観客動員2万人突破の大ヒット!映画『104歳、哲代さんのひとり暮らし』 いよいよ4月18日から全国順次公開!

2025.03.31 11:28
中国放送(RCC)
地元広島県内わずか5館での先行公開ながら、観客動員2万人を突破しました。タレントのYOUさんはじめコメントが寄せられました。
映画の主人公・石井哲代さんの地元・広島県内わずか5館での先行公開ながら観客動員が2万人を超える大ヒット中のドキュメンタリー映画『104歳、哲代さんのひとり暮らし』がいよいよ4月18日よりシネスイッチ銀座ほか全国順次公開となります。
公開まで1ケ月を切り、哲代さんの元気の源ともいえる“何でも美味しくいただく”哲代さんの未公開モグモグシーンの動画を公開しました。
また俳優の吉行和子さん、タレントのYOUさんほか多くのコメントが届きましたので合わせて紹介いたします。

映画の中で長生きの秘訣として「なんでも美味しくいただく」ことを挙げている哲代さんは、味噌汁の出汁をとったいりこも、大きなお花見弁当も宅配サービスの食事も、時には炭酸飲料だって美味しくいただきます。今回解禁された未公開モグモグシーン動画ではご近所さんと作った柏餅や茹でたての栗をパクパク食べる姿が映っています。「食べて、寝て、喋って、三拍子」と笑う哲代さんですが、その見事な食べっぷりは見ているこちらが元気をもらえます。


●未公開シーン動画YouTube
1.柏餅を作り食べる哲代さん:
2.茹でた栗を食べる哲代さん:
●本編より未公開映像ダウンロードURL 
1.柏餅:
2.栗:
哲代さんの老いてなお、ごきげんな日々に俳優の吉行和子さんは「何という素敵な生き方でしょう。後を追う者としてはこれ以上の励ましはありません。」と感激し、タレントのYOUさんは「置かれた場所で自分を受け入れることが老いの後には 最も大切なんだろうと思います。」と老後のあり方に思いをはせました。そのほか、『ぼけますから、よろしくお願いします』で知られるドキュメンタリー映画監督の信友直子さん、元朝日新聞記者でフリーランサーの稲垣えみ子さんもコメントを寄せていただきました。

本作は4月18日(金)より、東京のシネスイッチ銀座を皮切りに全国45館以上の映画館で順次公開となります。

「104歳、哲代さんのひとり暮らし」コメント
※五十音順/敬称略

◆稲垣えみ子(フリーランサー)
本も出て、新聞にも出て、テレビにも出て、今じゃすっかり有名人。
でもこの映画を見たら、哲代さんはごくごく普通の人でした。
特別な才能や財産やスーパーマンみたいな体を持ってるわけじゃない。
なのに、すごい。何がすごいっていつも幸せそうなんです。
そう我々みんな幸せになりたいんだよね。でもなかなかそうなれずにウジウジしてる。
お金がないから? 体の具体が悪いから? 多分それは違うんだ。じゃあ一体なぜ?
それは大事な疑問です。そのことを深く考えさせるお守りみたいな映画です。

◆信友直子(ドキュメンタリー映画監督)
広島県民のアイドル、哲代おばあちゃんが全国デビュー!
哲代さんの魅力が全国民にバレてしまうのが、誇らしいような悔しいような。
ここにいるのはニコニコ元気な哲代さんだけではありません。
気遣いでおどけた笑顔の奥にある、長い人生の喜び悲しみや、老いへの戸惑い、
それでも自分を鼓舞して前を向く姿…。何度も涙しました。
哲代さんは私の憧れです。
そして、哲代さんより半年だけ若い私の父も、お会いしてお人柄にぞっこん。
以来「お姉さん」と慕っています。

◆YOU(タレント)
東京で 老後を独りで送る人は多いかと思います。
それもまた 尊いことかと思います。
置かれた場所で 自分を受け入れることが
老いの後には 最も大切なんだろうと思います。

◆吉行和子(俳優)
何という素敵な生き方でしょう。
後を追う者としてはこれ以上の励ましはありません。
自分を上手に励まして、自由な心で暮らす、笑いのある日々。
自然を愛し、周りの人とも仲良く。しっかり覚えておきます。
■全国公開スケジュールや上映館のご紹介
4月18日から全国公開が始まります。上映館情報やスケジュールなどはホームページからご覧ください。
公式サイト:
映画『104歳、哲代さんのひとり暮らし』
■作品概要
広島県尾道市。自然豊かな山あいの町で100歳を超えてひとり暮らしを続けている石井哲代さん。小学校の教員として働き、退職後は民生委員として地域のために尽くしてきました。83歳で夫を見送ってからは、姪や近所の人たちと助けあい、笑いあいながら過ごしています。いりこの味噌汁を作り、家の周りの草をとり、お茶を囲んでご近所さんと語り合う。時には体調を崩して病院にお世話になることもありますが、年齢を重ねてできないことが増えても、哲代さんは自分を上手に励まし、自由な心で暮らしをしなやかに変えていきます。なんでも美味しく、誰とでも楽しく、いつだってご機嫌に。そんな哲代さんの101歳から104歳までの日々をみつめたドキュメンタリーです。

出演:石井哲代ほか ナレーション:リリー・フランキー
監督・編集:山本和宏 撮影:的場泰平 筒井俊行 音響効果:金田智子 整音:富永憲一
プロデューサー:中村知喜 古田直子 出雲志帆 高山英幸 統括プロデューサー:岡本幸
制作:RCC 協力:RCCフロンティア 公益財団法人 民間放送教育協会 中国新聞社
後援:広島県 尾道市 府中市 配給:リガード
2024/日本/94分/ドキュメンタリー/(C)「104歳、哲代さんのひとり暮らし」製作委員会

あわせて読みたい

『所さんお届けモノです!』地元テレビ局に突撃! 県外不出ごはんのおとも探し!! 2/22(土)【TBS】
TBS[YouTube公式]
郡上八幡で暮らす近藤正臣を通して高齢者×地方×ひとり住まいの実相に迫る「妻亡きあとにー」
TVガイド
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
映画監督・山崎エマさん/人生を懸けて作った小学校が舞台のドキュメンタリー
オレンジページ☆デイリー
ファミリーマート×広島県のプロスポーツチームとのラッピング店舗が登場!Bリーグ「広島ドラゴンフライズ」SVリーグ「広島サンダーズ」~広島県内店舗でラッピング店舗の除幕式を実施~
PR TIMES
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
映画『104歳、哲代さんのひとり暮らし』老いを受けとめ、自由な心で変えていく暮らし 「老いてなお、ごきげん」に生きるヒントがこここにある 自然豊かな尾道での暮らしが映画となって全国へ!
PR TIMES
2025年4月公開の注目映画|女性が主体的に生きるためのヒントを描く3作品
婦人画報
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
92歳、もしもに備える「体制づくり」できるかぎり体を動かし、人との交流で心も元気に/評論家・樋口恵子さん
天然生活web
戦時下最大の学童死亡事件「対馬丸事件」の真相に迫る ドキュメンタリー映画「満天の星」公開決定
イチオシ
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
戦後80年を迎える沖縄 慰霊碑が林立する丘 死者の魂に祈り続ける花売りのおばぁ 「摩文仁」公開決定
イチオシ
父親の老いを真正面から捉えたドキュメンタリー映画「うしろから撮るな 俳優織本順吉の人生」。映画の公開に合わせて中村結美監督が自ら書き下ろした『ジツゴト 2000の役を生きた俳優・織本順吉』が緊急発売!
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
山之内すずさんを起用したエクストリームフリーランス初のWEBCM「記者会見」編が完成!2025年2月20日(木)より公開
ラブすぽ
そのままでいいんです。同じ女なんて、いないんだから/『作りたい女と食べたい女』(11)
オレンジページ☆デイリー
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
豊橋発祥とされる柏餅5種類を4月中旬より発売。三河地方の郷土柏餅のもろこしや、白みそ餡も登場
PR TIMES
タレントのYOU流の緩やかな処世術が一冊の本に! 新刊『世間の歩き方』が発売! 人間関係、仕事を無理せず続けるには? 誌面カットと本にコメントを紹介!!
PR TIMES