地下鉄丸ノ内線の車両内にコンセントが設置されている理由は? 使っている人はまれだが……

2025.03.09 17:00
新幹線や特急列車では、座席に電源コンセントを備えている車両が増えてきている。しかし、地下鉄など乗車時間の短い車両でコンセントが設置されているケースはあまり見かけない。

ところが、東京メトロ丸ノ内線の新型車両2000系には、電源コンセントが設置されている。この理由について、「All About」鉄道ガイドの野田隆が解説する。
 

(今回の質問)
東京メトロ丸ノ内線の車両にコンセントが…

あわせて読みたい

電車の発車メロディーはどうやって決まる? 茨城・牛久駅で『オー・シャンゼリーゼ』が流れる理由とは
All About
東北新幹線で「連結外れ」の事故発生……そもそもどうやって連結しているのか? 在来線との違いとは
All About
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
フィリピンに渡った「丸ノ内線車両」の意外な役目
東洋経済オンライン
【関東圏在住の男性300人に聞いた】東京メトロ丸ノ内線沿線で住みたいと思う街ランキング! 2025年最新版
ラブすぽ
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
「日本人はなぜ時間を厳守できるのか」ドイツ人記者が東京の地下で見たもの | 効率だけでは語れない秘密に迫る
COURRiER Japon
東京メトロ丸ノ内線で巡る「昭和歌謡」名曲の旅スタンプラリー開催!
レッツエンジョイ東京[おでかけ]
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
「新幹線のコンセント」の意外と知らない知識と“NGな使い方2つ”「気を付けます」
saitaPULS
【初見殺し】池袋駅「東が西武で西 東武」のワケとは? 理由は100年以上続く池袋の歴史にあった
All About
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
津田健次郎が「1995~地下鉄サリン事件30年 救命現場の声~」で主人公の救命救急センター長役
TVガイド
「新幹線」の乗り心地が良すぎて寝過ごした! できることはありますか? 元駅員芸人・パンタグラフのなるほど!電車ガイド
天然生活web
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
舞浜駅が「ディズニーランド駅」にならなかった理由は? JRやオリエンタルランドも合意していたが……
All About
電車の座席はなぜ違う?ロングシートとクロスシートのメリット・デメリットを解説【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
LGBTQ+向けスマホアプリゲーム「東京放課後サモナーズ」駅広告が新宿(東京)に登場!2025年2月24日(月)より広告掲出!
PR TIMES
【電車の空調設備の進化】冷房・暖房・弱冷房車の仕組みとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics