名作ゲームが何度も遊べるストーリー分岐型になった『ラブレターストーリーズ』発売!あわせて、小説『ラブレターStories』も同時発売!

2025.03.03 12:00
株式会社アークライト
株式会社アークライト(本社:東京都千代田区)は、勝敗やプレイヤーの選択を通じてストーリーが進行するカードゲーム『ラブレターストーリーズ』を2025年2月28日(金)に発売いたしました 。株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)より3月3日(月)に、アークライト監修のもと、同シリーズを題材に書籍化された『ラブレターStories』の刊行いたします。

-『ラブレターストーリーズ』について
シリーズ最新作となる『ラブレターストーリーズ』は、『ラブレター』を最大8回くり返し遊び、1回ごとに物語が分岐して進んでいく、その時だけの物語体験を楽しめるカードゲームです。
勝敗やプレイヤーの選択によって発生する分岐と、それによって現れる人物を示すカードによって山札の内容が徐々に変化し、プレイヤーたちの元には恋文をめぐる様々な人々との交流・関係をあらわすカードが展開されます。

-『ラブレターストーリーズ』オススメポイント

「だれが」「何を使って」「どんな手札で」勝ったかによって、出てくるキャラクターや物語は分岐していきます。プレイヤーが行う選択もたくさんあり、ラウンドが進むたびに驚きと楽しさが倍増していくことでしょう。
ゲーム中に決定するプレイヤーの「素性」と絆を築く相手の組み合わせによって、迎えるエンディングは88種あります。何度もプレイしているうちに、思いもよらない結末があなたを待ち受けているかもしれません。
-ラブレターとは?

『ラブレター』は2012年、ゲームデザイナーのカナイセイジ氏によって生み出されたカードゲームです。5分でプレイできる手軽さから、28種類以上の言語で展開され、シリーズ累計300万部を突破し、今もなお世界中で愛され続けています。
プレイヤーは、姫に恋文を届けようと試みる若者です。その手札は、恋文を運んでくれる様々な身分の協力者たち。彼らは身分に即した能力を発揮してあなたの恋文を姫に届ける手助けをしてくれます。ただし、自分の協力者(手札)が誰であるかを、他のプレイヤーに推測されるような行動は避けなくてはなりません。他のプレイヤーは、あなたの協力者から恋文を奪い取り、ゲームから脱落させることを狙っているからです。

-3/3(月)にシリーズの世界観を使った『ラブレターstories(Gakken刊)』も発売!
『ラブレターストーリーズ』の最新作発売を記念して、株式会社Gakkenより書籍『ラブレターStories」が3月3日に発刊。ゲームに登場する8種のカードが紡ぎだす、ラブレターにまつわる至極の青春ストーリー全8話のオムニバス短編集。

▼詳細はこちらから
-書籍&ゲーム同時発売記念Wキャンペーン実施!
ゲームと書籍、2つの『ラブレター』発売を記念して、アークライト&Gakkenから、それぞれ書籍とボードゲームが当たるプレゼントキャンペーンを実施!

1.SNSプレゼントキャンペーン
景品:書籍『ラブレターstories』
応募方法:アークライト公式Xをフォロー&キャンペーンの投稿をリポスト
応募期間:2025年3月10日(月)23:59まで
▼詳細はこちらから
2.応募券キャンペーン
景品:ボードゲーム『ラブレター 第2版』もしくは『ラブレターストーリーズ』
応募方法:書籍『ラブレターStories』のカバーの後ろにある応募券を切り取り、郵便はがきに貼って送付
応募期間:2025年5月1日まで(当日消印有効)
▼詳細はこちらから
-『ラブレターストーリーズ』商品詳細

商品名:ラブレターストーリーズ
人数:2~4人
時間:60分
年齢:10歳以上
箱サイズ:165×215×50 mm
価格:¥4,400(消費税10%込)
発売:2月28日(金)
ゲームデザイン:カナイセイジ
イラスト:杉浦のぼる
グラフィック:TANSAN
編集:刈谷圭司
監修:橋本淳志
発売元:株式会社アークライト

▼内容物
・基本カード:16 枚
・ストーリーデッキ:187 枚
・手紙トークン(4色):4×10 個
・時計トークン:8 個
・成功トークン:10 個
・失敗トークン:10 個
・羽ペントークン:1 個
・遊び方説明書:1 部
・ストーリーブック:1 部
[カードサイズ:88×63mm]

▼版権表記
(C) 2025 カナイ製作所 / Arclight, Inc.

▼関連リンクURL
・『ラブレターストーリーズ』商品ページ
・アークライトゲームズ公式サイト
・株式会社アークライト公式サイト
-株式会社アークライトとは

ゲームの開発会社として1998年に設立。アナログゲームの企画、開発、製造、出版、卸売り、イベント運営、店舗経営などを行うアナログゲームの総合メーカーとして多方面に事業を展開。毎月、新作ボードゲームを発表しています。

日本最大級のボードゲームイベント「ゲームマーケット」の運営も行っており、ゲームを通して世界のヒューマンコミュニケーションの拡大を目指しています。

-『ラブレターStories』(Gakken刊)商品概要

著:水瀬さら/梅野小吹/望月くらげ/蒼山皆水
監修:カナイセイジ
イラスト:おと
定価:1430 円 (税込)
発売日:2025 年3 月 3 日(月)
判型:4/6 判/272 ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-205758-8
発行所:株式会社Gakken
学研出版サイト:
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon
・楽天ブックス
・7net 
YouTubeチャンネル【学研ミリオンず】
www.youtube.com/@gakkenmillions

あわせて読みたい

【45万人YouTuber】ニートと居候とたかさき作のボードゲームブランド始動!ゲームマーケットにて先行販売!
PR TIMES
ボコスカウォーズを元にしたボードゲーム『ボコスカチェス』2025年2月28日(金)発売! 新たに原作者ラショウのコメントも公開!
PR TIMES
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
【子どもがはじめて取り組む“タイムマネジメント教材”】「時計」「時間」「計画」3つのテーマで、時間管理や計画力が身につく!
PR TIMES
ボードゲーム『ペチケ』2025年5月発売。シンプルなカード群のなかで「美しいならび」を考える新体験ゲーム。
ラブすぽ
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
人気芸人・ラブレターズも推薦! シリーズ累計300万部超えのカードゲーム「ラブレター」初ノベライズ! キュンと切ない青春短編小説『ラブレターStories』発売!
PR TIMES
【ボドゲカフェで人気のアナログゲーム】2人、3~4人、5人以上。人数別のおすすめはコレ!
yoi
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
【5人以上におすすめ】ボードゲーム&カードゲーム4選!新年度のコミュニケーションツールにも
yoi
【3~4人におすすめのボードゲームほか4選】 フィジカルも駆使した体験レポートつき!
yoi
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
【ボードゲーム&カードゲーム4選】2人で遊ぶのにおすすめ!体験レポートつき
yoi
カドアナからTVアニメ『#コンパス2.0 戦闘摂理解析システム』のオリジナルカードゲーム『#コンパス2.0 バトル大富豪』が登場! ニコニコ超会議2025で先行販売も実施!
PR TIMES
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
日東工業×ポプラ社が、電気工事の仕事を遊んで学べる「電気工事カードゲーム」を制作!
PR TIMES
【SNSで話題!】“商品レビュー”をテーマにしたボードゲーム『クソレビュージャングル』本日発売
PR TIMES
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
アナログなのになぜ人気!? カフェで「ボドゲ」(ボードゲーム)にハマるワケ【おすすめゲーム6選つき】
yoi
【特別書き下ろし公開!】『ラブレターStories』と「5分後に意外な結末」がコラボ!
PR TIMES