社長の参謀役を「コンサル」に任せてはいけない当然の理由

2025.04.03 03:55
世界三大タイヤメーカーの一角にして、14万人以上の従業員を持つブリヂストン。同社にとって転機となったのが、米国企業ファイアストンの買収。今でこそ、日本企業屈指のM&Aの成功事例と言われているが、買収から数年は苦労の連続だった。そんな当時、秘書課長として社長の「参謀」を務め、のちに自らも社長になった経験をもとに書かれたのが『参謀の思考法』(荒川詔四著)だ。トップに信頼され、自らもリーダーになるための…

あわせて読みたい

【完全アウト】ダメなリーダーは「自由だけを与えて迷わせる」。じゃあ、いいリーダーは何を与える?
ダイヤモンド・オンライン
「頭の悪い社長」は自分の目で見たものしか信用しない。では、「頭のいい社長」は?
ダイヤモンド・オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
Meta社は、なぜ世界を席巻できたのか?
ダイヤモンド・オンライン
「優秀なのに出世できない人」が職場でやってしまう行動“ワースト・1”
ダイヤモンド・オンライン
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
出世して「一流のリーダーになる人」と「裸の王様になる人」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
できる営業マンが隠し持っている「切り札」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
部下の仕事ぶりを見て、ダメなリーダーは「アドバイス」をする。いいリーダーは何をする?
ダイヤモンド・オンライン
「自由な発想」vs「常識の共有」…組織を成長させるのはどっち?
ダイヤモンド・オンライン
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
優秀なのに「結果を出せずに終わる人」が見逃している“わずか3文字の概念”とは?
ダイヤモンド・オンライン
口に出すと「仕事ができない管理職」なのがすぐバレる“たった4文字の言葉”
ダイヤモンド・オンライン
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
事業承継は、明日にでも直面するかもしれない喫緊のテーマ
ダイヤモンド・オンライン
「常識に囚われるな」は正解か?「能力は高い」のに仕事がうまくいかない人の“危うい思考”
ダイヤモンド・オンライン
経営トップの「逃げ」が会社を潰す…「株価が上がる謝罪会見」と「炎上する謝罪会見」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
【一流経営者が明かす】苦しい状況でも「平常心」を保つ“小さな習慣”とは?
ダイヤモンド・オンライン