温暖化の新たな脅威。南極の氷が溶ける→火山噴火が増加

2025.02.23 12:00
南極の氷床って厚さが何kmもあるから、かなり地面を押さえつけてるよな…。
地球温暖化による氷床や海氷の融解の象徴として、解けゆく氷の上で孤立するホッキョクグマの姿がよく取りあげられますよね。
でも、氷床の融解がもたらす影響は、単に海面上昇や塩分濃度の変化だけではありません。最近の研究では、氷床の減少…

あわせて読みたい

恐怖の「50-50」。50年後、温暖化で経済が50%減少する現実味
ギズモード
失われた文明の遺跡?「南極ピラミッド」の真実
ギズモード
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
【星のや富士】ウイスキー香る炎をまとうかき氷「夏夜の森 グランピング焼き氷」を提供
PR TIMES
「社会的孤立」は1日15本のタバコと同レベルの健康被害に相当…脳のコンディションを下げ、認知症と生活習慣病リスクを高める「孤独」という名の現代病
集英社オンライン
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
南極の氷融解が火山噴火を加速させるのか? 気候変動との驚くべき関係を解説
Esquire
120万年前の気候は?厚さ2.8kmにおよぶ「南極の氷」が紐解く
ギズモード
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
【最新研究】北極の海氷2027年消滅説 — 300の気候シミュレーションが示す「温暖化加速の危機」
Esquire
25年後、北極の海氷がゼロに。南極も減少傾向で、地球はさらに熱くなる
ギズモード
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
グリーンランドにドカ雪降って氷床の溶ける速さがスローダウン(ただ良いこととは限りません)
ギズモード
南極に14か月滞在した駐在員、脳細胞の再生を司る因子が45%減少していた事実…社会的つながりが人の脳に絶対必要な3つの理由
集英社オンライン
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
あと2.1℃で、絶滅コース。グリーンランドの「氷床融解」が止まらなくなる可能性
ギズモード
日本がコツコツ集めてきた「南極の隕石コレクション」が、国際的に認められました
ギズモード
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
多くの人が驚く「マグマは、一様ではない」…この地面の奥深くで起こっている「驚愕の現象」
現代ビジネス
さかなクンのおせち料理はお魚づくし!? 海の環境や生きものの探求に取り組む小学生たちにエール!
コクリコ[cocreco]
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics