創業117年 新たな挑戦を続ける貝印の未来を担う、総勢22名が入社 2025年度KAIグループ新卒新入社員入社式を開催

2025.04.01 18:30
貝印株式会社
グローバル刃物メーカーの貝印株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼COO:遠藤浩彰)およびカイインダストリーズ株式会社(本社:岐阜県関市)は、2025年4月1日(火)、カイインダストリーズ株式会社小屋名本社 社員ホールにて2025年度「KAIグループ入社式」 を執り行い、新卒新入社員22名を新たに迎えました。
創業117年目に突入 貝印の未来を担う新入社員22名が出席
 今年度の入社式には代表取締役社長兼COOの遠藤のほか会長、副社長らが出席。遠藤は新入社員を前に「これからKAIファミリーとして働く上で、“誠実さ・謙虚さ・敬意をもった感謝の気持ちを忘れない“この3つの姿勢に加え、常に時代の先端に立ち未来を切りひらいていく前向きな姿勢を大切にしていただきたい。」と祝辞を述べ、新入社員へKAIファミリーとしての心構えを持つように伝えました。

 その後、新入社員を代表して総合職の山本映が挨拶し、誓いの言葉を力強く宣言しました。
 新入社員への歓迎の言葉では入社2年目の先輩社員、SCM統括本部 生産管理・購買部の武藤光流が登壇し、自身の経験から新入社員へのアドバイスや激励の言葉を贈りました。

また、新入社員へのウェルカムギフトとして、“刃物で未来を切り開く“との思いを込めて刃の部分に名前と入社年月の刻印が施された包丁を役員から贈呈し、新しく加わった社員へ入社の感謝と今後の活躍への期待を伝えました。

 今後もKAIグループは新入社員22名とともに、企業のさらなる発展を目指してまいります。

入社式概要
日時  :2025年4月1日(火) 10時より
会場  :カイインダストリーズ株式会社小屋名本社 社員ホール
新入社員:22名(総合職 14名、製造技術職 5名、特定雇用者 3名)

入社式の模様
挨拶を述べる代表取締役社長兼COO 遠藤浩彰

■社長挨拶
KAIグループはここ刃物の町、岐阜県県関市で1908年にポケットナイフ作りで創業して以来、良いところ・守るべきものは伝統として継承しつつも、時代の変化に合わせて革新、事業や商品の新陳代謝を繰り返しながら現在の形になっています。

我々KAIグループでは創業以来、野鍛冶の精神を大切にしています。鎌倉時代から日本刀の産地として栄えた関には多くの刀鍛冶がいましたが、戦国時代、江戸時代と時代が移ろい、明治時代に入ってからは廃刀礼によって刀鍛冶たちは日本刀造りから生活、身の回りの刃物を作る野鍛冶に転じていきました。この野鍛冶たちは使い手の背格好や癖に合わせた刃物を作っていたといわれています。使い手一人ひとりに寄り添い、その声に真摯に向き合い、ものづくりをするというのが野鍛冶の精神です。KAIグループでは、様々な形で商品サービスを展開しており、その商品数は1万点を超えますが、その全ての根底にはこの野鍛冶の精神があります。

また、2023年度は創業115周年という節目の年であったことを機に、企業理念体系を精微に改編し、「切れ味とやさしさ」を新たなミッションとして制定しました。刃物という枠を軸に持ちながら、常に時代の先端を走り続けることで新たな未来を切りひらいていく。そして、刃物屋としてのこだわり、創業の精神である「野鍛冶の精神」を忘れることなく、お客様のことを思い、誠実に真摯に向き合う、よりそい続けていくことをKAIグループのミッション、使命としています。KAIファミリーの一員として、野鍛冶の精神やミッションのみならず、ビジョンを含めてKAIグループの企業理念をしっかりと理解し、常に考えながら日々の行動に繋げてもらいたいと思っています。

いろいろな役割を担う社員がお互いを尊重し、協力し助け合い知恵を出しながらチームとして成果を創出していくのが会社です。今後、KAIファミリーとして一緒に働くうえで皆さんには3つの姿勢を大切にしていただきたいと思います。

1.誠実
相手に対する思いやり、目配り、気配り、心配りを忘れずに、誠実な姿勢を大切にしていってください。
2.謙虚
いつになっても、どんなに年齢を重ねたり役職・役割が変わったとしても、謙虚であってください。
3.感謝
 他者に対しては、誰に対しても敬意をもって感謝の気持ちを忘れないでください。

KAIファミリーのみなさんは、誠実でまじめで実直な方が多いことを誇りに思っています。これから30・40年続くであろう長い社会人生活において、仕事を通して企業人として当然のことながら人としても成長し続けていってくれることを強く期待し、願っております。KAIファミリーの一員としても自分らしさや「味」をじっくりと身に着けていってもらいたいと思います。

1年は短く、新入社員としての1年もあっという間に過ぎていきます。ぜひ1日1日をしっかりと積み重ね、これから一緒にKAIグループのさらなる成長・発展を支えていただけるようお願い申し上げまして、私からの皆さんに対する入社の歓迎の挨拶に代えさせていただきます。改めまして、ご入社おめでとうございます。
入社式の様子

貝印株式会社
1908年、刃物の町として有名な岐阜県関市に創業。カミソリやツメキリなどの身だしなみを整えるツールやビューティーツール、包丁をはじめとする調理器具や製菓用品、医療用刃物など、生活に密着した刃物を中心に1万アイテムにもおよぶ商品を展開。商品の企画、開発から生産、販売、物流までの一連を行っているグローバル刃物メーカー。
本社:東京都千代田区岩本町3-9-5
代表取締役社長兼COO 遠藤 浩彰 
本件に関する読者の皆様からのお問い合わせ先
貝印株式会社 お客様相談室
〒101-8586 東京都千代田区岩本町3-9-5
TEL:0120-016-410 (フリーアクセス・ひかりワイド)  

あわせて読みたい

「KAI Hat & Head-piece Competition 2024」河内美和子さんの『nature』が最優秀賞を受賞
PR TIMES
ユニクロマーゴ関店×貝印コラボレーション企画「UTme!KAIオリジナルTシャツ&トートバッグ」新登場!
PR TIMES
浴室でも保管が可能!『壁にくっつくトリートメントコーム』が新発売
PR TIMES
メイクブラシライン「cosmeup」より人気のシリコーン素材のブラシに新しくポイントブラシが登場!
PR TIMES
貝印がパーソナルケアブランド「miness(R)(マイネス)」メディア発表会を実施
PR TIMES
成田空港から日本の魅力を発信!貝印直営店「KAI CUTLERY STORE」がニューオープン
PR TIMES
KAI Hat & Head-piece Competition2022で、最優秀賞を受賞した作品が、OVERRIDEとのコラボヘッドピースに!
PR TIMES
AUGERブランドアンバサダーの板垣さんは現在開催中の自身の個展への思いを披露 スペシャルゲスト篠原さんはご自身制作のドレスをお披露目 貝印11月8日に「いい刃の日」イベントを開催
PR TIMES
貝印が、「暮らしに寄り添う」をテーマにしたWEBメディア『KAI LIFE』を新たに開設
PR TIMES
堅牢性に加えてお手入れのしやすさを実現した逸品!こだわりの三工程刃付けで、爽快で鋭い切れ味を実現 樹脂ハンドルの包丁新シリーズ「あまいろ」が関孫六から登場
PR TIMES
3つの工程で切れ味が蘇る!「関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー」累計出荷数200万個※1突破!
PR TIMES
耐久性に優れ、シンプルな形状で洗いやすい「関孫六 オールステンレスコンパクトナイフ(サヤ付き)」切れ味をこだわり抜いた「関孫六 オールステンレス 鋭角ピーラー 極刃」が新登場!
PR TIMES
貝印がツメキリの名入れサービス開始
PR TIMES
グローバル刃物メーカーの貝印、3年目となるデザイン展をHz - Shibuya(ヘルツシブヤ)にて開催
PR TIMES