大地震が起きても「1週間」は生き延びられる…防災専門家が水とセットで備えている台所にある2つの"調味料"

2025.04.04 16:15
災害を生き延びるためにはどうすればいいか。備え・防災アドバイザーの高荷智也さんは「『避難所に行けば何とかなる』と考えている人がいるが、それは誤りだ。発災後72時間は人命救助が優先される。最低3日、できれば1週間は、自助で生き残る備えが必要だ」という。何をどのくらい備えればいいのか。ノンフィクションライターの川口穣さんが話を聞いた――。■災害は「生き延びて終わり」ではない

地震発生の翌日に最大61…

あわせて読みたい

<平時の議論は有事に生きる>人口減少時代の復興に必要な3つの視点、能登半島地震が私たちに問うていること
Wedge[国内+ライフ]
【ペットの防災】愛犬家が厳選!ワークマンやカインズで揃えた避難グッズとは
MADURO ONLINE
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
【ダイソー】全部揃えても660円!クルマ避難に備えてゲットした車載防災グッズ6選
MADURO ONLINE
【石川県・兵庫県】「おうち防災」を学ぶ体験型イベント、金沢&神戸で開催!非常食や防災グッズを配布
STRAIGHT PRESS
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
水と食料は、防災リュックに「最後に入れるべき」理由とは?知っておきたい、生き延びるための「避難用食料」準備のコツ
OTONA SALONE
備えておいてよかった。もしものときに必要なアイテム、家にありますか?
GINGER
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
日本の国力が「大減退」する…意外と知らない「3つの巨大災害」の恐怖
現代ビジネス
大災害下における「善意の行動」のリスク…「90歳の高齢者」を受け入れた病院が訴えられた「裁判の行方」
現代ビジネス
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
みんなの介護の「困った」を解決!介護中の災害、備えることは?
クロワッサンオンライン
知ったら必ず驚く…想像以上に怖い「首都直下地震」が引き起こす「深刻すぎる被害」
現代ビジネス
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
知ったら全員が絶句…「日本人の日常」を破壊する「超巨大災害」の悲惨すぎる実態
現代ビジネス
〈令和でも雑魚寝の避難所〉戦前から変わらない劣悪な環境、運営に必要な発想の転換
Wedge[国内+ライフ]
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
「南海トラフ地震臨時情報」が発表されたら…私たちが取るべき“正しい行動”は?地震の専門家が解説
TOKYO FM+
子持ち家庭の8割が「災害に備えている」 すぐマネしたい「家族の命を守る」防災アイデアを大公開
コクリコ[cocreco]
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics