【本日発売】川口マーン惠美 著『移民 難民 ドイツからの警鐘』

2025.02.13 16:57
株式会社グッドブックス
たった10年で様変わりしたヨーロッパ これは明日の日本か?

本書は、ドイツ在住40年の作家が、移民難民に揺れるドイツ・ヨーロッパを見続けてきて、2020年以降の衝撃の事実(治安の悪化、住宅不足、学校や医療の機能不全など)をまとめた移民難民本の決定版です。
本の表紙




日本人が知らないドイツの今

2015年9月、メルケル首相(当時)が突然、国境開放を宣言。
中東やアフリカからドイツを目指した人々がなだれ込み、EU諸国は大混乱に陥ります。
最初は人道主義に受け入れに賛成した国民も、だんだんと実情(犯罪組織による不法入国斡旋ビジネスの横行、警察も入りたがらないノ・ゴー・エリアの出現、ナイフによる犯罪の急増など)を知るにつけ、ドイツ国内は混乱し、EUに激震が走ります。

たった10年で様変わりしたドイツ・ヨーロッパ

それから10年が経というとする今、私たちがイメージする落ち着いたドイツはないと言います。
昨年暮れにドイツのクリスマス・マーケットに車が突っ込み、300名の負傷者が出たというニュースが日本にも流れましたが、2020年以降、外国人による殺傷事件が急増、多くの国民が巻き込まれる事態に。さらに、文字も読めない就学年齢の子どもたちが4分の1、日本の生活保護にあたる市民金の受給者の半分が外国人。労働者不足を補うという政府の思惑もはずれてしまったようです。

一方、少子化、労働者不足の解消のため、移民受け入れに舵を切った日本。
そして、日本ならまだ間に合う、対策次第では移民と共存できる道はあるのかもしれないとの思いを込めてまとめあげたのが本書です。(弊社刊『移民難民 ドイツ・ヨーロッパの現実2011-2019』の続編です)

本書の構成

第一章 犯罪・暴動──様変わりするドイツ社会
悲鳴をあげる自治体/警官をターゲットにした大暴動/外国人マフィアの温床になったドイツ/治安の良い都市が大暴動に見舞われる ほか

第二章 ノーを突きつけるEU諸国
フランスの移民政策の失敗を露わにした大暴動/「国境の壁」を張り巡らせたポーランド/イタリア女性首相の毅然たる難民対策 ほか

第三章 EUを混乱に陥れたのは誰か
メルケルの「我々はやれる!」で始まった悪夢/移民大国ドイツの複雑な「差別」事情/EU諸国の懸念をよそに移民法を改正/瓦解するドイツ政治 ほか

第四章 難民たちはこうしてやって来た 
美しいカナリヤ諸島にアフリカ難民が殺到/密航を斡旋する犯罪組織/数百人の溺死者が出ても……/EUをめざす難民の危険なルート ほか

第五章 日本は「ドイツの今」に学べ
ドイツは日本の近未来か!?/人口減少の日本は、安易に移民に頼るな ほか


著者略歴
著者近影




川口マーン惠美(かわぐち・まーん・えみ)
作家。日本大学芸術学部卒業後、渡独。シュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了。ヨーロッパの政治・文化・経済を、生活者として鋭い感性で分析。2016年『ドイツの脱原発がよくわかる本』(草思社)が第36回エネルギーフォーラム賞・普及啓発賞を受賞、18年『復興の日本人論 誰も書かなかった福島』(弊社刊)が第38回の同賞特別賞を受賞。その他の主な著書に、ベストセラーとなった『住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち』(講談社α新書)、『世界「新」経済戦争』(KADOKAWA)、『メルケル仮面の裏側』(PHP新書)、『そしてドイツは理想を失った』(角川新書)、『移民難民 ドイツ・ヨーロッパの現実2011-2019』(弊社刊)、近刊に『ドイツの失敗に学べ』(ワック新書)がある。
本の表紙






『移民 難民 ドイツからの警鐘』
川口マーン惠美 著 定価:1,650円(本体1,500円+税10%)
ISBN978-907461-47-8 C0036 ¥1500E
発行 株式会社グッドブックス

あわせて読みたい

独極右AfD、片道航空券模したビラ配布 移民送還訴え
AFPBB News オススメ
「個」の可能性を解き放ち多様性を組織の力に変える
ダイヤモンド・オンライン
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
人生の絶頂を迎えた式の壇上で倒れて死去…「文化人類学」を生み出した天才の「壮絶な最期」
現代ビジネス
〈やっぱりひねくれ者?〉犬でメルケルを脅したプーチン、ドイツの要請を完全無視する強い権力誇示欲 かつては安倍元首相も標的に
Wedge[国際]
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
川口・クルド人問題の実態とは? 移民はどこまで受け入れてよいのか? わが国の移民政策に警鐘を鳴らす新潮新書『移民リスク』(三好範英著)を2月15日に発売します!
PR TIMES
川口・クルド人問題の実態とは? 移民はどこまで受け入れてよいのか?わが国の移民政策に警鐘を鳴らす新潮新書『移民リスク』(三好範英著)を2月15日に発売します!
ラブすぽ
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
法律に違反する移民は「強制送還」 ポーランド首相
AFPBB News オススメ
報じられない川口クルド人問題、大手メディア初の書籍化! 『国会議員に読ませたい「移民」と日本人』発売
PR TIMES
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
シリア難民をどうするか…アサド政権崩壊後のいま「ドイツで起きていること」
現代ビジネス
メルケル前独首相、回顧録で「後悔なし」 対ロシア政策や難民危機振り返る
AFPBB News オススメ
衝撃だった「車での無差別襲撃」…ドイツに住む「移民」として考えたこと
現代ビジネス
欧州諸国、シリア難民認定申請を一時停止 アサド政権崩壊で
AFPBB News オススメ
ショルツ首相の信任案否決、来年2月に総選挙 ドイツ
AFPBB News オススメ
“海外に住んでいる日本人”に聞いてみた「世界のリアルな住み心地」11月編 | 最近人気の「マルタ」移住、住み心地はいかに?
COURRiER Japon