「コンセント」は多めが正解!注文住宅に住んで6年、たりなくて後悔した場所

2025.02.02 20:00
6年前に家を建てたライターが実感した、「コンセントをつけた方がいい場所」を紹介します。家づくりをする際、暮らしをイメージしながらコンセントの位置や数を決めると思いますが、住み始めてみると意外な場所にも必要になることも。余裕をもって多めに設置したと話すライターに、つけてよかった・意外と便利だった・たりないと感じた場所を聞きました。…

あわせて読みたい

英語で「コンセントはありますか?」なんて言う?ホテルで役立ちます!
暮らしニスタ
住んで4年の注文住宅で、やり直したいこと6つ。広い寝室、ベランダ…は不要だった
ESSEonline
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
大掃除でメラミンスポンジ使うのちょっと待って!意外と知らない使用NGな場所7選
暮らしニスタ
注文住宅を建てて4年、後悔していること5つ。「過去の自分にアドバイスしたい」
ESSEonline
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
キッチンで後悔していること5つ。ハウスメーカーの家に住んで5年、今思う正解は?
ESSEonline
注文住宅に住んで3年。採用してよかったと実感している「間取り&設備」4つ
ESSEonline
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
センサーライトを適材適所に採用、消し忘れなし&子どもと大人に安心の家が建った
ESSEonline
注文住宅を建てるなら「建売の見学」もアリ。間取り、設備を参考に納得のプランを実現
ESSEonline
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
帰宅後、玄関が暗い問題。コンセントなしで使える「カドピタ」を設置すれば、手が塞がっていても安心です
roomie
間取り「LDKを1階、水回りを2階」にして正解だった理由6つ。家事も息抜きもしやすい
ESSEonline
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
勝手口はやっぱり必要。ゴミ出しや荷物搬入が断然ラクになる設置場所と間取りを紹介
ESSEonline
家づくりの落とし穴:点検口と床下収納はここじゃない。冷気&点検時に気まずい問題
ESSEonline
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
家づくりの後悔:頭がぶつかる「開き戸」、あかない「引き戸」…扉の選択、どうすればよかった?
ESSEonline
注文住宅に住んで5つの後悔。憧れのバルコニーがクルマのタイヤ置き場に
ESSEonline