原材料まで追える唯一無二のブランドを目指して。ファッションワールド東京に初出展

2025.03.12 13:06
Move on!!
国産生糸シェア率1%未満、国産シルクで取り組むサステナビリティ

東京ビッグサイトで開催される「ファッションワールド東京(デザイナーズゲート)」に、国内の養蚕農家とタイアップしたアパレルブランド 「Cafco.dalla(カフコ・ダラ)」(活動拠点愛知県豊田市、以下本ブランド)が初出展。かつて日本の主要産業であった養蚕業に再び光を当て、サステナブルな未来のためのファッションを提案します。
愛知県豊田市の養蚕農家での様子
国内の養蚕農家と連携し、原材料からのものづくり日本の近代化を支えた養蚕業は、時代の変遷とともに衰退し、養蚕農家の数は2023年にはわずか146戸まで減少、国産生糸シェア率は1%未満と言われています(一般財団法人大日本蚕糸会「蚕糸業の現状について」より)。本ブランドの拠点愛知県豊田市でもかつて養蚕が盛んに行われていました。原材料から各工程を追うことは難しいと言われる中、本ブランドは豊田市の養蚕農家とタイアップし原材料からのものづくりに挑戦しています。(現在は一部に国産シルクを使用)



伝統工芸の技が息づく、透明性の高いプロセス
本ブランドのアイテムは、日本各地の職人たちの卓越した技術によって生み出されています。すべての工程を明確にし、ものづくりの透明性を大切にしていることも、本ブランドの特徴です。

愛知県豊田市で育まれた繭は、長野県岡谷市の宮坂製糸所で製糸され、京都で染色。その後、東京八王子や京都西陣で製織され、山梨県富士吉田で整理加工を施し、最後に横浜や兵庫県豊岡で縫製されます。このように、日本全国の伝統工芸職人の手によって、ひとつひとつ丁寧に仕立てられています。

そのような中で、伝統産業の斜陽化や後継者不足、さらにはコロナ禍による廃業など、多くの課題に直面しているということを知りました。そうした現実の中で、本ブランドは、小ロットでの生産にも柔軟に対応してくれる粋な職人たちとの協力関係を築き、伝統の技を未来へとつなげるものづくりを実現しました。
工程例)左から、長野県岡谷市での製糸、京都西陣での製織、兵庫豊岡での鞄縫製


消費者レベルでできるサステナビリティの提案
素材やものの作られ方を知ることは、消費者が実践できる最も身近なサステナブルな行動のひとつです。本ブランドは、「命から始まるストーリー」というコンセプトのもと、商品の製造過程や背景を伝えることで、より持続可能な選択を提案しています。
ファッションワールド東京で、国産シルクと伝統工芸の魅力を国内外に発信
今回、ファッションワールド東京の「デザイナーズゲート」カテゴリーに初出展。サステナブルな未来を見据え、ブランドのストーリーとともに、国産シルクや伝統工芸の魅力を現代のファッションに溶け込むアイテムとして、国内外に向けて提案・展示いたします。
愛知豊田のシルクを使用したリボンタイ、縫製はスカーフの町横浜にて
長繊維の町東京八王子で製織された、織柄が特徴のアイテム
京都西陣で製織された生地を使用した国産シルクの帯ベルト
西陣織と牛革を掛け合わせたクラッチバッグは兵庫県豊岡にて縫製
第12回ファッションワールド東京(開催場所:東京ビッグサイト)デザイナーズゲートに出展

【ファッションワールド東京について】
日本最大級のファッション業界向け展示会。アパレル、バッグ、シューズ、アクセサリー、テキスタイル、OEM/ODMサービスなど、ファッション関連のあらゆるカテゴリの製品やサービスが集まります。
会期:2025年3月26日(水)~28日(金)10:00-17:00
場所:東京ビッグサイト(デザイナーズゲート、小間番号:S26-29)
入場申込:
 より登録が必要です (無料)
【Cafco.dalla(カフコ・ダラ)について】
国産シルクをアイテムの一部に使用したシルクのアパレルブランド。愛知県豊田市を拠点に展開。ブランド名にある「Cafco」は、「飼ふ蚕(かふこ)」に、「dalla」は愛知の方言に由来しています。

ブランドホームページ
【お問い合わせ】
contact@cafcodalla.com (代表:蓮尾)
【運営】
代表(左):蓮尾智紗子(はすおちさこ)
「着物一反にお蚕さん約3,000頭の命が込められている」--この事実を知り、シルクの尊さや儚さに心を打たれたことが、シルクへの関心を深めるきっかけとなる。
ブランド立ち上げを決意し、知識・人脈・経験・資金ゼロの状態から、養蚕農家や伝統工芸職人へと積極的にアプローチ。試行錯誤を重ねながらものづくりを進め、約2年間の準備期間ののち、2022年12月にクラウドファンディングを通じてブランドをローンチ。その後、百貨店でのポップアップや展示会、豊田市博物館のミュージアムショップなどで商品の展開を広げている。ものづくりのストーリーを伝えることで、大切なものがあふれる未来の創造に貢献することを目指している。
Cafco.dallaの運営と並行して、企業広報を支援するPRプランニング事業「
」も手がける。

ブランドスタイリスト(右):平賀万美子(ひらがまみこ)
商品企画やアイテムの活用アレンジを提案し、Cafco.dallaの世界観をコーディネートに落とし込むスタイリスト。展示会でのスタイリング提案は毎回好評で、多くの人に取り入れられている。自身の事業として「迷いのない明日のための専属スタイリスト」をコンセプトに掲げる「
」を主催し、一人ひとりの個性やライフスタイルに寄り添ったスタイリングを提案している。

あわせて読みたい

“あえて飲まない”を、もっと自由に。国産クラフトドリンクのセレクトショップ「J Sober Curious」公式オンラインストアがオープン!
PR TIMES
【展示会】毎日を彩る、石鹸というなの小さな贅沢。コールドプロセス製法による石鹸教室から生まれた石鹸ブランド「東京石鹸堂」
PR TIMES
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
睡眠の質が決まる眠りはじめの“黄金の90分”を知るポップアップストア「BRAIN SLEEP GOLDEN 90MIN FACTORY」伊勢丹新宿店で開催
PR TIMES
一番身近なデニムこそ贅沢な逸品を。ディオールも支持する“ジャパンデニム”のクオリティ
OCEANS
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
幻の国産蚕「太平長安」が紡ぐ未来
PR TIMES
日本の蚕糸業の未来を考える「JSS蚕糸の日2025~国産蚕糸・絹の価値とは~」開催
STRAIGHT PRESS
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
ネクタイ専業ブランド「COCON(ココン)」が、再始動。2025年秋、公式サイトオープン!
PR TIMES
【10日足らずでクラウドファンディング目標金額達成】Tバック専用「温活ライナー」新登場!群馬県産シルクを使用
PR TIMES
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)花・緑出展内定のお知らせ
PR TIMES
みどりまゆシルクのスキンケアブランド 「Itoguchi」 から顔用UVクリーム 「みどりまゆシルキータッチUV」 誕生
PR TIMES
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
【パーソルダイバース】2024年度「NIPPON OMIYAGE AWARD」障害のある社員が制作した手漉き桑和紙栞が入賞
ラブすぽ
【tamaki niime 純粋な国産 本藍デニム】産地を廻り、ついに本藍染めデニムができました!
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
【岡山県津山市】今最も注目の工場が直接お届けするファクトリーブランド4社。東京・新橋で展示(受注)会を開催!2025年1月31日(金)~2月2日(日)
PR TIMES
ファッション専門ECモール「MOVE by Qoo10」が国内出店者向けに「MOVEフルフィルメントセンター」の提供を開始
PR TIMES