Gmailの“書いてくれるAI”が日本語に対応!対象ユーザーは?

2025.04.14 18:30
Googleは、「文書作成サポート(Help me write)」機能が日本語と韓国語に新たに対応したことを発表しました。↑Mojahid Mottakin/Adobe Stockより。ビジネスメールの作成が楽になるかもしれません。この機能は、昨年6月から提供が始まっていました。今回の対応により、対応言語の幅がさらに広がったことになります。対象となるのはウェブ版Gmail、Android版、iOS…

あわせて読みたい

廉価モデル「Pixel 9a」と「iPhone 16e」はどう違う? スペックを比較した
ITmedia Mobile
GoogleのAI『Veo 2』、Gemini Advancedユーザーも利用可能に…生成できる動画は8秒だけだけど
lifehacker
船橋屋独自の乳酸菌が入った「くず餅乳酸菌入りかき氷」の店舗限定フレーバー「桃とほうじ茶」提供開始
PR TIMES Topics
GoogleのAI機能「Gemini」って何ができるの?超便利な4つの機能の使い方
@DIME
検索から日常サポートまで!Pixel 9で試す万能AI「Gemini」の超便利機能と初心者が戸惑う〝使いこなしの壁〟
@DIME
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
Galaxy AIは2026年から有料? AI利用率の低い日本ユーザーにどう訴求する? サムスン電子に聞いた
ITmedia Mobile
ついに日本語に対応した「Apple Intelligence」一番進化を感じるのはメールと通知?
@DIME
【フルーツピークス】まるでケーキのような「果物が主役のフルーツゼリー」
PR TIMES Topics
GoogleのGemini AI、ポッドキャスト作成と強化されたコンテンツツールを導入
Ubergizmo Japan
AIが画面やカメラ映像を見て質問に答える? Android向け新機能が登場
GetNavi web
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
4月から日本語対応した「Apple Intelligence」で何ができるのか?
@DIME
4月から日本語対応になったApple Intelligenceで何ができる?
@DIME
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
Apple Intelligenceか?Geminiか?どんどん便利になる「AIスマホ」の活用術
@DIME
Trip.comがAIトラベルアシスタント「TripGenie」に世界14言語以上に対応するリアルタイム翻訳機能を搭載
@DIME
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
Googleが「ググる常識」を捨て、検索に「AIモード」を追加 何がどう便利に?
ITmedia Mobile
Apple IntelligenceでiPhoneでの作文が変わる
東洋経済オンライン