「更年期だと思っていたのに妊娠とは」中絶可能時期を過ぎて「懐妊」発覚。47歳2児の母が命がけの出産で問題続出【助産師解説】

2025.03.31 00:00
一般社団法人「産後ケア協会」によると、1990年代前半までは高齢出産の目安は「30歳以上」とされ、該当する妊婦は母子手帳に「マル高」のはんこが押されたという。
「令和5年に第一子を出産した人の平均年齢は『31.0歳』。かつての高齢出産目安が、現在では第一子出産の標準になっているというわけですね」
こう話すのは、最近まで助産師として長く医療機関に勤務していた土岐美葉氏。現在は、予期せぬ妊娠や産後生活…

あわせて読みたい

「ばあば42歳、出産しました」孫と第2子が同級生。長すぎた「2人目不妊」克服で起きたまさかの離婚危機【専門家解説】
FORZA STYLE
【初マタランジェリー探訪記】初めての妊娠、何を着ればいいの……?
DRESS
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
中米ホンジュラスの妊婦と赤ちゃんの命を守る!「チョコっと募金」キャンペーン開始
STRAIGHT PRESS
芸人・ゆってぃ&石川あんなの出産に完全密着、2度の流産と不妊治療…我が子を抱く母の姿にスタジオ涙
エンタメNEXT
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
「45歳で7度目の妊娠」増える高齢出産のなかで浮き彫りになる大人たちの「望まない妊娠」【助産師解説】
FORZA STYLE
「妊娠させたのがアタシの元カレってのが傑作」15歳の娘に帝王切開を促す「鬼母」。自然分娩させたかった医療者の思いとは【助産師解説】
FORZA STYLE
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
「このままでは子宮が破裂します」生活保護費と「若妻の肉体」を我が物に。卑劣な「多産DV」を野放しにする行政の限界とは【専門家解説】
FORZA STYLE
【新しい発想】「寄り添いなさい、耳を傾けなさい。」助産師として、こうありたいを追求したら、「会社にいる助産師」の発想へ。子育てしやすく、働きやすい会社へ助産師がお手伝いします。
PR TIMES STORY
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
「だから最初から産みたくなかったの!」ダウン症診断が確定した46歳。高齢出産リスクが次々に現実となった夫婦の問題点とは【助産師解説】
FORZA STYLE
「え、もう堕ろせないの?」47歳、まさかの妊娠。21年ぶりの出産がもたらした深刻な「ある症状」とは【助産師解説】
FORZA STYLE
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
「助産師を舐めるな」彼女が起業した切実な理由
東洋経済オンライン
【岡山県岡山市】産婦人科専門医が、妊娠・出産・産後に関する最新情報を解説するフォーラムを実施
STRAIGHT PRESS
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
「カウパー液でもデキるのよ」避妊していたのに妻が妊娠。入園時の血液型検査で判明した「ある事実」【助産師解説】
FORZA STYLE
「大事な部分がズタボロに…」無痛分娩で実際にあった衝撃トラブル。助成を受ける前に知っておきたいリスクとは【専門家解説】
FORZA STYLE
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics