鈴木亜美も悩む、子どもとスマホの距離感「長男がキッズ携帯デビュー。通話やメールのしすぎで困る日々…」

2025.02.21 20:00
予定よりも早く長男がキッズ携帯を持つことにこんにちは、鈴木亜美です。子どもにいつ頃から携帯電話を持たせるか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。あまり早くても……と思うけれど、持たせておくと子どもだけで習い事や遊びに行ったときは安心だったりもして、ベストなタイミングが難しいですよね。我が家でも、ついに長男がキッズ携帯を持つことになりました……! まだ先でいいかな、なんて思っていたのですが、周り…

あわせて読みたい

YouTube登録者650万人突破! 大人気バイリンガル兄弟「こたせな」ファミリーの『世界を友だちにする英語キッズの育て方』 2025年4月22日発売&刊行記念プレゼントキャンペーン
PR TIMES
〈中学受験パニック〉「給食だけ食べに学校に行かせたい」とせがむモンペに「先生に暴力を振るわれた」とウソつく児童…教員たちの悲痛な叫び
集英社オンライン
東大生は小さい頃から自分で計画…? 自立する習慣が身につく賢い子の「休日の過ごし方」とは
with online
「学童デビューがこんなに大変だなんて!」共働き家庭の最初の試練“4月1日の壁”を乗り越えるための心構えとは?
with online
3児ママ・鈴木亜美「我が家ではレトロ系ゲームが大流行中!」遊びながら感じた息子たちの成長
with online
鈴木亜美、子どもからの質問攻めはどうしてる?「すぐに答えられないときに言う“ある一言”は…」
with online
半年後に痛感!?「保育園かわいそう?」という不安が吹っ飛ぶ真実
with online
「どうする?どうしてる?」宿題のない春休みの過ごし方【ラジオ大阪・和田家】の場合
mamagirl
もはや孫!?気づいてしまった3人目ならではの可愛さの秘密…!
with online
「保育園の知り合いがゼロで不安…」小1の壁を乗り越える“ママ友作り”のコツとは?
with online
「家族の“こんなことがしたい”を大切に!」2025年の抱負【ラジオ大阪アナ・和田家】の場合
mamagirl
育児も家事も役立つハックはインスタに。with class厳選の「ママをラクにする」アカウント
with online
子連れ転居3回のママが語る「小学生の転校」にうまく対処する3つの心構え 不安を感じやすい心への寄り添い方とは
コクリコ[cocreco]
【子どもの読書習慣どうつける?】本の感想は「楽しかった」だけで十分!
VERY