沖縄の世界文化遺産・園比屋武御嶽石門をモチーフにした焼き菓子「園比屋武 御廻餅」がまもなく発売!

2025.02.24 11:10
いまいパン合同会社
沖縄・那覇市の地域のパン店「いまいパン」が「琉球世界遺産スイーツ」シリーズで、沖縄の世界文化遺産・園比屋武御嶽石門をモチーフにした焼き菓子「園比屋武 御廻餅(うまーいぺい)」を開発&近日発売予定。

いまいパン合同会社(本社:沖縄県那覇市 代表社員:今井 陽介)は、このたび、「琉球世界遺産スイーツ」の新商品「園比屋武(そのひゃん) 御廻餅(うまーいぺい)」を開発、近日中に販売を予定しています(発売は公式サイトにてお知らせいたします)。
「園比屋武(そのひゃん) 御廻餅(うまーいぺい)」


「園比屋武(そのひゃん) 御廻餅(うまーいぺい)」は、既存商品の「識名園 浪漫餅(るうまんぺい)」「首里城 嘉例餅(かりーぺい)」に続き、「いまいパン」の近所にある老舗の煎餅店の塩せんべいをベースに、フランスの焼き菓子である「フロランタン」風に仕上げた焼き菓子。「琉球世界遺産スイーツ」シリーズとして、那覇市・首里城公園内になる世界文化遺産・園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)をモチーフに企画されました。

「識名園 浪漫餅」はココナッツとアーモンド味、「首里城 嘉例餅」はカレー味、今回の「園比屋武 御廻餅」はごまとトリュフに島こしょうを絡めた一品。「園比屋武 御廻餅」も、「いまいパン」のコンセプトである沖縄の食材と、パティシエール・今井あいこがフランスで修得した伝統的な菓子づくりの技が調和した一品です。
(写真左)「いまいパン」オーナー・今井陽介、(同右)パティシエール・今井あいこ


「ごま風味をベースにプレミアムな商品にしたくて、フランス料理の代表的な食材であるトリュフを使うことにしました。ただ、トリュフだけだとごまの風味が強く、トリュフの香りが消えてしまったため、こしょうを試していたところ、マイルドな沖縄の島こしょうがマッチし、かつ柑橘系の香りもしたので、島こしょうを使うことにしました」(今井あいこ)と試行錯誤の上に味付けを決定していきました。
パッケージのイラストは、「識名園 浪漫餅」と「首里城 嘉例餅」も担当した南城市・久高島在住の画家・山崎紀和さんに依頼。丁寧に描かれた石門の前には琉球国王と聞得大君(きこえのおおきみ)が立ち、国王の手には味付けで使用された“トリュフ”も表現しています。
また、「御廻餅(うまーいぺい)」のネーミングは、琉球王朝時代に行われていた、琉球の創造神・アマミキヨがニライカナイから渡来して住みついたと伝えられる霊地を巡拝する行事「東御廻り(あがりうまーい)」から取りました。首里城を中心として、太陽が昇る東方(あがりかた)、または東四間切(あがりゆまじり)といわれ、太陽神信仰と密接な地域であった玉城、知念、佐敷、大里に点在する聖地をまわる巡礼を称したもので、起点が園比屋武御嶽石門だったことから、東御廻りの「うまーい」とおいしい味を表す「うまい」を掛け合わせています。
「首里城公園内にあるのに、園比屋武御嶽石門は世界文化遺産としてあまり知られていない。お菓子を食べることによって園比屋武御嶽石門を知ってもらうきっかけになってほしい」(「いまいパン」パティシエール・今井あいこ)との願いを込めて作られた「園比屋武うまーいぺい」。沖縄の旅の思い出や、県外の方への心尽くしとしてご利用ください。

【商品概要】
「園比屋武 御廻餅(うまーいぺい)」
●価格/1,840円(税込)
●サイズ/縦14cm 横27.8cm 幅4.5cm
●内容量/5個入




【「いまいパン」について】
フランス修業時代に出会った私たちは、妻の地元・沖縄で2012年「ブーランジェリーパティスリー いまいパン」という店名で開業しました。フランスの製法をベースにしながら、地元で収穫されたオーガニックの小麦や卵、老舗豆腐店の豆乳、旬な野菜やフルーツなど素材選びにも力を入れ、小さなお子様からご年配の方まで、お気に入りが見つかるようにと、小さな店内ですが菓子パン、調理パン、酵母パン、さまざまな種類のパンが80種類以上並んでいます。
【いまいパンの焼き菓子】
地元素材を使った焼き菓子は、パティシエール修業の地・フランスと沖縄のチャンプルー。フランスやハンガリー、東京などで修業したパティシエールがつくる特別なスイーツは、ちょっとしたご褒美、おもたせのほか、誕生日やクリスマスなどのイベントにもおすすめです。“おいしい掛け合わせ” をお楽しみください。

【数々の受賞歴】
いまいパンの焼き菓子は、これまで数々の賞を受けてきました。2015年に「識名園るうまんぺい(浪漫餅)」が那覇市長賞優秀賞を受賞したことを皮切りに、2016年には「琉球国王のティータイムクッキー」が、2017年には「⾸里城かりーぺい」がそれぞれ同賞を受賞。2017年には「識名園るうまんぺい(浪漫餅)」が全国菓子大博覧会名誉総裁賞、「琉球国王のティータイムクッキー」が全国菓子大博覧会金菓賞を受賞しました。

【いまいパン公式サイト】
【いまいパンECサイト】
【いまいパン公式LINE】
いまいパン 真地本店
住所:沖縄県那覇市真地12-4
電話:098-836-3008
営業時間:7:30~19:30
定休日:月曜日

いまいパン 古島店
住所:沖縄県那覇市古島1-28-5
電話:098-911-1397
営業時間:10:00~19:30
定休日:月曜日

王朝食パン 識名園
住所:沖縄県那覇市字真地 421-7 識名園券売所横
電話:098-961-3233
営業時間:10:00~17:00(4~ 9月は~17:30)
定休日:水曜日

The Sakaemachi Arcade Bakery
住所:沖縄県那覇市安里 385 新崎店舗109号
電話:⾮公表
営業時間:11:00~17:00頃
定休日:火曜日、木曜日、土日祝

あわせて読みたい

『琉球レアグルーヴ』のリニューアル版がアナログで登場!
ラブすぽ
【手土産の達人が厳選】味もセンスも一級品♡実際に喜ばれた『手土産スイーツ』
Sheage
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
しっとりの秘密はさつま芋パウダー。【芦屋】の専門店が作る、素材のうま味がたまらないパウンドケーキ
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【BISTRO CHURA(ビストロちゅら)】4月1日(火)から春限定&新メニュー3種が登場!
PR TIMES
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
【全国】朝からちょっぴり贅沢に!ラグジュアリーホテルの朝食”アップデート版"
MORE
沖縄発スキンケアブランドSuiSavon-首里石鹸-、 沖縄の海の恵みで肌を”育む”「琉球のタラソマリンクレイ洗顔石鹸」が2025年2月1日(土)より新発売!
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
琉球・沖縄の誇りを次世代へ!動画制作「琉球沖縄の歴史と文化」無償提供プロジェクト
CAMPFIRE
【沖縄】築65年の古民家で味わう琉球菓子「koti」
るるぶ&more.
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
沖縄発スキンケアブランドSuiSavon-首里石鹸-、大人気のマリンクレイ洗顔石鹸やエッセンスハンドクリーム等全4種で季節限定の香り「桜の香り」を2025年4月1日(火)より販売!
PR TIMES
YouTubeで沖縄の伝統を発信してきた「琉球芸能活動中-リュウカツチュウ」 『琉球舞踊と古典音楽の会』横浜関内ホールで上演決定
PR TIMES
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
「目を疑った」「攻めすぎw」「最高!」琉球の新ユニフォームにファンざわつく
ゲキサカ
毎日行列&バカ売れ!フランス大人気パティスリーのクッキー缶
Sheage
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
【東急ステイ沖縄那覇】キッズスペースとフィットネスエリアを新設 デジタルコンテンツとの組み合わせで子どもも大人も楽しめる体験型エリアが登場
PR TIMES
【沖縄】石垣島産のパイナップルを使った「new Q(ニューキュー)」のトロピカルスイーツ
るるぶ&more.
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics