60代の「自分の資産額への満足度」が低い根本原因

2025.02.19 11:00
退職して定期収入がなくなったとき、人はどんな気持ちになるのでしょうか。勤労時と同様に、お金を使うことができるのでしょうか。フィンウェル研究所の代表、野尻哲史氏の調査によると、「60代の自分の資産に対する満足度」は低いといいます。それはなぜなのでしょうか。

そこで本記事では、野尻氏の著書『100歳まで生きても資産を枯渇させない方法』より一部を抜粋・再編集し、退職後に“お金に対する考え方”がどう変わ…

あわせて読みたい

「つみたてNISAで長期投資なら儲かる」に根拠ゼロ…荻原博子が「投資のプロの話を真に受けるな」という理由
PRESIDENT Online
【9600万回再生の投資系YouTuberが教える】誰でもできる最強の投資法・ナンバー1
ダイヤモンド・オンライン
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
その先に待つのは「収入ゼロ」…定年後もマインドリセットができない「悲しい人たち」の末路
現代ビジネス
4000万円でも2000万円でもない…荻原博子が「年金と別にこれだけあれば完璧」という死ぬまでに必要な金額
PRESIDENT Online
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
定年退職後の「資産運用」注意すべきポイントとは
東洋経済オンライン
定年後いつ「お金を使うだけの時代」に入るべきか
東洋経済オンライン
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
FIRE経験者が教える「退職後も幸せな人」に共通する“4つのもの”…お金、健康、友達、あと1つは?
ダイヤモンド・オンライン
年金「月額23万円」預貯金「5000万円」で、さらに不動産もあるのに…67歳の妻が「お金に不自由」するようになってしまった「意外なワケ」
現代ビジネス
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
「60歳からの資産運用」と「若者の投資」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
50代の新NISAは「オルカン一択」でもいいけれど、みんなが考えていない「盲点」が一つだけあって
OTONA SALONE
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
改めて学ぶ・新NISAの「成長投資枠」上手な活用法
東洋経済オンライン
お金の専門家・FPでも積立投資で大後悔…新NISA2年生に告ぐ「これだけは絶対にしてはいけないNG行動」
PRESIDENT Online
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
老後「お金に困る人」と「困らない人」の決定的な違い【FPが解説】
ダイヤモンド・オンライン
【税理士が教える】定年後、初めて自分でする確定申告。その最も簡単なやり方とは?
ダイヤモンド・オンライン