ヴィーガンレザーの上質なデザインにパワフルな性能を備えたエントリーモデル「moto g05」発表

2025.03.04 11:00
モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社
モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社(本社:東京 代表取締役社長 プラシャンス・マニ、以下、「モトローラ」)は、本日Android(TM) スマートフォン「moto g05」を発表しました。

moto g05は、上質な手触りのヴィーガンレザーにハイブースト搭載ステレオスピーカーと高輝度ディスプレイを搭載。さらにAIポートレート機能を備えた5,000万画素カメラや5,200mAh大容量バッテリー、パフォーマンスを高めるRAMブーストなど充実の機能を備えつつ、手頃な価格帯を実現したmotorolaならではのエントリーモデルです。
moto g05は2025年3月14日より、国内各チャネルで販売開始予定です。SIMロックフリーでご使用いただけます。

moto g05について
フレッシュラベンダー
ミスティブルー

moto g05は、上質な素材とデザインに、パワフルな機能を備えたエントリーモデルのスマートフォンです。Dolby Atmosに対応し、バスブースト搭載のステレオスピーカーでパワフルな低音を実現。また高輝度モードにより、屋外でもディスプレイをはっきり表示できます。AI対応ポートレート機能を備えた5,000万画素カメラシステムで、鮮明で自然なポートレートなど、細部まで驚くほど鮮やかで美しい写真を撮影できます。最大24GBまで拡張可能なRAMブースト搭載*で、マルチタスク作業も快適に行えます。また、大容量5,200mAhバッテリー搭載且つ18W TurboPower(TM)対応し、128GBストレージでマイクロSDカード最大1TBまで拡張可能、IP52相当の撥水・防塵、NFCなど充実の機能を備え、コストパフォーマンスにも優れた一台です。

主な特長
- バスブースト搭載のステレオスピーカーでパワフルな低音を実現。高輝度モードにより、屋外でもディスプレイをはっきり表示できます。
- AI対応ポートレート機能を備えた高性能5,000万画素カメラシステムにより、AI対応ポートレート機能を備えたさらに鮮明で自然なポートレートなど、細部まで驚くほど鮮やかで美しい写真を撮影できます。
- RAMブースト機能*により、バッテリー駆動時間を損なうことなく、最大24GBまでRAMを拡張可能。マルチタスクを快適に行えます。
- 上質な素材で作られた高級感のあるデザイン。IP52の撥水・防塵設計、傷や割れにも強いCorning(R) Gorilla(R) Glass 3を備え、ヴィーガンレザーの質感と手触りをお楽しみいただけます。
- より大容量となった5,200mAhバッテリーを内蔵、さらに18W TurboPower(TM) チャージに対応しているので、長時間使用にも最適です。
※ACアダプタ、USBケーブルは別売です。
- 128GBの大容量内蔵ストレージを備えているので、写真、動画、音楽、アプリをたっぷり保存できます。さらにmicroSDを使うと、最大1TBまで拡張可能です。
- 本体カラーは、フレッシュラベンダーとミスティブルーの2色からお選びいただけます。

* RAMブーストは、スマートフォンの内部ストレージを仮想メモリとして使用する必要があるので、使用中に利用可能なユーザーストレージ容量が減少します。この機能はデフォルトでオンになっているので、利用しない場合はオフにする必要があります。

■MOTO STORE販売価格と発売時期
moto g05:20,800円(税込)
発売時期:2025年3月14日発売予定
注:MOTO STOREの販売価格・発売時期は予告なく変更になる場合があります。

■販売チャネル
公式オンラインストア「MOTO STORE」、「Amazon」、国内オンラインショップ、家電量販店、MVNO事業者 他
※取扱い製品、販売価格、発売時期などは各社へお問い合わせをお願いいたします。

■画像ダウンロード
moto g05
■モトローラ公式ホームページURL:
■製品に関するお客様からのお問い合わせ:
モトローラカスタマーセンター
電話 0120-227-217(通話料無料)
営業時間 9:00-18:00(第1・3日曜日、弊社休業日を除く)

■moto g05 製品仕様
<モトローラについて>
モトローラは、アメリカイリノイ州シカゴに本社を構え、モバイル通信産業を創造した歴史を持つ企業です。モトローラは、携帯端末や基地局など、モバイル通信を可能にするプロトコルと技術を発明し、業界では80年に渡り新しい方法で課題を解決してきました。モトローラは、モバイル技術を通じて人々の生活をよりよくするために業界でのリーダーシップを継続して発揮していきます。すべての携帯電話が、Lenovo(HKSE:992/ADR:LNVGY)の100%子会社であるMotorola Mobility LLCによって設計、製造されています。
Motorolaは、Motorola Trademark Holdings, LLC. の商標です。
その他の製品名および会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
(C)2025 Motorola Mobility LLC.

あわせて読みたい

27型の大画面とテンキー付きキーボードで快適操作を追求したNEC PCのオールインワンデスクトップPC「LAVIE A27」
@DIME
ASUS JAPAN、ASUS独自のAI ExpertMeet機能を搭載した法人向けデスクトップPC「ASUS ExpertCenter P500 Mini Tower P500MV」を発表
PR TIMES
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
ソニーさんありがとう。55V型の4Kブラビアが約2ヶ月ぶりに値引きされてた
roomie
モトローラの現行スマホ「moto g05」、2万円でお釣りが来るって知ってた?
ギズモード
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
モトローラの最新型スマホ「moto g05」、実質1万円台ゲットできていいの?
ギズモード
XiaomiがPOCOブランドのフラッグシップスマホ「POCO F7 Ultra」「POCO F7 Pro」を発売
ガジェット通信
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
手頃な価格ながら3眼カメラを搭載した「Nothing Phone (3a)」を4月15日に国内発売へ 楽天モバイルでは限定カラーのブルーも販売
ガジェット通信
ASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone 9 Pro」レビュー トリガーボタンのシャッターや背面LEDのミニゲームなど遊び心ある進化に注目
ガジェット通信
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
楽天モバイル、国内携帯キャリアで初めてNothing製スマートフォン「Phone (3a)」の取り扱いを開始し、4月8日(火)より予約受付を開始
PR TIMES
「Nothing Phone (3a)」レビュー 望遠初搭載の3眼カメラと専用ボタン付きAIメモ機能「Essential Space」に注目
ガジェット通信
【 ダンデライオン・チョコレート 】シングルオリジンカカオの多彩な味わい、夏の新作スイーツ
PR TIMES Topics
シックで大人なデザインのゲーミングスマホ 薄型軽量になった「REDMAGIC 10 Air」レビュー
ガジェット通信
ナッシングのPhone(3a)がいよいよ発売間近。予約受付中です!
HOUYHNHNM
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
約8万円で買えるAIスマホ「Google Pixel 9a」登場。上位モデルとの差はいかに?
&GP
ドコモが「iPhone 16」を1万6500円割引、「motorola razr 50d」を3万3000円割引
ITmedia Mobile