「池平徹兵 アトリエ美術館」オープン!

2025.03.28 15:30
合同会社鳳
アート × 自然 × 食が融合する、新しい体験型美術館が誕生! 4月26日(土)オープニングイベント開催!

現代アーティスト・池平徹兵のアトリエが、美術館として新たにオープン!
本美術館は、単なる展示空間ではなく、「アートの中を歩く」ように、作品と空間を一体的に体験できる場です。 さらに、地域と連携し、食・自然・アートを融合させた「透明の森プロジェクト」を始動。 森や風景とつながる新しいアートの形を提案します。

オープンを記念し、4月26日(土)にオープニングイベントを開催! 美術館のコンセプトや「透明の森プロジェクト」のビジョンを共有し、来場者とともに新たなアート体験を創り出します。 ぜひご参加ください!
Photo:高井潤

「池平徹兵 アトリエ美術館」とは?
現代アーティスト・池平徹兵のアトリエそのものを美術館として開放し、作品の中を歩くように、アートと空間を体験できる場です。
創業60年の料亭「貯水池鳥山」の大広間を改装し、地域の人々が気軽に訪れ、アートとつながる場として生まれ変わりました。
池平は、「その日に最も描きたいものをキャンバスに加えていく」手法で、画面の隅々までを大切な要素で満たし、「すべてが主役」として共鳴し合う世界を描きます。
さらに、その世界観をキャンバスの外へと拡張する試みとして、日本庭園の借景の概念を再解釈した 「part of the world」 や、絵画シリーズ 「現代借景」 を展開してきました。
そして今、その世界は「透明の森プロジェクト」を通じて森の中へ広がります。アートと風景、鑑賞者が交わりながら、「私たちはどのように世界とつながっているのか」を問いかける、新しいアートの形です。
Photo:高井潤

「透明の森プロジェクト」とは?
「透明の森プロジェクト」は、食・自然・アートを通じて、 感覚をひらき、世界とつながる新しいアート体験を創造するプロジェクトです。
・森を舞台に、アートと風景が交わる体験
・五感を研ぎ澄ませ、日常の美しさを再発見する場
・地域資源(森・湖・街並み)と連携し、観光・文化の活性化へ貢献
このプロジェクトでは、「透明の森」と地域の事業者が協力し、 食・アート・自然体験を通じて、「土地とつながる時間」を提供します。

☀️本プロジェクトにおける「美術館での取り組み」
美術館とさまざまな事業がコラボレーションすることで、来場者が単に施設のサービスを利用するだけでなく、日常に潜む特別さを再発見する場へと変えていきます。 この体験を通じて、訪れた人々が自然の調和や日常の美しさに目を向け、世界をより深く豊かに感じるきっかけになればと考えています。

1. ワークショップ「本気で描くこと」
― 「世界をどう見るか?」という問いに触れる
このワークショップでは、まず「本気で描く」ことを体験します。描いた絵は透明なアクリル板に貼り、それをさまざまな景色と重ねながら鑑賞します。本気で描いた絵は、景色の一部になり、周囲の風景さえも大切なものに変えていきます。

2. フィールドワーク「森で借景を探す」
― 自然の中で「視点を変える」体験
ライオンや白熊などのアート作品を手に森を歩きます。作品とともに歩くことで、森の風景が変わり始めます。地域資源(森・湖・街並み)を「借景」として活かし、アートと融合させることで、
普段は気にも留めなかった場所やものが、新たな視点で浮かび上がり「大切な風景」に変わっていきます。

3. 景観づくり「森で森を装飾する」
― アートを通じて「他者や環境との関わり方」を考える
来訪者が森の中で見つけた小さな宝物(木の実や葉など)を持ち寄り、その景色に新たな価値を添えていきます。誰かが美しいと思って置いたそれを、また他の誰かも美しいと感じる。そうした積み重ねの中で、森の隅々が大切にされ、自然と人々との新しい関係性が生まれていきます。
1.ワークショップ「本気で描くこと」~「世界をどう見るか?」という問いに触れる
2.フィールドワーク「森で借景を探す」自然の中で「視点を変える」体験
3.景観づくり「森で森を装飾する」ーアートを通じて「他者や環境との関わり方」を考える

また〈貯水池鳥山〉・〈GrowGardenTORIYAMA〉が隣接しており色々な楽しみ方をご用意しております。

〈貯水池鳥山〉
60年以上続く老舗料亭。自然林の中に点在する客室はその全てが離れ形式の個室。
全てのお部屋に「いろり」があり、いろりの炭火で山海の幸を焼いてお召し上がりいただけます。
〈GrowGardenTORIYAMA〉
手ぶらで日帰りアウトドア体験ができる施設です。
厳選したFOODプランの日帰りグランピングや当日受付可能なぶらりBBQ・焚火でひと息など『気軽にアウトドアを楽しんでいただきたい』そんな思いから誕生した施設です。
■4月26日(土)オープニングイベント開催!

会場:池平徹兵 アトリエ美術館
日時:2025年4月26日(土)
スケジュール:
13:00~ 敷地内見学ツアー
14:00~ トークイベント「透明の森プロジェクトとこれから」

登壇者
・池平徹兵(アーティスト)
・小嶋一晃(貯水池鳥山 代表)
・小池勲武(GrowGardenToriyama 代表)
参加無料・事前申込不要
当日、直接会場までお越しください。

備考
駐車場(20台)あり
上北台駅から無料送迎バス運行(予約制)

あわせて読みたい

連休中の読書に!慌ただしい日常を忘れさせてくれる本、オススメ2冊
朝時間.jp
5/17(土)「おためしオープンアトリエ#1」を初開催!創り手が営む1日限定のアトリエで、ものづくりの魅力を体験 産官学金連携の水上温泉街再生PJ
PR TIMES
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
東京の一等地・銀座から、障害に関する価値観を変える。へラルボニーの常設店がオープン
Harumari TOKYO
【美術館建築展】4/1~山口洋一郎の設計による「茅ヶ崎市美術館」(神奈川)を舞台に、内藤廣、坂 茂、三分一博志、西沢立衛ら世界的に活躍する建築家の展示と講演会を開催!
PR TIMES
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
メッツァビレッジに誕生「HYPER MUSEUM HANNO」宮沢湖に猫島も出現
ことりっぷ
【鳥取県】鳥取県立美術館の開館記念イベント開催!周辺のお出かけスポットをご紹介 ~鳥取のアート・芸術スポット、お花見・桜の名所も!~いこっととっとり。News Letter 2025年 2月号
ラブすぽ
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
五島列島の記憶をアートで記録する美術館立ち上げに向けクラファン実施中
STRAIGHT PRESS
五島列島の記憶をアートで記録する。美術館立ち上げに伴い本日よりクラウドファンディングを開始。
PR TIMES
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
東京下町3区の福祉事業所による合同POP-UPイベントが錦糸町で開催!「こうすみたいプロジェクト ~下町にゃんフェスタ~」2025年3月22日(土)~30日(日) @ 錦糸町テルミナ
PR TIMES
日本中の地域を活性させる野心的なプロジェクト『ロカぴあ』発足!まずは北海道清水町からロールモデルを築きます。
PR TIMES
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
「3.11」に想いを馳せる場所━《時の海 - 東北》美術館(仮称)2027年福島に誕生
婦人画報
【長崎県五島市】福江島の富江町に「てとば美術館」オープン!現代アーティスト・中村菜都子氏の個展を開催
STRAIGHT PRESS
【佐賀】夜の森がアートになる——「チームラボ かみさまがすまう森」が今夏も御船山楽園で開催
MORE
フィンランド人アーティストMikko H. Haapoja(ミッコ・H・ハーポヤ)によるアートプロジェクトの15周年記念展&特別ライブを開催
PR TIMES