世界遺産検定2級・3級・4級テキストが2年ぶりに改訂!新たに準1級も収録した過去問題集とともに予約受付開始

2025.02.05 10:00
特定非営利活動法人 世界遺産アカデミー
2024年に世界遺産登録された「佐渡島の金山」ほか、世界遺産の最新情報を反映
NPO法人世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局は、文部科学省後援「世界遺産検定」の2級・3級・4級公式テキストを2年ぶりに全面改訂します。2024年に世界遺産登録された「佐渡島(さど)の金山」ほか、世界遺産の最新情報を反映。各書の概要は別紙をご参照ください。発売日は2025年3月18日で、7月の第60回検定からは本書に準拠した出題内容となります。また、同日には2025年度版の公式過去問題集も発売します。2024年に新設された準1級の問題も完全収録。テキスト、過去問題集ともにオンラインで好評予約受付中です。
【詳細URL】
くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト<第6版>日本の全遺産26件と、世界の代表的な遺産300件を写真つきで紹介。遺産を「世界で最初の世界遺産」や「文化的景観」などのテーマごとにまとめており、遺産同士の横のつながりを意識しながら学ぶことができます。「英語で読んでみよう」では50件程の遺産を英語で説明。世界遺産の推薦書などに用いられる語句も登場するので、国際社会で通用する表現を学ぶこともできます。「世界遺産の基礎知識」では、世界遺産関連の重要語句のほか、「プレリミナリー・アセスメント」など最新情報も説明。世界遺産を学ぶすべての人が対象読者です。2級試験は、このテキストから8割以上が出題されます。
●定価:2,640円(税込)
●体裁:A5判・284ページ
きほんを学ぶ世界遺産100 世界遺産検定3級公式テキスト<第5版>日本の全遺産26件と、高校の歴史や地理の学習で登場する遺産を中心に、世界の遺産100件を写真つきで紹介。日本の遺産は世界の遺産と見開きで対比させ、日本と世界の共通点や相違点を意識しやすいつくりになっています。世界の遺産は「ルネサンス」や「巨石文明」、「地震」などのテーマでまとめられており、世界の多様性を学ぶのと同時に、世界の共通点を学ぶことができます。また「英語で読んでみよう!」では46件の遺産を英語で説明しています。英語の解説文を通して、世界遺産の学習を国際理解学習につなげることができます。3級試験は、このテキストから9割以上が出題されます。
●定価:1,980円(税込)
●体裁:A5判・188ページ
はじめて学ぶ世界遺産50 世界遺産検定4級公式テキスト<第5版>日本の全遺産26件を中心に、世界の主要な36件の遺産を紹介しています。日本の遺産と世界の遺産の横のつながりから世界の広がりを学ぶことができるつくりになっています。日本の遺産には英語の解説文が掲載されており、中学校や高校の英語学習や国際交流にも活用できるようになっています。豊富な写真やイラストに加え、巻末には世界遺産のランキングや遺産数のグラフなどが掲載されており、楽しみながら世界遺産を学ぶことができます。4級試験は、このテキストから9割以上が出題されます。
●定価:1,320円(税込) ●体裁:A5判・148ページ
世界遺産検定公式過去問題集 1・準1・2級 2025年度版2024年に開催された1級の7・12月検定問題、2級の3・7・12月検定問題が掲載されているほか、2024年に初めて開催された準1級の問題も7・12月分を完全収録。
●定価:2,090円(税込) ●体裁:A5判・132ページ
世界遺産検定公式過去問題集 3・4級 2025年度版2024年に開催された3級と4級の3・7・12月検定問題がすべて掲載されています。巻末には例題と解説も掲載され、受検対策が強化されています。
●定価:1,485円(税込) ●体裁:A5判・116ページ
(各書共通)
●発売日:2025年3月18日
●発行:NPO法人世界遺産アカデミー
●発売:株式会社マイナビ出版
ページ見本が閲覧できます
世界遺産検定
ユネスコの理念を知り世界遺産活動の輪を広げることを目的に、世界遺産アカデミーが主催する文部科学省後援の検定。2006年の第1回検定以来、35万人以上が受検、20万人以上が認定されている。年4回、全国の主要都市で開催しており、4級、3級、2級、1級、最上級のマイスターのほか、2024年7月第56回検定からは準1級も新設されて全6級構成となった。20代を中心に子どもからシニアまで幅広い受検者を集め、メディアからの注目も高い。大学等入試優遇や学校での授業にも組み込まれている他、世界遺産に関連する施設・催事などでの認定者向けの優待特典もある。受検者からは「世界遺産を勉強したら、旅がもっと楽しくなった」との声も多く、趣味・教養を深める検定としても人気を博している。
【世界遺産検定公式HP】
NPO法人 世界遺産アカデミー
ユネスコの理念を広め、多文化理解を進めることで、世界遺産の保全活動の輪を広げ、社会に貢献することを目的に設立。2006年より、世界遺産条約の理念や世界遺産の価値を学ぶ「世界遺産検定」を開催。受検料の一部はユネスコの信託基金「世界遺産基金」に寄付され、世界遺産の保護・保全に役立てている。また、世界遺産の専門家による講演会の開催、自治体・教育機関への講師派遣、各国大使館での文化体験イベントの開催、世界遺産の保全活動を体験するクリーンツーリズムイベントの開催、世界遺産の建築見学ツアーなど、様々な取り組みを行っている。
【世界遺産アカデミー公式HP】

あわせて読みたい

「ビア検」累計受検者数4万人突破!2024年度前年2割増
PR TIMES
【効率的に学習して合格!】『1級土木施工管理技術検定 第2次検定 2025年版』が今年も登場!
PR TIMES
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
20cmフライパン1つで! 『ハツ江おばあちゃんとりゅうたさんの小さなフライパンでひとり分ごはん』3月17日発売!
PR TIMES
2025年度よりNHK Eテレ新番組「明日から使える〇〇」、「心おどる〇〇」シリーズがスタート! 4-5月号が2025年3月24日に発売。2年目を迎える人気シリーズ「3か月でマスターする〇〇」も継続!
PR TIMES
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
世界遺産検定の表彰制度が2025年度から一新されます!
PR TIMES
【チョコレートの検定試験】カカオの歴史から最新のショコラティエ情報まで、チョコレート好きには見逃せない1冊! 『チョコレート検定 公式テキスト 2025年版』発売
PR TIMES
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
次回の試験に向けて販売好調!日本化粧品検定公式テキストが続々重版決定!
PR TIMES
【2級電気工事施工管理技士】合格へ! 令和6年度新試験完全対応  『2級電気工事施工管理第一次・第二次検定問題解説集2025年版』発売
PR TIMES
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
【1級電気通信工事施工管理技士】合格へ! 令和7年度試験対策『1級電気通信工事施工管理第一次検定問題解説集2025年版』発売
PR TIMES
リニューアル後の試験を収録!「2025年度版 英検(R)過去6回全問題集/CD」シリーズ、2月28日(金)刊行
PR TIMES
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
子どもがワクワクする「宇宙・星」「世界遺産」「ことば」「都道府県」の知識をクイズとマンガでわかりやすく深堀り!「好きからはじめて◯◯博士になる!」シリーズ(全4点)を2月19日(水)に刊行!
PR TIMES
「英検S-CBT専用 予想問題ドリル」シリーズが2024年度の試験リニューアルに対応!3月19日(水)刊行
PR TIMES
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
【1級土木施工管理技士】合格へ! 令和7年度試験対策『1級土木施工管理第二次検定問題解説集2025年版』発売
PR TIMES
【2級管工事施工管理技士】合格へ! 令和6年度新試験完全対応  『2級管工事施工管理第一次・第二次検定問題解説集2025年版』発売
PR TIMES
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics