【新サービス提供開始】観光業界を中心とした“オフライン店舗特化型”の体験創造サービス「Experience Store Studio」

2025.02.20 14:00
U.S
~「選ばれるお店」になるために!U.Sの独自メソッド「Experience Thinking(R)」で、観光業界の飲食、物販、アクティビティなどの“お店”を営む企業向けに、唯一無二のサービスを提供開始~
この度、
(本社:東京都渋谷区、代表取締役:井澤佑介)は、観光業界を中心としたオフライン店舗特化型の体験創造サービス「Experience Store Studio」を、2月20日(木)にローンチいたします。

|新サービス「Experience Store Studio」について

今回発表する「Experience Store Studio」は、都心部や地方関係なく、主に観光業界の飲食、物販、アクティビティなどの“お店”を営む企業向けに、体験にイノベーションをもたらし、新たな価値を生み出す“オフライン店舗特化型”の体験創造サービスです。
・新しくお店をオープンする予定だが、これまで運営してきたお店からどうアップデートしていけばよいかわからない
・複数の競合がいる環境の中で「選ばれるお店」になるために、どのような差別化をするべきか知りたい
・会社の新たなチャレンジとして、挑戦的・イノベーティブなお店作りをしていきたい

このような企業の様々な目標・課題をクリアするため、本サービスにおける最大の特徴は、当社独自ノウハウ「Experience Thinking (R)️」を活用し、「見る、食べる、聞く、旅する、働く、遊ぶ、移動する、つくる、学ぶ」など、支援先企業が提供するサービスの基本体験となる、人間の行動・営みを見つめ直し、これまでの当たり前の体験を再構築することで、唯一無二のサービスを共に生み出します。

つまり、大規模な設備投資など大きな予算を必要とする事柄を前提とせず、サービスの質やプロセスを開発することによって生み出される価値を最も重要視しています。

また事業開発領域におけるビジネスの与件整理、市場調査、事業コンセプト、事業計画、収支計画から事業の具体的な企画内容、オペレーション設計など基本的な開発要件だけにとどまらず、マーケティング戦略・ブランディング戦略に立脚したサービス運営で必要なクリエイティブ(ロゴ、ウェブサイト、各種ツールなど)の制作もサポートを行っており、一貫した伴走体制も特徴の一つであります。加えてHR領域のコンサルティングも強みとする当社のノウハウを 活かし、事業を運営できる人材の育成も同時に行うことで、自走できる組織を作り、中長期的な事業成長へ寄与することをお約束します。

| U.Sの独自メソッド「Experience Thinking(R)」について
U.Sでは、昨今取り沙汰される「デザインシンキング」が包括するUX領域にとどまらず、
1.商品サービスのユーザーになる前、発見や認知・興味、購買などの行動に移すまでの「マーケティング領域」
2.ターゲットユーザーが、商品サービスを実際に使っている状態の体験をデザインする「UX領域」
3.商品サービスのユーザーの利用後のフォローや満足度UPなどの「CRM領域」
上記の顧客体験領域全体を設計する一連のアプローチにより、ターゲットに対し“本質的な価値のあるブランド体験”を 提供するための独自メソッド、『Experience Thinking (R)️』※1を開発いたしました。
※1:特許庁 商標登録番号 6825585
Experience Thinking(R)
| 株式会社U.Sについて
“Create Good Experience.~世の中を、素晴らしい体験で、満たそう~“をパーパスに掲げ、独自のメソッド「Experience Thinking(R)(呼称:エクスペリエンスシンキング)」という強みを活かし、企業の飛躍的な成長と変革を支援する、体験創造プロデュースカンパニー。



U.Sでは、創業7年目を迎え、累計60社および350プロジェクト以上となる「クイアントビジネス(toB事業)」だけでなく、2018年創業時より、クライアントビジネスへ還元していくことを目的に、顧客の本質的なニーズに寄り添う「カスタマービジネス(toC事業)」に挑戦し続けてきました。
主に観光事業では、国内の観光スポット・イベント情報を掲載する「じゃらんnet」の金沢エリアで、常に首位を獲得し、 予約が絶えない体験型アート店「
」を筆頭に、全国のおすすめ観光スポット7位(※2024年10月16日時点)も選ばれた、新感覚陶芸スタジオ「
」を企画・運営。

その他にも、日本人が抱える睡眠課題に着目し、“入眠体験をデザイン”するプロダクト「
」を開発し育成することで、「
」の受賞や「
」50選にも選ばれています。
金沢茶寮
to-an
2024年度グッドデザイン賞「MUJUU」

あわせて読みたい

大阪ガス株式会社とSTUDIO ZERO(スタジオゼロ)の共催セミナー「EC事業における顧客体験向上戦略」のイベントレポートを公開
PR TIMES
ビジョン、訪日客向けのWi-Fiレンタルサービス「NINJA WiFi(R)」で、ヤマト運輸株式会社が提供する「羽田空港発着当日便」の取次販売を開始
PR TIMES
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
ミストで飲むサプリメント「IN MIST」の事業代表者長田が「JAPAN EC 大賞 2024」の表彰式・賀詞交換会に出席しました。
PR TIMES
ユニウェブ、コーセーグループが運営するサイトへ提供開始
PR TIMES
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
睡眠アロマブランド“MUJUU”(ムジュウ)、上級睡眠改善インストラクター安達直美氏の監修の下、アロマを活用したオリジナルの「睡眠ヨガプログラム」の開発スタートを決定。
PR TIMES
日本初!ドローンによる無人空撮サービス「SKYPIX」を開始
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
シナスタジア、HISとNAKED, INC.と連携し、ホノルルで次世代XRエンターテインメイントを2025年2月より提供開始
ラブすぽ
ベルーナが公式オンラインストアを「商品の魅力を伝える場」から「お客様のニーズに応える場」とするためにContentsquareを導入し、UI/UX改善を加速
PR TIMES
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
細巻き寿司の体験型レストラン【COIL】にて、観光客のニーズに応え、”金沢細巻き寿司”のテイクアウトが可能に。
PR TIMES
Atlas、音声・位置情報検索エンジン「Melody」を「ARTBAY ILLUMINATION 2024 -ARIAKE×WINDSCAPE-」にて導入
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
AI技術によって誰でも簡単に3Dプリントの活用が可能に!画像をアップロードするだけでオーダーメイドの3Dプリント製品を作成できる新サービス「ParamaCraft pict」提供開始
PR TIMES
憧れの趣味空間を気軽に持てる機能特化型個室シェアサービス「ルービー」2025年春に新業態シアタールームを加えた新たな3店舗をオープン
PR TIMES
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
JTB総合研究所と東急リバブル、ホテルマーケット調査で業務提携基本契約を締結
PR TIMES
ぐっすり眠れてる?睡眠悩みがある人は、香りでケアするMUJUUをマーク!
GINGER
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics