生成AIを活用した、貝印初のブランドムービーを制作

2025.03.10 11:00
貝印株式会社
~高品質な映像を短期間・低コストで実現、グローバル展開を加速~

 グローバル刃物メーカーの貝印株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼COO:遠藤 浩彰)は、PYRAMID AIと共同で初の生成AI技術を活用した、貝印初のブランドムービーを制作しました。欧米を中心に現在世界60カ国以上で展開しているブランド「旬」の新しいブランドムービーとして、日本文化の美しさや精緻なものづくりの精神を映像で表現しています。
動画はこちら⇒ 
 本ブランドムービーは、日本と欧米の文化を融合させたクリエイティブで、貝印の国際的なプレゼンスをさらに強化することを目指しています。生成AIによる映像制作は、高コスト・長期間の従来プロセスを改善し、競争力のあるコンテンツを迅速に提供可能にします。

 生成AI技術の導入により、従来のCG制作と比べ、制作期間を最大1/3以下に短縮。短期間・低コストで高品質な映像を制作できるだけでなく、商品画像をベースにストーリー性のある表現を生み出せるようになりました。また、広告クリエイティブの転用やローカライズ対応が容易になり、多様な市場への展開が可能になります。

 貝印は今後も、世界中の消費者に向けて、高品質で機能的な製品やサービスを提供してまいります。
世界に広がる「旬」ブランド
「旬」は、2000年に欧米向けの販売を開始し、2022年10月には累計出荷本数1,000万丁を超えるなど、欧米を中心に、現在世界60カ国以上で展開するブランドです。その品質は世界中のシェフや料理研究家に評価され、“Kitchen Knife of the Year” を過去12回受賞するなど、数々の国際的なデザイン賞にも輝いています。今回のブランドムービーでは、こうした世界的評価を背景に、日本の美しい鋼の伝統と「旬」の高精度な刃物作りを映像で表現しました。



貝印/グレートワークス クリエイティブ・ディレクター 鈴木曜からのコメント
今回、海外でのプロモーションを意識して世界観を検討しました。
AIを使用して動画を制作する際に特に気をつけた事は、私の思い描いたコンセプトである「鉱物(金属)で構成された日本の世界」にどこまで肉薄できているかということです。動画、特にプロモーションやブランド表現で作られる動画には「最良の選択」は存在しても「唯一無二の正しい答え」はありません。AIに答えを求めるのではなくどこまで我々の求める(ある意味仮説的な)世界を表現させることができるのか。
AIは前述の部分においては短時間でかなり精度の高い表現を返してくれました。一方で製品の表現や細かな演出においては満足するレベルに至っていないと判断する部分もあり、新たに撮影した素材を学習させるなど、現時点では従来よりも費用と時間的コストを抑えつつも、実験を兼ねたハイブリットスタイルで仕上げるという流れに落ち着きました。実際コストは抑えられており、マーケティングやクリエイティブに多額の費用をかけられない企業には非常に有用な手段となる可能性を感じました。
引き続き新しい手法を取り入れつつも、「お客さまに伝わる」を第一に考え、表現を制作していきたいと改めて思いました。



PYRAMID AI プロデューサー 河野将太からのコメント
貝印様のプロモーション動画制作について、これまでも弊社で多数担当させていただいております。今回生成AIの進化と表現の可能性に共感いただき、チャレンジングな機会をいただけたこと大変感謝しております。企画構成の考案はAI映像を専門とするディレクターの橋本伸吾氏と協力、従来の映像クオリティにまだ追いつかないAI表現については、弊社のポストプロダクション(PTHREE)と連携し品質を向上させました。
生成AIとプロダクション技術をミックスすることで、制作コストと時間を抑えながらも高品質な広告映像に仕上げることができました。



PYRAMID AI                                    
47年の歴史を誇る映像制作プロダクション、ピラミッドフィルムが新たに立ち上げた、最先端の生成AIを活用した映像制作・コンサルティングチーム。これまで培った映像制作の技術力と、生成AIによる革新的な表現手法を融合させ、クリエイターとAIの共創を通じて、今までにないクリエイティブ体験を提供。



貝印株式会社
1908年、刃物の町として有名な岐阜県関市に創業。カミソリやツメキリなどの身だしなみを整えるツールやビューティーツール、包丁をはじめとする調理器具や製菓用品、医療用刃物など、生活に密着した刃物を中心に1万アイテムにもおよぶ商品を展開。商品の企画、開発から生産、販売、物流までの一連を行っているグローバル刃物メーカー。
本社:東京都千代田区岩本町3-9-5
代表取締役社長兼COO 遠藤 浩彰 
本件に関する読者の皆様からのお問い合わせ先
貝印株式会社 お客様相談室
〒101-8586 東京都千代田区岩本町3-9-5
TEL:0120-016-410(フリーアクセス・ひかりワイド)

あわせて読みたい

【イベント事後レポート】料理がもっと楽しくかんたんに!スープ作家・有賀 薫さんに教わる“いい道具の選び方”セミナーを実施
PR TIMES
貝印のパーソナルケアブランド「miness(マイネス)(R)」miness club ワークショップ
PR TIMES
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
YouTube に挑戦してみたいけれど、これまでその一歩が踏み出せなかったあなたに朗報です! 機材や撮影、顔出し・声出し不要! テキスト入力だけでプロ品質のオリジナル動画が作れてしまいます!
PR TIMES
【新サービス】マネキン撮影からAIモデル画像を生成
PR TIMES
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
浴室でも保管が可能!『壁にくっつくトリートメントコーム』が新発売
PR TIMES
【最優秀賞は総額150万円の副賞贈呈】KAI Hat & Head-piece Competition 2025 4年目となる帽子・ヘッドピースコンテストの応募受付開始
PR TIMES
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
バスタイムを快適で豊かな時間に「AUGER」×「ALLIAGE」 コラボ限定セット 2025
ラブすぽ
小鼻のボツボツ毛穴が気になるときに!『コンパクト小鼻洗顔ブラシ』新発売
PR TIMES
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
韓国で話題のグリークヨーグルトがお家で簡単に再現!「グリークヨーグルトメーカー」2025年3月3日(月)より発売開始
PR TIMES
グルーミングツールブランド「AUGER」が、“黒×高機能”アパレル『Macqlo』にて、商品展開を開始!
PR TIMES
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
グルーミングツールブランド「AUGER」が、大阪・千日前の味園ユニバースの最期を飾る「FINALBY ( ) Live at 味園ユニバース Final」に協賛!
PR TIMES
「AUGER」 ×「5351POUR LES HOMMES」 オリジナルポーチ付き限定セット 2025
ラブすぽ
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
グルーミングツールブランド「AUGER」が「JAZZ AUDITORIA 2025 in WATERRAS」に協賛
PR TIMES
塗りムラなく効果的に紫外線対策できる「日焼け止めクリーム用パフ」がリニューアル
PR TIMES