中野晴啓がインフレ時代に強い投資法を伝授『ほったらかし投資はやめなさい』3/14発売

2025.03.13 10:00
株式会社 宝島社
【まんがと図解でやさしく解説】オルカンのほか、ETFを長期積み立てしても儲からない理由とは!? オススメの24銘柄も掲載

オール・カントリー、ETFを長期積み立てしても儲からない理由をマンガと図版を交えながらやさしく教える書籍『ほったらかし投資はやめなさい』を2025年3月14日(金)に発売します。
 本書では、長期積立の資産運用の魅力を伝えている、「つみたて王子」こと中野晴啓氏が、今後さらにインフレが進んだときに必要な投資法を伝授します。新NISAスタートから1年、銀行に預金を預けたままにしたり、数年前に買った株や金融商品をそのままにしている「ほったらかし投資」のリスクに加え、「長期・積立・分散」のメリット、投資信託のインデックス運用よりアクティブ運用を奨める理由など、いまの時代に合った投資法をわかりやすく解説しています。巻末には中野氏オススメの24銘柄も掲載。インフレ時代のいま、自分の資産を守りたい、また、増やしていきたい人は必見の一冊です。


『ほったらかし投資はやめなさい』
発売日:2025年3月14日/定価:1650円(税込)


【“つみたて王子” 投資の流儀】
▲銀行をあてにしない
銀行の金利は定期預金(10年)で0.4%程度。インフレで貯金が増えるペースよりも物価が上昇する速度のほうが速ければ、預金も意味がない。「貯蓄から投資へ」シフトすると、日本の経済成長を促し、それに伴って投資の成果も上がり、結果国民の資産も増えることに。

▲投資信託なら、インフレよりも速く資産を増やす運用が可能!
“長期”を大前提とする資産運用によって、投資対象企業や経済全体の成長に見合ったリターンを期待できる。1社だけでなく複数を対象に投資先を分散することでリスクを減らすことにもなる。

▲「オルカンとS&P500でOK」の時代は終わり!? 成長企業を応援するアクティブ運用を
新NISAが始まり人気となっている米国の主要な株価指数である「S&P500」や、グローバルな株式市場の全体的な推移を反映する全世界株式(オールカントリー=略称:オルカン)に連動するタイプには、優良ではない企業までも含まれている。インフレが進むと、企業の実力差が株価にも大きく反映され、自社が提供している商品・サービスの価格支配力がある企業が生き残っていく。そんな本源的価値に注目して銘柄を厳選するアクティブ運用を選ぶことが必要となってくる。



【マンガや図版も交えて解説しているのでわかりやすい!】
【目次】
第1章 賢い人は銀行預金をやめている              
第2章 銀行と付き合うのをやめよ                
第3章 国も会社も守るどころか根こそぎ抜いていく      
第4章 七転び八起き 私はこうして投信業界に身をうずめた
第5章 長期投資、ほったらかし投資の罠
第6章 本当に儲けている人の投資法
第7章 NISA「成長投資枠」はアクティブ運用ファンドで!
第8章 なかの流 銘柄選択の24社                                                                                        
著者:中野晴啓(なかの・はるひろ)プロフィール1963年、東京都生まれ。セゾングループの金融子会社にて債券ポートフォリオを中心に資金運用業務に従事した後、投資顧問事業を立ち上げ運用責任者としてグループ資金の運用のほか、外国籍投資信託をはじめとした海外契約資産などの運用アドバイスを手がける。2006年、セゾン投信を設立し、2007年に代表取締役社長、2020年に代表取締役会長CEO 就任。2023年6月に退任後、同年9月、なかのアセットマネジメント設立。全国各地で講演やセミナーを行い、社会を元気にする活動とともに、積み立てによる資産形成を広く説き「つみたて王子」と呼ばれる。

あわせて読みたい

新NISAで年金を補う! 隔月分配型の投資信託の正しい選び方とおススメ投信の例を紹介
ダイヤモンド・オンライン
50代の新NISAは「オルカンかS&P500か」より「人生が100歳まで続くかもしれない」ことを考えねばならない【IFAが指摘】
OTONA SALONE
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
「オルカン」「S&P500」だけを買うよりずっといい…成功する個人投資家が「新NISAの枠」で必ず買っている有望株【2025年3月BEST5】
PRESIDENT Online
投資した瞬間に「負け確定」…ホリエモンが推す長期投資家が「絶対行くな」という場所、「絶対買うな」という商品【2025年3月BEST5】
PRESIDENT Online
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
新NISAで「S&P500とオルカン」一択はあまりに危険…投資のプロが「素人のパニック売りに備えよ」と警告する理由
PRESIDENT Online
オルカンと組み合わせて持つのがオススメ! 新NISAで買えるインデックスより好成績の日本株型アクティブ投資信託
ダイヤモンド・オンライン
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
新NISAをこれから始める人が買うべきモノとは!? 2年目の人もこの機に投資内容の見直しを!
ダイヤモンド・オンライン
「オルカン」ってそもそも何? 新NISAで積み立てるインデックス投資信託の基礎とオススメの理由をイチから解説!
ダイヤモンド・オンライン
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
新NISAでインド株に投資するならアクティブ投資信託が有利! 好成績のインド株型投信と買う際の注意点を解説
ダイヤモンド・オンライン
新NISAでリスクを抑えたい人におススメのバランス型投資信託を紹介! 選び方を間違っている人も多いので注意
ダイヤモンド・オンライン
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
日本の銀行預金は、もはや「損失確定資産」である
東洋経済オンライン
“コストだけ”じゃない! 新NISAで買うインデックス投資信託の重要ポイントと注意点を解説
ダイヤモンド・オンライン
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
「オルカン、S&P500」だけでは危険すぎる…資産3.7億円を築いた脱サラ投資家が「新NISA」で選ぶ"最強の投資先"【2025年3月BEST5】
PRESIDENT Online
センスのあるお金の使い方【実践編】/金融経済アナリスト・横川 楓
BRUDER
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics