【湯沢高原スキー場】 4/7(月)営業開始!スキー場が終わっても、春の雪山が体験できる『春の雪山観光2025』

2025.04.01 10:00
アルピナリゾーツ
ありそうでなかった、スキー場営業後の雪山体験。残雪のひんやりとした空気と心地よい春の日差し、雪上オープンデッキ、遠くに広がる青空、圧巻の2,000m級の残雪の山々の大パノラマ、ふもとは芽吹く新緑の絶景

湯沢高原 スキー場/パノラマパーク(湯沢高原株式会社・新潟県湯沢町)では、スキーシーズン終了直後の4/7(月)より、ロープウェイ山頂 高原エリアにて2年目の『春の雪山観光』を営業いたします。
今年は例年よりも積雪が多く、ここでしか体験できない「雪のオープンデッキ」を新設いたしました。
「雪のオープンデッキ」では雪の上に椅子やテーブルを設え、残雪をかぶった2000m級の山々の大パノラマとふもとの新緑のコントラストとこの季節独特の澄み渡る青空が広がり、少し冷たい空気と春のあたたかい日差しが混ざり合い、気持ちよい春を感じられるエリアとなっています。また併設するカフェ「kumo cafe(くもかふぇ)」では温かいドリンクや期間限定のスイーツをお楽しみいただけます。
さらに、家族でゆきあそびやそりあそびがお楽しみいただける場所も用意し、まだまだ雪山でのゆきあそびの体験ができます。
春の暖かな陽射しの中で、まだまだたっぷりと残る白銀の世界を満喫、この時期ならではの「春の雪山観光」をぜひお楽しみください。


また、4月26日(土)から5月6日(火)は、「春の雪山営業」の締めくくりとし、雪遊びやアウトドア体験が楽しめるイベント「春の雪フェス2025」を開催いたします。
※春の雪フェス2025は現在コンテンツの最終調整中のため、4月中旬頃に改めてリリースにてお知らせいたします。
□『春の雪山営業2025』の見どころ 今季初登場!「雪のオープンデッキ」
奥には2,000m級残雪の山々の大パノラマ、ふもとには新緑が芽吹く絶景「雪のオープンデッキ」から見える絶景(イメージ)

世界最大級166人乗「湯沢高原ロープウェイ」で山麓駅から約7分の高原エリアには、2023年12月にリニューアルオープンをした、雪山の大パノラマが楽しめるカフェと「kumo cafe(くもかふぇ)」に併設するこの時期だけの限定「雪オープンデッキ」が登場。
「雪のオープンデッキ」ではスキー場営業終了直後の4月上旬には、眼前には群馬県から新潟県にわたる残雪の谷川連峰や日本百名山の巻機山(まきはたやま)、越後三山まで広がる圧巻の大パノラマとふもとの低山や湯沢町では新緑芽吹くの風景、すっきりとした青空とのコントラスト、春のあたたかい日差しと冷たい張り詰めた空気とともにうつりゆく時間と絶景を「雪のオープンデッキ」に隣接するカフェ「kumo cafe」でご提供する、温かいドリンクやスイーツと一緒にお楽しみいただきながら、お過ごしいただけます。
さらに、「ゆきあそびエリア」が登場、ゆきあそびやそりあそびが楽しめ、お子様が楽しめるエリアもあり、どなたにでもお楽しみいただける山頂エリアになっております
3/31現在の湯沢高原山頂エリアの積雪状況
積雪 280cm 十分な積雪量があります。
※天候(気温)により融雪が進み、急に積雪が少なくなることもございます。 
※雪上の『kumo cafe オープンデッキ』は天候や積雪状況により営業状況が変化いたします。
□「kumo cafe」営業のご案内
(写真左)今シーズンから登場!この時期限定の『kumo cafe 雪のオープンデッキ』 (写真中)窓からは2,000m級の雪山が一望できる2年目の『kumo cafe カフェエリア』 (写真右)春の雪山観光営業期間限定スイーツ『ティラミス クロッフル』


湯沢高原ロープウェイ山頂駅舎内(ロープウェイ降りてすぐ)
営業時間:9:30~16:00(ラストオーダー フード15:00 ドリンク 16:00 )
※営業状況は天候などの事由により急遽変更となる場合がございます(ロープウェイの運行に準ずる)。
□雪遊びとアウトドア体験『春の雪フェス2025』
「春の雪フェス」のアイコン 青空にたなびく青と白のティピーテント(イメージ)

4月26日(土)から5月6日(火)は、春の雪山営業の締めくくりとして、雪遊びやアウトドア体験が楽しめる人気イベント「春の雪フェス2025」を開催いたします。
会場ではティピーテントを中心に、ゆきあそび広場、アウトドア体験エリア、キッチンストリートの3エリアが広がります。「ゆきあそび広場」ではソリやスノーチュービング遊びで最後の残雪で思いっきりお楽しみいただけます。「アウトドアエリア」では薪割り・火起こし・スモア(焼きマシュマロ)体験(別途有料)のアウトドア体験がお楽しみいただけます。さらに、「キッチンストリート」では地元の美味しいグルメの販売とその場でお召し上がりいただけます。

※春の雪フェス2025は現在コンテンツの最終調整中のため、4月中旬頃に改めてリリースにてお知らせいたします。

<湯沢高原スキー場/パノラマパーク2025年 春の雪山営業のご案内>
営業予定期間:2025年4月7日(月)~2025年5月6日(火)
         ※4/21(月)~25(金)の期間は施設点検のため休業となります。
営業時間:8:40~16:40(予定)
アクセス:【お 車】関越自動車道 練馬ICより湯沢ICまで約120分 湯沢ICより約3km(約5分)
          関越自動車道 新潟中央ICより湯沢ICまで約90分 湯沢ICより約3km(約5分)
     【新幹線】上越新幹線 東京駅より越後湯沢駅まで約70分 湯沢高原まで徒歩約8分
          上越新幹線 新潟駅より越後湯沢駅まで約55分 湯沢高原まで徒歩約8分

「春の雪山営業」期間料金(当日窓口料金): 大人(中学生以上):3500円・こども(小学生):1750円
※営業期間・営業時間は天候などの理由により変更となる場合がございます。
【本リリース、取材などのお問い合わせ先】
アルピナリゾートマネジメント株式会社
担当  セールス&プロモーション部  小沢
TEL :03-3680-1105  
e-mail:tozawa@alpinaresorts.com

あわせて読みたい

【たんばらスキーパーク限定】地元産りんご使用「天狗パン」販売 規格外品を活用し地域と共に取り組むフードロス削減
PR TIMES
Slopesは、子どもたちに変わらぬ冬を残したい。
PR TIMES
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
【新潟県 ~春の絶景・風物詩10選~】山頂から見る越後平野の水田が、“黄金色に輝く水鏡”に/2025年版
CREA
【びわ湖バレイ】最高地点 蓬莱山山頂エリアに絶景スポット「Cafe 360」リニューアル!
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
SURF&SNOWが、インフルエンサー・ナガノノとコラボ!長野の観光情報を発信
STRAIGHT PRESS
長野県の魅力をSURF&SNOWと長野県人気兄妹インフルエンサーが情報発信
PR TIMES
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
【信州八ヶ岳】4月5日(土)富士見高原リゾートの天空カート運行開始!
ラブすぽ
2024年雲海発生率60.3%!長野県で雲海に出会う「SORA terrace」4月26日にグリーンシーズンの営業を開始!
ラブすぽ
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
長野県HAKUBAVALLEY 「つがいけマウンテンリゾート」誰もが雪と遊び尽くせるスノーリゾートへ!
PR TIMES
「⽩馬岩岳マウンテンリゾート」、4月24日よりグリーンシーズンの営業開始360°パノラマビューで絶景を楽しめる新ゴンドラがグリーンシーズン初運行!
PR TIMES
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
「GALA貸切ナイター Private Reservation Plan」
PR TIMES
「おいでよ!シーパスキャンペーン+」 3 月 17 日より開催 たんばらスキーパーク以外のスキー場リフト券提示で割引
PR TIMES
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
春も雪たっぷりのスキージャム勝山で雪遊び!ビキッズパークに恐竜スライダー登場
PR TIMES
西日本最大級ゲレンデ!岐阜県「めいほうスキー場」「まだまだ滑れる、もう泳げる!?」白銀の世界で沖縄フェア2025開催!
PR TIMES
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics