【千葉県 佐倉市】3/29初開催、千載一遇の機会 さくら天下祭(てんかまつり)

2025.03.14 15:40
佐倉市
江戸から失われた祭礼文化を、桜咲く佐倉で奇跡の復活!!~分割された山車を江戸本来の姿に復元~

 江戸時代、日枝神社・神田神社(東京都千代田区)で行われた壮大なお祭りが天下祭り。幕府の援助を受け、将軍の上覧に供された山車行列が特徴でした。江戸が東京に変わると、電線が山車の運行に影響を及ぼし、主役は神輿となり、山車行列による祭礼文化は失われてしまいました。
 その山車を、明治12~13年に佐倉藩総鎮守・麻賀多神社の氏子である新町の複数町会が購入。山車が江戸の天下祭りで使用されていたものであることは、当時の錦絵で実証されています。
 2025年3月29日(土)、佐倉城址で江戸で失われた祭礼文化を復元・復活する「さくら天下祭」の開催が決まりました。
「さくら天下祭リーフレット」
なぜ、今佐倉で天下祭?→佐倉だから実現できた特別なこと。 江戸時代に老中の城と呼ばれた佐倉城があったことで、江戸との交流が深く、同じようなお祭りが 佐倉で開催され、お殿様もお祭りを見物していたと記録が残っています。
 江戸が失った祭礼文化を今日まで山車が存続し、伝統の秋祭りを開催する佐倉で、お祭りに参画する町会が枠を超えて協力することにより、実現した企画が「さくら天下祭」です。



-開催日時 2025年3月29日(土) 13:00~14:30 ※雨天中止
-開催場所 佐倉城大手門跡広場「佐倉中学校正門前」(千葉県佐倉市城内町36)
-開催概要 1. 記念式典 13:00~ 2. 山車曳き廻し13:30~14:30

 山車の多くはその後、経年劣化や故障等で曳くことができなくなる中、佐倉では熱心に文化遺産を守り続ける活動をする町会の方々と行政の支援等により山車を復元し、今日でも開催する伝統の
につながります。
 今回の天下祭では、
で使用する二番町と肴町の山車を合体させ、江戸時代の本来の姿に復元する特別な機会となります。当日は他にお囃子演奏、キッチンカー等の出店もあり、桜の花とともにお楽しみいただけます。同時開催の
ともども、皆様のご来訪をお待ちしています。
江戸万延元年、「天下祭」開催時の姿に復元
佐倉の秋祭り、山車の勢揃い

アクセス
<京成佐倉駅ルート>
徒歩:京成佐倉駅より約20分。
バス:京成佐倉駅南口より、ちばグリーンバス「田町車庫」行き「国立歴史民俗博物館」または
「国立博物館入口」下車 、 徒歩約5分。
< JR佐倉駅ルート>
徒歩:JR佐倉駅より約25分。
バス:JR佐倉駅北口より、ちばグリーンバス「田町車庫」行き「宮小路町」下車、 徒歩約10分(くらしの植物園方向)。または同駅北口、ちばグリーンバス「田町車庫」行き「国立歴史民俗博物館」・国立博物館入口」下車 、徒歩約5分。
<無料循環バス >
 開催当日、京成佐倉駅南口より佐倉城址公園まで「桜に染まるまち、佐倉2025」の循環バス運行があります。該当時間帯:京成佐倉駅10:00~11:30発の3本。詳細は「桜に染まるまち、佐倉2025」のホームページをご覧ください。
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

主催: さくら天下祭実行委員会協力町会 「肴町」・「二番町」・「横町」・「弥勒町」※順不同
共催: 千葉県佐倉市
後援: 千葉県

【お問い合わせ】
●佐倉市 魅力推進部 佐倉の魅力推進課
 TEL:043-484-6146

あわせて読みたい

【韓国でも桜を楽しめる!?】韓国旅行でオススメの桜の観光地5選
ダイヤモンド・オンライン
新倉山浅間公園・忍野八海・河口湖の桜鑑賞スポットを巡る河口湖発着半日バスツアー開催
PR TIMES
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
櫻井翔と村上信五が鬼スケジュールで栃木&岐阜を探訪!「櫻井信五の鬼スケ旅」
TVガイド
〈風俗嬢の人気源氏名ランキング〉総勢41万人の頂点は⁉ その納得の理由と、日本人が江戸時代の遊女から受け継いできたもの
集英社オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
【千葉県佐倉市】オランダ風車と60万本のチューリップが春を彩る「佐倉チューリップフェスタ2025」開催(4/1~4/20)
ラブすぽ
【千葉県佐倉市】国指定重要文化財「旧堀田家住宅」非公開エリアで初のTALKイベント!千葉大学名誉教授が語る、武家住宅の間取り。(5/10)
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
約60万本の色とりどりのチューリップがお出迎え!「佐倉チューリップフェスタ2025」が佐倉ふるさと広場で4月1~20日に開催
さんたつ by 散歩の達人
江戸時代末期の諸相がそこに!企画展示「時代を映す錦絵―浮世絵師が描いた幕末・明治―」が5月6日まで佐倉『国立歴史民俗博物館』で開催中
さんたつ by 散歩の達人
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
【高槻市】北摂随一の景勝地「摂津峡公園」や俳人・松尾芭蕉も詠んだ「玉川の里」など、高槻市内の桜が見頃!
ラブすぽ
4月12日(土)スウェーデン民族学博物館で発見された明治17年(1884)の神田祭古写真を神田明神で初公開!会場:神田明神文化交流館B1 EDOCCO STUDIO
PR TIMES
【神奈川・横浜】まだ間に合う!桜×チューリップ×小川の癒されスポット✨
MORE
【ホテル日航成田】茨城県潮来市、千葉県香取市・佐倉市とコラボレーション企画 『あやめサミット応援フェア』を4月26日より開催
PR TIMES
【日光市】伝統的な祭や夜桜、お花見スポットから春限定グルメまで一挙に紹介!日光の桜シーズンは、長くて魅力いっぱい。歴史と自然が融合した、日光ならではの春
ラブすぽ
組織には必要不可欠?「デキおじ」に「女々しい高倉健」などクセありおじさんが大活躍!【「ポンコツ商店会」お預かりしました】
コクハク