マイナタッチで避難所入所時間が10分の1に

2025.03.26 18:30
大規模災害時の避難所に入所する際、受付業務をどうするかご存じだろうか?

東日本大震災の時は、紙ベースで行っていた。そして、先般の能登半島地震の時もほぼ同様だ。しかし、それはあまりに非効率だ。

避難所での、避難民の把握作業の困難さそもそも、なぜ受付業務が必要か、お分かりだろうか?

たとえば、ある小学校が避難所になるとする。そこに入っている人が何人か? 年齢構成は? 男女比はどうだろうか? そう…

あわせて読みたい

「在宅避難」時に重要なのは、食料の「備蓄の多さ」ではなかった!知っておきたい、ライフラインが復活するまでの生活を乗り越えるために、備えたほうがいいものとは?
OTONA SALONE
映画【風に立つ愛子さん】東日本大震災で家を流された天涯孤独の“愛子さん”が「避難所へ、あの頃へ戻りたい」と叫ぶ理由
CREA
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
「奥能登へとつなぐ道を守りたい」復旧から復興へ
CAMPFIRE
ハシタスが「ぐるわん防災BOX」の販売パートナー契約を締結!防災イベントの開催も
STRAIGHT PRESS
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
水と食料は、防災リュックに「最後に入れるべき」理由とは?知っておきたい、生き延びるための「避難用食料」準備のコツ
OTONA SALONE
サンド伊達「ビックリしてね……」能登半島地震から1年以上が経過も未だに存在し続ける避難所
ニッポン放送 NEWS ONLINE
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
台湾有事が起きたら、住民はどう避難すればいい?最悪の様相はロシアと北朝鮮の軍事的呼応、自然災害と同じよう考えては危ない
Wedge[国内+ライフ]
最寄りの避難所、覚えてる? 歩いトク!の「避難所検索」で調べたら想像以上に近くで驚いた件
lifehacker
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
東日本大震災がきっかけで作られた、子どもや老人にも食べやすい”備蓄ゼリー”とは? 全国254もの自治体が購入、深刻な避難所でのビタミン不足を解消
集英社オンライン
能登半島地震で家を失った44歳のひきこもり男性、避難所の仮設トイレに“死んでも行きたくなかった”ワケ…「正義なんかこの世にないんだと思った」
集英社オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
みんなの介護の「困った」を解決!介護中の災害、備えることは?
クロワッサンオンライン
大船渡市の山林火災で被災した子育て家庭向けにカタリバが「こども給付金」を支給!
STRAIGHT PRESS
コンゴ民主共和国東部の紛争激化 新たに33万人が学校に通えず ユニセフ、「絶望的な状況」と憂慮 【プレスリリース】
ラブすぽ
書き込めば、わが家仕様の「やるべき防災」が見えてくる!! 「家族や大切な人を守る 書き込む!防災ノート」が本日発売
PR TIMES