【毎日書評】スムーズに部下の警戒心を解く「すぐれたリーダー」がやっているコツ

2025.03.04 08:00
『決定版 強いチームをつくる! リーダーの心得』(伊庭正康 著、明日香出版社)の著者は、25歳で営業リーダーに抜擢され、35歳で部長になり、37歳で関連会社の代表になったという実績の持ち主。いかにも順風満帆に突き進んできた印象がありますが、必ずしもそうとはいい切れないようです。その証拠に、20代のこ…

あわせて読みたい

「できるリーダー」が部下を成長させるためにすべき覚悟と任せる技術とは?
lifehacker
【毎日書評】部下のやる気を引き出すリーダーがやっている3つのこと
lifehacker
部下の仕事ぶりを見て、ダメなリーダーは「アドバイス」をする。いいリーダーは何をする?
ダイヤモンド・オンライン
これからは「部下を主役にできる上司」が生き残る!『できるリーダーは「教えない」』発売(6/10)。
PR TIMES
等身大のあなたがチームをまとめる51のコツ『決定版 強いチームをつくる! リーダーの心得』2月18日(火)発売
PR TIMES
自分がリーダーですか?いきなりそんなことを言われても……。『はじめてリーダーになったら必ず読む本』6月14日発売
PR TIMES
リーダーにカリスマ性はいらない!
PR TIMES
人材コンサルタントが3万5000人の管理職を見てわかった、できるリーダーの共通点!『リーダーシップは「見えないところ」が9割』発売
PR TIMES
部下の仕事を見て、「もっとこうすればいいのに」と思ったとき、できるリーダーは何と言う? - リーダーの仮面
ダイヤモンド・オンライン
これからの営業組織は、営業部長である「あなたが変われるかどうか」にかかっている!『決定版 営業部長の戦い方』2月19日発売
PR TIMES
部下を導くコツとは?『リーダーは迷うくらいがちょうどいい リーダーの「自己否定力」で部下が自走する!』
IGNITE[トレンド]
部下の"本気"を引き出せるリーダーが放つ「不意打ちの質問」3つ
PRESIDENT Online
「忙しそうな部下」「心を開いてくれない部下」との対話をスムーズに進めるクッション言葉の使い方
lifehacker
二流のリーダーは「部下と競い合おう」とする。じゃあ、一流リーダーは何をする? - リーダーの仮面
ダイヤモンド・オンライン