3万円でも3万5000円でもない…節約生活を楽しむ人気作家が15年間死守している「絶妙な銀行の引き出し額」

2025.02.10 18:15
銀行からお金を下ろす額はいくらにすると節約に有利か。15年間以上、同じの金額にしている作家の林望さんは「1万円札は、崩したとたんにお金としての存在感が心理的に軽くなり、あっという間になくなってしまう」という――。※本稿は、林望『節約を楽しむ あえて今、現金主義の理由』(朝日新書)の一部を再編集したものです。

■引き出し額はいつも3万4000円

私は以前より銀行でお金を下ろす際には、3万4000…

あわせて読みたい

「企業名入りのボールペン」は今すぐ捨てて…あなたの家を散らかしている「ちょっとした小物」の正体
PRESIDENT Online
ベストセラー『節約の王道』から15年。食事、年金、ふるさと納税、サブスク……節約の達人・林望先生が令和の今、日々実践している「極上の節約生活術」を全公開。あえて現金主義を貫く真意とは?
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
だから私はふるさと納税もキャッシュレスもやらない…人気作家が「あえて今、現金主義」を貫くワケ
PRESIDENT Online
老後資金2000万円が数年で140万円に? 森永卓郎氏が「二度と手を出すな」と言い切る新NISAの落とし穴
集英社オンライン
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
投資で負けたくなければ守るべきルールはたった1つ!
ダイヤモンド・オンライン
今や資産運用は常識?!新NISAや個人向け国債も。初心者でも安心の商品とは?【マネートピックス2025/資産運用編】
OZmall
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
正月の株価予想をハズす“金融のプロ”に資金を託す「投資信託」にリスクはないのか?
ダイヤモンド・オンライン
いま「100円ショップの品質が低下中」…世界の金融情勢が絡む、その驚きの理由とは
現代ビジネス
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
「投資がうまくいくかどうかは運だが…」森永卓郎が指摘する、バブル崩壊で破産者になる人の共通点
集英社オンライン
【重版決定】「キャッシュレスなんてまっぴら」「投資よりコツコツ貯めるほうがいい」と主張する本『節約を楽しむ』/発売3週間で早くも3刷!
PR TIMES
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
「老後に後悔する人」がやってしまう“お金の失敗”ナンバー1
ダイヤモンド・オンライン
ずぼらFPが「貯金より安全でカンタン」と推す超シンプルな投資法とは?
ダイヤモンド・オンライン
「さあ、実際に買ってみよう!」投資初心者・平井かずみさんと学ぶ“新NISA”投資信託を購入・積立注文する
天然生活web
そもそも新NISAってオルカンでもS&P500でも「何歳まで積み立て続けるのですか?」その答えは
OTONA SALONE