【体験会】 「Wonder Code」日本展開・4周年記念体験会を2025年4月20日(日)に開催!~子どもたちがロボット「Dash」を英語とプログラミングを使って動かせるようになる教材~

2025.04.07 12:24
株式会社FCE
【教材導入検討校向け】10:00-11:00、【親子向け】11:30-12:30 / 14:00-15:00

「人」×「Tech」で人的資本の最大化に貢献することをミッションにDX推進事業、教育研修事業を展開する株式会社FCE(東京都新宿区、代表取締役社長:石川淳悦、証券コード:9564、以下FCE)は、世界各国40,000校以上で導入されているプログラミングロボット「Dash」を活用した英語×プログラミング教材『Wonder Code(ワンダーコード)』を日本に展開して4周年を迎えます。記念イベントとして体験会を4月20日(日)に開催いたします。本イベントは、教育現場への導入を検討されている方向け、お子様の学習機会を探している親子向けの二部制で開催します。
体験会の概要
実際にプログラミングロボット「Dash(ダッシュ)」を操作しながら、プログラミング的思考や創造力を育むオリジナル教材『Wonder Code(ワンダーコード)』の授業の一部を体験することができます。お子様の対象年齢は5歳~12歳となり、英語やプログラミングの知識がなくても「遊び」と「学び」のバランスのとれた体験で、自然と楽しみながらご参加いただけます。教材導入を検討されている講師の方々にも、実際にご体験いただけます。
イベント名:ロボット「Dash」をプログラミングを使って動かせるようになろう!
日時:2025年4月20日(日)
教材導入検討校向け:10:00-11:00
親子向け:11:30-12:30 / 14:00-15:00
場所:東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル10階
申込方法:以下URLよりお申し込み(お申込期間:~4/15)
申し込みURL:
(加盟検討者向け)
(親子イベント)
特典:
『Wonder Code(ワンダーコード)』を展開し4周年を迎えました。このたび、4周年を記念しキャンペーンを実施いたします!
「Dash」の購入時に使用できる「10,000円引きクーポン」を発行
イベントに参加されない方でもロボットを購入していただけます。
クーポンコード:NDAHO1Dash
※有効期限:4月末


プログラミングロボット「Dash(ダッシュ)」とは?
「Dash(ダッシュ)」は、米国シリコンバレーに本社を置くWonder Workshopが開発したプログラミングロボットで、『Wonder Code(ワンダーコード)』の主要教材として活用されています。
授業では、身近なテーマや世界の名作文学を題材に、「Dash」を動かしながらプログラミング的思考を育みます。子どもたちは遊びながらコードを書き、論理的に考え、試行錯誤しながら創造力を養うことができます。
全国展開する習い事教室『Wonder Code(ワンダーコード)』では、年長~小学生までが、「英語でプログラミングを学ぶ」をコンセプトに、多くの子どもたちが楽しくプログラミングを学んでいます。
1. イノベーションと技術力
「Dash(ダッシュ)」は、子どもたちが直感的に操作できるプログラミング教材です。スマートフォンやタブレットのアプリを使用して、簡単にロボットを動かすことができるため、初心者でもすぐに学習を開始できます。

2. 市場ニーズとの関連性
現代では、2020年の教育改革により、小学校段階から「プログラミング教育」が必修化されました。プログラミング的思考や論理的思考力の重要性がますます高まっています。「Dash(ダッシュ)」は、プログラミングのスキルだけでなく、プログラミング的思考や論理的思考力などの「非認知能力」の育成の画期的な教材として、多くの親や教育者から支持されています。

3. 主な特長
・空間認知能力の向上:ロボットの動きをプログラムすることで、位置関係や距感を把握する力を養う
・直感的な操作性:小さな子どもでも簡単に扱えるアプリ操作
・幅広い導入可能性:習い事教室や家庭での使用が可能
・創造力を刺激:自由なプログラミングで想像力を育む

4. FCEのビジョン
FCEは、テクノロジーを活用して子どもたちの学習環境を革新し、次世代を担う人材の育成に貢献していきます。より多くの方に「Dash(ダッシュ)」の魅力を知っていただき、教育現場での活用が広がることを期待しています。


<イベント開催の背景>いま必要とされる「プログラミング的思考」や「論理的思考」を育む機会を創出
近年、IT人材の不足が深刻化しており、経済産業省の「IT人材需給に関する調査」においても、2030年にはIT人材が大幅に不足することが報告されています。これを受け、文部科学省は2020年の教育改革により、小学校での「プログラミング教育」必修化、中学校での技術分野でのプログラミング教育、高校での「情報I・II」の導入を進めるなど、IT人材育成のための取り組みを加速しています。その結果、プログラミング的思考や論理的思考力の重要性がますます高まっています。

同時に、グローバル化が進む中、日本の英語教育も大きな変革を迎えています。小学校3年生からの英語教育の開始に加え、中学校では英検準2級、高校では英検2級以上を目指すカリキュラムが導入されるなど、英語力の強化が求められています。こうした背景から、「プログラミング」と「英語」は、保護者が子どもに習わせたい習い事として常に上位にランクインしています。(「2023年:年末年始の学習と過ごし方に関する調査」イー・ラーニング研究所調べ)

株式会社FCEでは、世界40,000以上の教育機関で採用されているプログラミングロボット「Dash(ダッシュ)」を活用した「英語で学ぶプログラミング」カリキュラム『Wonder Code(ワンダーコード)』を2021年より日本で展開しています。このカリキュラムは、プログラミングスキルの習得だけでなく、創造力や論理的思考力などの非認知能力を育むことを目的とし、多くの保護者や教育関係者から高い評価を受けています。

このたび、『Wonder Code(ワンダーコード)』を展開し4周年を迎えました。より多くの保護者や教育関係者に「Dash(ダッシュ)」の魅力を知っていただき、実際の学習体験を提供することを目的に、親子向けおよび導入検討者向けの体験会を開催する運びとなりました。4周年記念の本イベントを通じて、プログラミング教育の可能性を広げ、より多くの子どもたちが楽しく学べる環境を提供してまいります。今後もFCEは、教育の可能性を広げるための新たな取り組みを続けてまいります。

お問合せはこちらから
お問合せは下記よりお願いします
株式会社FCE エデュケーション事業本部
メール:info_fc_wc@wondercode-fc.jp
公式サイト:
株式会社FCE 取締役 尾上幸裕 コメント
株式会社FCEは教育に20年以上にわたって、子どもたちの「チャレンジ」「主体性」を育む事業を展開してきました。
そして益々重要性が高まるグローバルスキル。コミュニケーションスキルはもちろん、課題発見、解決能力や協働性など多様な能力の早期育成を図るため様々な習い事や学校の多様化が進んできました。当社もそうした時代背景を踏まえ、習い事を通じていかにグローバルスキルを身に着けるカリキュラムを提供できるかを考えてきました。『WonderCode(ワンダーコード)』を通じて、「プログラミング的思考」「コミュニケーション能力」「主体性」「チャレンジ精神」など、「非認知能力」を含めた学びを、我々はサポートしていきます。



株式会社FCE
設立:2017年4月21日   
代表取締役社長:石川淳悦
証券コード:9564
本社:東京都新宿区西新宿2-4-1 NSビル10階
事業内容:DX推進事業、教育研修事業、出版事業
URL:
当社は「チャレンジあふれる未来をつくる」というパーパスのもと、人的資本の最大化に貢献することを使命とし、DX推進事業と教育研修事業を展開しています。
【最強のITツール】として約7300製品中第1位(※)を獲得した「
」、社員教育を一つで完結できる定額制オンライン教育システム「
」、世界4000万部、国内260万部発刊の世界的ベストセラー『
』の出版、そして生成AI業務の生産性を爆発的に向上させる「
」、など中小企業から大企業まで、また全国の自治体や教育機関を対象に幅広く事業を行っております。

※ ITreview Best Software in Japan2023より

あわせて読みたい

不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、リアル教室“Akingdom船橋習志野台校”開校決定
ラブすぽ
「教育のデジタル化」はうまくいく?…子どもの学力をあげた「成功事例」の決定的な共通点とは?
ダイヤモンド・オンライン
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
リソー教育オンラインストア AIを使った学習サポートアプリ『Manabie チューター』の販売を開始
ラブすぽ
シリーズ累計10万部超え!『ステンドグラスシールパズル』待望の第2弾「真夜中のワンダーランド編」予約販売開始!
PR TIMES
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
【PC・タブレット不要】幼児期からおうちで楽しく学べるプログラミング教育で、論理的思考力をはぐくむ!
PR TIMES
子ども向け教育用ドローンで日本の教育を変えたい!
CAMPFIRE
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
「コードアドベンチャー四ツ木教室」が小学校にプログラミングボードゲームを寄贈
STRAIGHT PRESS
日本は後進国?子どもの学力差がつく意外な盲点
東洋経済オンライン
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
シリーズ累計20万部突破! 「にゃんこ大戦争でまなぶ!」シリーズから、書いて学べる新ドリルが登場!
PR TIMES
小学1・2年生向け「ちいかわ」ドリルで新学習指導要領「プログラミング的思考力」が身につく 原作に忠実な問題でファンも歓喜!
コクリコ[cocreco]
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
「学研教室45周年記念ムービー」、YouTube、公式ホームページ、SNS等で公開中!
ラブすぽ
子育ての新拠点「こどもでぱーと」4月1日に開業決定
PR TIMES
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
サマデイグループCEO 相川秀希著『非認知スキルトレーニングブック~日本一解きたい24問~』幻冬舎より発刊決定
PR TIMES
【東京都北区・世田谷区】小学生向けプログラミング教室「プロクラ」、初月授業料無料キャンペーン!体験教室も
STRAIGHT PRESS