江戸時代の「メディア王」の顔に迫る。特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」が東京国立博物館で開催へ

2025.02.19 10:00
 江戸時代の傑出した出版業者・蔦重こと蔦屋重三郎(1750〜97)の業績を紹介する特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」が東京国立博物館 平成館で開催される。会期は4月22日~6月15日。 蔦重は、浮世絵師・喜多川歌麿や東洲斎写楽を世に送り出し、江戸時代後期の出版業界に多大な影響を与えた人物。また、浮世絵や戯作、狂歌など、様々な文化的コンテンツを結びつけ、時代をリードする存在となった。蔦…

あわせて読みたい

【東京都】2025年の主役・蔦重ゆかりの台東区に「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」開館
STRAIGHT PRESS
大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎と江戸時代の有名人たちを解説する歴史ガイドが発売
TVガイド
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
桐谷健太、古川雄大、岡山天音ら「べらぼう」新キャスト9人発表! 江戸の文化人を熱演
TVガイド
大河ドラマ「べらぼう」考証者が蔦屋重三郎の本づくりに迫る!『「蔦重版」の世界 江戸庶民は何に熱狂したか』発売
PR TIMES
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
蔦屋重三郎「江戸の出版聖地」進出できた納得の訳
東洋経済オンライン
【大河ドラマ・べらぼう】吉原育ちの蔦屋重三郎がフル活用した「デリバリーシステム」がスゴかった!
ダイヤモンド・オンライン
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
「吉原遊女」と「バブル期のジュリアナ嬢」は似ている…身体を売る花魁が江戸の娘たちのアイドルになったワケ
PRESIDENT Online
TSUTAYAの由来でもある蔦屋重三郎の耕書堂の屋号をデザインしたオリジナル商品を販売開始
PR TIMES
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
“生粋の吉原っ子” 蔦屋重三郎ってどんな人?いつの時代も男たちは「女遊びが好き」で「かわゆいオナゴの絵写真を手元に置いておきたい」
OTONA SALONE
蔦屋重三郎が書店開業!その裏で売れまくった本
東洋経済オンライン
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
大河ドラマ「べらぼう」近世美術史考証を担当する松嶋雅人の最新刊『蔦屋重三郎と浮世絵 「歌麿美人」の謎を解く』が発売
PR TIMES
「『一目千本』に倣ってこの男を見立てたら…」しりあがり寿の「べらぼう」ひとコマ劇場第3回をお届け!
婦人画報
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
ピンチに陥った「蔦屋重三郎」救ってくれた人物
東洋経済オンライン
TSUTAYAの由来にもなった江戸の出版人・蔦屋重三郎が大河ドラマの主人公に!蔦屋重三郎を称えたコラボレーション企画を2024年12月より順次開始
PR TIMES