ネクストグロー株式会社は、「この場所から生活を豊かにする」というコンセプトを掲げ立ち上げた少人数の会社です。「お客様のニーズに応えられる商品開発」をモットーに「Kocokara(ココカラ)」というブランド名で商品開発に取り組んでおります。
このストリーでは、Kocokara生ごみ処理機の新たな挑戦、商品開発に至るまでの経緯について振り返ります。
一般家庭でも環境課題に貢献できる生ごみ処理機を。世界の生ゴミ問題を知り、商品開発へ
みなさんは世界中で問題となっている食品廃棄物の実情をご存知でしょうか?
昨今、日本でも食品ロスを問題視する声が上がっていますが、世界中で無駄になっている食料は約13億トン。食品廃棄物の大部分は、レストランやホテル、スーパーマーケットなどの企業ではなく一般の家庭から発生しています。
また食品廃棄物の処分により発生する温室効果ガスはCO2(二酸化炭素)の約25倍。環境破壊の元凶となっています。
こういった環境問題の中、一般家庭でも生ゴミ問題を解決できる商品開発を行おう!と思いKocokara生ごみ処理機の開発が始まりました。
「UV-C」とカーボンフィルターを組み合わせ、臭い漏れがほとんどない生ごみ処理機を開発
地球環境問題、食品ロス、一般家庭での生ゴミ問題という点から、まず以下の問題点をクリアした製品にしようと取り組みました。
・一般家庭(4人から5人)向けの製品
・生ゴミの処理率が高い製品
・取扱が簡単な製品
・乾燥のみではなく、粉砕処理をし「肥料」にもできる製品
・臭い漏れを極力なくした製品
・音声機能がある製品
生ごみ処理機本体
一番苦労したのは、臭い漏れでした。カーボンフィルターだけですとどうしても臭い漏れがしてしまい、エンジニアと相談をし「UV-C」*を採用し臭いの原因である「カビ、各菌類、ウイルス」など繁殖を最小限にすることで臭い漏れを極力なくした製品にすることができました。*UV-Cとは波長が100〜280nmの紫外線のことを指します。特に254nm付近の波長は、細菌やウイルスのDNAやRNAを破壊し、増殖を防ぐ作用があるため、殺菌・消毒に広く使用されています。
開発過程の関連画像
上記の写真はUV-Cライトの位置を決定し、その上で一番効率よく匂いを拾える場所を考慮しカーボンフィルターの設置場所を決め設置している場面を写した写真になります。
開発過程の関連画像
上記の写真は処理機内部の温度など調整している場面を写した写真になります。
生ゴミ処理率最大95%。臭い漏れの少なく、扱いやすさやお知らせ機能にも気を配った「Kocokara生ごみ処理機」を実現
取り組みを開始してから試行錯誤し、早2年の歳月を経てようやく完成した「Kocokara生ごみ処理機」2024年10月23日にmakuakeで販売開始しました。
応援購入額も400万円を突破し、予想を遥かに超えた応援金額、応援購入だけではなく様々な雑誌などの媒体、TV依頼なども頂き大変驚いています。
肝心の製品は、納得のいくできあがりになりました。
製品の主なポイントを説明させて頂きます。
【POINT-1】生ゴミを最大95%削減!
「乾燥温度120℃と高温乾燥」かつ「粉砕方式も採用」したことにより生ゴミに含まれる水分を効率的に蒸発、乾燥させ生ゴミを「約95%削減」することが可能です!
処理前と処理後
※処理する生ゴミの種類によって処理率は前後します。
【POINT-2】UV-Cで匂いもれを防御
「UV-Cと専用カーボンフィルター」を採用したことにより匂いの原因である「カビ、各菌類、ウイルス」の増殖を防ぎ嫌な生ゴミ臭もシャットアウトします。
UV-C
【POINT-3】簡単お手入れ
自動洗浄機能を搭載、水を入れてワンタッチでセルフクリーニングが可能です。
セルフクリーニングが気になる方はバケツを取り出し手洗いも可能。
食洗機も対応ですので食洗機でバケツ丸洗いも可能です。
自動洗浄と手洗い、食洗機
【POINT-4】肥料にできる
処理した生ゴミを家庭菜園、園芸などガーデニングに「肥料」として有効活用することができます。
花に肥料をあげているところ
【POINT-5】話す音声機能
処理の進行状況やエラーが起きた際に音声でお知らせしてくれる便利な機能です。
製品の底にLEDライトがついており、処理工程やモードをLEDライトの色で確認することもできます。
LEDライトの色が表す処理機の状態
※音声、LEDライトON/OFFの切替え可能です。
これからの「Kocokara」
現在「Kocokara」では応援者やお客様の声を元に新しい製品開発に取り組んでいます!
今後も皆様の「こういった物が欲しい」という部分に目を向け商品開発を行ってまいります。
【開発中の製品が3商品。】
①真空パック機
現在Kocokaraでは累計で5万台以上販売実績のある「Kocokara真空パック機」の上位機種を開発し自信を持ってリリースする「真空パックフードシーラーPRO」
3月末から4月初旬に販売予定です。
②カーペットクリーナー
Kocokaraでユーザーに行ったアンケート「お掃除の悩み」で多くの要望があったカーペットクリーナー。こちらは現在開発も終盤に入り、最終サンプルが出来上がりました。
こちらも5月から6月ごろまでには販売できるかと思います。
③NEW生ごみ処理機
Kocokara生ゴミ処理機を販売開始したばかりでは?と感じた方も多いかと思います。
私たちKocokaraは開発をして初めて分かりましたが、生ゴミ処理機はどうしても高価な家電に分類されると思います。
今開発している生ゴミ処理機は「必要な機能をそのままに」というコンセプトを掲げ、値段が高く中々手を出せない方達に向け「リーズナブルな価格で購入できる」生ゴミ処理機を開発しています。
こちらはまだ開発途中ですが、一度開発した事が功を制しかなり急ピッチで開発が進んでいます。需要が高くなる夏までにリリースできるように弊社スタッフ一同全力で取り組んでいます。
これら3商品はリリースまでそこまで遠くないと思います。
近い将来皆様にお目にかかることができると思いますのでお楽しみにお待ちいただけたら幸いでございます。
(関連リンク)
・Kocokara JAPAN公式ショップ
・Kocokara JAPAN公式 instagram