農ライファーズ
限界集落発、年間3万人が訪れる米粉ドーナツ店が広島駅に上陸します。
「世界を農でオモシロくする」をミッションに掲げ、日本の農村を持続可能な地域ビジネスの拠点に再生することに取り組んでいる、農ライファーズ株式会社(本社:広島県竹原市田万里町1178、代表取締役:井本喜久)。
代表の出身地である広島県竹原市田万里町に田んぼを再生しながら米粉ドーナツ専門店&農村リトリート宿を営む「田万里家」(
)を2023年2月にオープン後、人口320人の限界集落にもかかわらず、年間3万人を超える人々が訪れています。
そしてこの度、2025年4月25日(金) より、田万里家 / Tamari Ya RICE DONUT ekie広島駅店がオープンします。
田万里家の米粉ドーナツ
小さな田舎から大きなおいしいをとどけたい。それが田万里家の理念です。
田万里家の米粉ドーナツは、生地は小麦を使用せず全てグルテンフリー。もちもち食感の発酵ドーナツ&ほろほろ食感のオールドファッション、2種類の生地で手作りしています。
保存料や着色料は使わず、油は酸化しにくいこめ油、水は酸化還元電位の高い水素水、トッピングにもできるだけオーガニックな原材料を使います。
また、田んぼの再生に力を入れており、自家栽培の無農薬米を使用しています。
米粉ドーナツをきっかけにおいしい輪っかを連鎖させながら、みんなが驚くような未来の田んぼや農村の風景作りに取り組んでいます。
田万里家 / Tamari Ya RICE DONUT
・HP:
【商品詳細】
● 発酵ドーナツ
田万里家でもっともスタンダードな米粉ドーナツ。ゆっくり寝かせて発酵させた生地が特徴で、モチモチふわふわの食感が、子供から大人まで大人気です。
・米:田万里家のシグネチャータイプのひとつ。発酵ドーナツプレーン。
・麿:ブラックチョコ+カシューナッツ+マシュマロ
・花:ホワイトチョコ+ピスタチオパウダー+スライスアーモンド+エディブルフラワー
・蕾:オーガニックきなこ
など
● オールドファッション
しっかりとした食感の中に、お米本来の甘さをふんわりと感じられます。どこか懐かしい味わいと米粉ならではの新食感を楽しめるドーナツです。
・田:もうひとつのシグネチャータイプ。オールドファッションプレーン 。
・土:ブラックチョコレート+有機カカオニブ
・森:有機抹茶チョコ+金粉
など
●価格:290円~
そのほか、毎月限定の季節のドーナツを複数ご用意しております。
手土産にもおすすめ
からだにやさしく、見た目もかわいい田万里家の米粉ドーナツは、手土産におすすめです。
ご家族やご友人、出張先や職場への手土産にぜひご利用ください。
※米粉で出来ており添加物を使っていないため、食感が変わりやすいです。ご購入当日中のお召し上がりをお願いしております。
店舗情報
■ 店舗名:田万里家 / Tamari Ya RICE DONUT ekie広島駅店
■ 所在地:広島駅直結 ekie1階 ekie KITCHEN 内
■ オープン日:2025年4月25日(金)
■ 営業時間:10:00~21:00(ekieに準じる。詳細は店舗掲示または
広島県竹原市田万里町は、豊かな自然に囲まれた、人口320名ほどの小さな田舎まち。人口の64%が65歳以上の「限界集落」と呼ばれる地域であり、代表の井本の出身地でもあります。
2018年の西日本豪雨で被災した田万里町の復興支援を進める中で、「この限界集落を農のチカラで再び人の集まる賑やかな村にする」というビジョンを掲げ、2023年2月に米粉ドーナツ専門店と農体験ができる一棟貸しの宿「田万里家 / Tamari Ya RICE DONUT & FARM STAY」が誕生しました。
限界集落は可能性無限大集落であることを事業を通して伝えており、国内外から学生や企業の視察も受け入れています。
■田万里家
■田万里家 RICE DONUT 広島本店
・住所:広島県竹原市田万里町1336-4
広島空港・東広島駅から車で15分
・営業時間:11:00-17:00 ※ドーナツが無くなり次第Close
・定休日:毎週水曜日 ※今後変更の可能性あり
・駐車場:第一駐車場8台、第二駐車場10台
・ペット:同伴可
井本喜久(いもと よしひさ)
農ライファーズ株式会社 代表取締役
広島の限界集落「田万里町」の米農家出身。
東京農大を卒業するも広告業界へ。26歳で起業。 コミュニケーションデザイン会社を創業し、様々な企業のブランディングを手がける。
2014年 、妻がガンになった事をキッカケに健康的な食に対する探究心が芽生え農家を巡るようになる。
2017年、「世界を農でオモシロくする」 をテーマに農コミュニティ「The CAMPus」をスタート。全国の成功農家の情報をワンコインの有料ウェブマガジンとして発信開始。
2020年、小規模農家の育成に特化した「コンパクト農ライフ塾」を開校し、2年間で200名以上の卒業生を輩出。
2021年、長野県伊那市と連携し農村に移住者を増やすための研修プログラム「INASTA」を始動。
2022年、農林水産省からの助成事業として、農村への関係人口を増やすための研修プログラム「複業村の農X」を始動。同年、限界集落再生を農業と観光で行っていく取組み「TAMARIBA PROJECT」を本格始動。
同年、The CAMPusの屋号を「農ライファ―ズ」に改め、農的暮らしを探求する人々が集う日本最大級のコミュニティを始動。
2023年、限界集落再生を農業と観光で行っていくプロジェクトを始動し、出身地である広島の限界集落「田万里」に移住。米粉ドーナツ屋と農体験宿を複合させた「田万里家 RICE DONUT & FARM STAY」を創業。
2024年、農村で起業したい人を完全伴走型でサポートする「農村起業塾」を開始。長野県小諸市からの委託事業として、田舎暮らしスタートアップ応援(農村移住促進)プログラム INASTA 第2弾「INASTA in 長野県小諸市」を開始。観光庁「子育て世代も参加可能な業務型ワーケーションモデルの構築に向けた実証事業」に採択。田万里家FARM STAYにて「農村ワーケーション」を開始。これまでの実績を元に企業や自治体からの依頼を受け、一次産業や地域事業のコンサルティング・プロデュースを実施。
企業概要
- 企業名 :農ライファーズ株式会社
- 設立日 :2018年5月
- 事業内容:
- - 農村事業プロデュース事業(地域活性化事業)
- - 農村起業サポート事業(スクール事業)
- - 農ライフデザイン事業(ウェブコミュニティ事業)
- 資本金 :¥55,415,000 - (2025年4月現在)
- 代表者 :代表取締役 井本 喜久
- 本社所在地 :〒725-0001 広島県竹原市田万里町1178番地
- 主要取引銀行:西武信用金庫 渋谷東支店、広島市信用組合 竹原支店
お問い合わせ先
農ライファーズ株式会社
田万里家 RICE DONUT
担当:杉本
お問い合わせは下記メールアドレスまでお願いいたします。
MAIL:tamariya@noulifers.com