榮太樓總本鋪 白神山地のよもぎを使用した“白神よもぎ餅”を新発売

2025.02.10 20:00
株式会社榮太樓總本鋪
季節限定の草餅を、より鮮やかな色合いと爽やかなよもぎの風味たっぷりにリニューアルいたしました。

株式会社榮太樓總本鋪(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長:細田将己、以下「榮太樓總本鋪」)は、2月12日(水)より鮮やかな色と豊かな風味が特徴の秋田県産白神よもぎを使用した草餅「白神よもぎ餅」を発売いたします。
色鮮やかで風味豊かな期間限定「白神よもぎ餅」をぜひお試しください。
●発売日:2025年2月12日(水)~3月16日(日)
●商品名:白神よもぎ餅
●価 格:300円(税込み324円)
●販売店舗:榮太樓總本鋪日本橋本店、三越日本橋本店、高島屋日本橋店、三越銀座店、
 玉川高島屋S・C店、京王新宿店


白神よもぎとは…
白神(しらかみ)山地は、屋久島とならんで1993年12月に日本で初めて登録された世界自然遺産。東アジア最大級の規模で、人の影響をほとんど受けていない原生的なブナの天然林が分布しています。
その麓で手作業で摘み取ったよもぎを、白神山地の加工所で加工したものが「白神よもぎ」です。
色鮮やかで野趣あふれる豊かな香りという特徴を持った白神よもぎは和菓子の材料として適しています。
榮太樓總本鋪とは…
1818年(文政元年)創業。東京日本橋に本社を置く和菓子の製造販売会社。社名の由来は1857年(安政4年)に日本橋本店を開業した栄太郎(のちに細田安兵衛三世)の名前から。全国飴菓子工業協同組合に加盟しているキャンディーメーカーとしては日本最古の歴史を持っており、取扱う菓子は、飴のほかに生菓子や羊羹、焼菓子、あんみつなど。他にも、コンセプトにより特化したブランド「Ameya Eitaro(飴専門)」、「にほんばしえいたろう(カジュアルパッケージ)」、「東京ピーセン(東京土産)」、「からだにえいたろう(健康志向)」を展開。また、取引先も百貨店、量販店、交通市場から神社仏閣と幅広いものになります。「温故知新」を尊ぶ社風を持ち、製造現場には最新機械だけでなく昔ながらの技術、設備も今なお現役として稼働しております。
●ホームページ 
●オンラインストア 

あわせて読みたい

米どころ北陸ならではのお餅や和菓子をおみやげに。金沢駅構内の「すゞめ 金沢百番街店」
ことりっぷ
【京都の桜餅3選】よもぎ餅を使った桜餅も!職人の技が光る春の和菓子
婦人画報
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
【完売必至】モスバーガーのヒット作「熱々 おさつボール」の”続編”登場!もちもち食感のよもぎ味ですって♪
あたらしい日日
榮太樓飴「透かし箱」シリーズ 紙パッケージにリニューアル
PR TIMES
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
【藤岡ちさ×榮太樓】 ひな祭り限定榮太樓飴・果汁飴発売
PR TIMES
【特別な日の飴】あめやえいたろう「スイートダイヤモンド」が甘く輝く!オンラインストアでの販売はあとわずか!【3/14はホワイトデー】
PR TIMES
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
【榮太樓總本鋪】火星ってどんな味?宇宙をテーマにした不思議な和菓子を期間限定発売
PR TIMES
お花見の差し入れや春の手土産に【東京・老舗和菓子屋の名物餅5選】船着き場の草餅、絹のようなわらび餅…《スイーツなかのお墨付き》
CREA
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
東京土産は●(まる)で解決-『榮太樓飴』の丸いカンカン
Harumari TOKYO
【日本橋】榮太樓總本鋪であんトースト@Nihonbashi E-Chaya【vol.512】
朝時間.jp[朝カフェ]
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
最高峰のワサビを使った江戸の“粋”が宿る、日本橋限定の名作菓子。【今日の逸品】
Casa BRUTUS
【にほんばしえいたろう】定番のおやつ菓子に都道府県シリーズが新登場!
PR TIMES
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
第14回和菓子縁日開催(4/17)と国連UNHCR協会のブース出展のお知らせ
PR TIMES
よもぎ茶を新潟の県民茶に!ペットボトルで手軽に楽しめる「よもぎ茶ん」新発売!
ラブすぽ
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics