ポケトーク株式会社、指名委員会等設置会社への移行に関するお知らせ

2025.03.27 15:30
ポケトーク株式会社
 ポケトーク株式会社(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 COO:若山 幹晴)は、2025年3月24日開催の第3期定時株主総会において、監査役会設置会社から指名委員会等設置会社へ移行することを決議しましたので、下記の通りお知らせいたします。

この度の指名委員会等設置会社への移行は、監督と執行の分離による経営監督機能の強化、および意思決定の迅速化と執行のスピードアップを実現し、国内外の幅広いステークホルダーから評価していただける会社を目指すべく実施いたしました。
 ポケトーク株式会社は「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げ、お互いが母国語のまま対話でき、深くわかり合える世界の実現を目指し、「ポケトーク」シリーズの提供を世界中に広げてきました。世界中で広がる多言語対応の需要拡大が続くなか、新体制によって更なるビジネスの拡大を急ぐとともに、あらゆる市場において幅広くビジネスを広げてまいります。


【 AI通訳機 「ポケトークS2」とは 】
 「ポケトークS2」は2024年10月に販売を開始した最新機種で、74言語を音声・テキストに翻訳し、11言語をテキストのみに翻訳できます。従来機種より通信可能な国と地域か拡大し、世界170以上の国と地域で、Wi-Fiのない所でもそのまま使えるモバイル通信機能を内蔵しています。また、バッテリーの持続可能時間も大幅に改善し、あらゆるシーンでお使いいただけるようアップデートいたしました。
 「ポケトーク アナリティクス」との連携によりセキュリティ面もさらに強化され、グローバルにおけるセキュリティ基準に準拠することで、個人でのご利用はもちろん、企業や団体、自治体での導入において安心してお使いいただけます。

詳細URL:

あわせて読みたい

AI時代に英語を学ぶ人の必読書『ChatGPT英語学習術 新AI時代の超独学スキルブック』2月21日発売
PR TIMES
株式会社サイマル・インターナショナルでAI同時通訳「ポケトーク for カンファレンス」の取り扱いを開始
PR TIMES
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
AI通訳機「ポケトーク」が、「ゆめタウン」を展開する株式会社イズミで300台導入
PR TIMES
富士ソフト、モバイル・プランニングと協業 AI同時通訳「ポケトーク for ツアー」のレンタル・サブスクプランの販売を開始
PR TIMES
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
富士ソフト、ポケトーク株式会社のインバウンド支援サービスAI同時通訳「ポケトーク for ツアー」のレンタル&サブスクプランを株式会社モバイル・プランニングと共同で提供開始
PR TIMES
グループ会社のモバイル・プランニングがインバウンド支援事業に本格参入
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
ピクシーダストテクノロジーズ、浅草東武ホテルにリアルタイム翻訳ディスプレイ「VUEVO Display」を導入
PR TIMES
ピクシーダストテクノロジーズ、三井不動産ホテルマネジメントが運営するホテル35施設にリアルタイム翻訳ディスプレイ「VUEVO Display(ビューボディスプレイ)」を導入
PR TIMES
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
情報保障に新しい風!観光ツアー客のスマホがツアーガイドに。文字と音声によるガイドが楽しめる新サービスが今春からスタート!(150言語翻訳対応)
PR TIMES
ピクシーダストテクノロジーズ、伊勢志摩リゾートマネジメントが運営する4施設にリアルタイム翻訳ディスプレイ「VUEVO Display」を導入
PR TIMES
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
【翻訳アプリ超え】139言語対応。最短0.3秒で会話や動画が楽しめるイヤホン型AI翻訳機「VORMOR V13」、クラファン初日で目標金額突破!グローバル社会の未来を拓くため4月30日まで支援を募集中
PR TIMES
大日本印刷 音声字幕と画像でJALの空港カウンターにおける多言語接客を支援
PR TIMES
DeepLが言語AIプラットフォームに新機能Clarifyを追加、ビジネスシーンでの高品質な翻訳をインタラクティブに実現
@DIME
Samsungの独自AI技術「Galaxy AI」「Bixby」日本語開発の裏側を語る サムスン日本研究所 特別インタビュー取材会 開催レポート
PR TIMES