「コンセント」は多めが正解!注文住宅に住んで6年、たりなくて後悔した場所

2025.02.02 20:00
6年前に家を建てたライターが実感した、「コンセントをつけた方がいい場所」を紹介します。家づくりをする際、暮らしをイメージしながらコンセントの位置や数を決めると思いますが、住み始めてみると意外な場所にも必要になることも。余裕をもって多めに設置したと話すライターに、つけてよかった・意外と便利だった・たりないと感じた場所を聞きました。…

あわせて読みたい

宅建業廃止の危機を乗り越え、住まいのトータルコンサル「スマイコネクト」事業発足秘話
PR TIMES STORY
注文住宅の累計契約数1,100組突破の「せやま印工務店プロジェクト」選任現場監督制度をスタート
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
整理収納アドバイザー実践!部屋が自然と片付く7つの習慣
Sheage
子育て向け物件は、とにかく動線が命! | 新潟のつかいかた
新潟のつかいかた
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
注文住宅に住んで3年。採用してよかったと実感している「間取り&設備」4つ
ESSEonline
帰宅後、玄関が暗い問題。コンセントなしで使える「カドピタ」を設置すれば、手が塞がっていても安心です
roomie
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
間取り「LDKを1階、水回りを2階」にして正解だった理由6つ。家事も息抜きもしやすい
ESSEonline
「冷蔵庫のコンセント」が高い位置にある理由、知ってた?“差しやすさ”じゃない意外な理由3つ「納得」
saitaPULS
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
勝手口はやっぱり必要。ゴミ出しや荷物搬入が断然ラクになる設置場所と間取りを紹介
ESSEonline
家づくりの落とし穴:点検口と床下収納はここじゃない。冷気&点検時に気まずい問題
ESSEonline
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
家づくりの後悔:頭がぶつかる「開き戸」、あかない「引き戸」…扉の選択、どうすればよかった?
ESSEonline
ダイソーでマニアが後悔!「もっと早く買えばよかった…」もう手放せない便利グッズ
michill
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
“ラク”が優先。整理収納コンサルタント・本多さおりさんが選ぶ「空間づくりに大活躍」の便利アイテム4選
天然生活web
【ダイソー】の「4個口スクエアタップ(550円)」が優秀~!コンセントが足りないならこれでいいじゃん!
イチオシ
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics