ギズモード
【櫓】はなんて読む?ある建築物を意味する言葉
mamagirl
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
レイ・カーツワイル「2045年、人間はAIと融合し、知能は100万倍になる」 | シリコンバレーの思想を牽引する予言者
COURRiER Japon
【よく見る記号クイズ】え、&の正式な名称は「アンド(and)」じゃないの?では何!?もっと長い英単語でした
あたらしい日日
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
「金持ちも貧乏人も戦争を望んだ」古代ローマに学ぶ“残酷な真実”とは?
ダイヤモンド・オンライン
【教養としての世界史】「海賊の生業とは?」→略奪ではありません。では何?
ダイヤモンド・オンライン
【美しい日本語クイズ】普段の会話では聞きなれない「おもはゆい」って言葉…その意味がわかりますか?
あたらしい日日
動詞の“table”は、アメリカとイギリスでは意味が正反対だった
GOETHE